IME 2010、Office登録ユーザーに無償配布
マイクロソフトはオフィススイート「MS-Office 2010」に搭載される日本語IME「IME 2010」がオフィス登録ユーザーに対して、無償で配布するそうです。
#元記事はこちら
対象となるOfficeは「Office XP」以降の「2003」、「2007」、「2010」。「Office 2010」が販売開始される6/17にダウンロードを開始するそうです。
「2000」は対象外になるんですね(泣)。でも、「2000」って、まだ使われてないか?
#少なくとも、私は「2000」ですが。
動作が軽いので、あまり、(バージョンを)上げる気が無いんですよね。
しかし、こうなると、ジャストシステムのATOKはますます立つ瀬が無くなりますね。その変換精度は誰もが認めるものであるものの、「一太郎を購入してもらう」、「単体で購入してもらう」以外にユーザーに触れてもらう機会が無いので、なかなかシェアが広がらないんですよね。その上、Googleやbyduもフリーで提供を開始したので、さらにシェアが伸び悩み始めてますね。
企業も個人も「MS-Office」を使う人が殆どで「一太郎」を使うのはMS-DOS時代からのユーザーくらいですかね。また、単体で販売するも、ライセンスの絡みで企業ユーザーはインストールを認めないというのが実情ですからね。また、それが個人ユーザーにも影響を与えてるんですよね。つまり、「会社と自宅とで使い勝手を変えたくない」という心理が働いて、ATOKを選ばないという結果に繋がってしまうと。
ただ、この春モデルからのパソコンに(店舗限定とは言え)プリインストールしてPCと抱合せにするという販売戦略をとってますね。なので、今年からのPC入れ替えを狙って、シェアの拡大を狙っているのかと。
機能はいいんだよね。MS-IMEとは比べものにならないくらい。
#Vista搭載のMS-IMEは最悪のモノだったらしいが
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
コメント