おかき本
食べ物の「おかき」ではありません。これはある子猫の写真集です。しかも、単なる写真集ではありません。成長記録なのです。
kachimoさんのブログ、「ぶつぶつ独り言2」 に出てくる「おかき」ちゃんが保護されてからの成長が記されております。ブログでも成長の足跡は記されているのですが、「おかき」ちゃんだけにまとめて写真集の形で改めて成長の記録が記されております。
#ブログでは2009年5月から登場です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
食べ物の「おかき」ではありません。これはある子猫の写真集です。しかも、単なる写真集ではありません。成長記録なのです。
kachimoさんのブログ、「ぶつぶつ独り言2」 に出てくる「おかき」ちゃんが保護されてからの成長が記されております。ブログでも成長の足跡は記されているのですが、「おかき」ちゃんだけにまとめて写真集の形で改めて成長の記録が記されております。
#ブログでは2009年5月から登場です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久し振りにコネタマ。お題は「どこの牛丼が好きですか」。
私は「松屋」ですね。近所にある(自宅、会社近辺)にあるというのが大きな要因ですが、やはり、味が合います。濃すぎず、薄すぎず。で、デフォルトで味噌汁がついてあの価格(お題が牛丼なので、「牛めし」(並)=370円)は手頃な価格じゃないかなと。
ブログネタ: どこの牛丼が好きですか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペプシですが、今年も季節限定のフレーバーを出します。そのフレーバーは、
バオバブ
#サントリーのニュースリリース
販売は5/25から。ちなみに、「バオバブ」とはアフリカに生息する植物のこと。
#決して、「ぷろだくしょんバオバブ」
#のことではない!(笑)
wikipedia によると、果実と葉は食用になり、樹皮は薬、繊維(細かく裂いて編み上げると強靭なロープになるらしい)としても利用されるそうです。で、今回のペプシはその果実の味をイメージし、「スパイシーですっきりとした爽快感」のある味わいとのこと。また、ラベルは夕日に照らされるバオバブの木をイメージとしたもので、デザイン的にはなかなかなもの。またペプシの「色」も琥珀色っぽいもののようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「やずやの黒酢」で有名な健康食品通販会社の大手、「やずや」が採用試験に「YouTube」を利用していたそうです。ただ、その試験の結果は残念なこととなってしまったようです。
#詳細はこちら
遠方の希望者を考慮して、YouTubeに自己PR動画を「非公開設定」でアップしてもらうようにしていたそうですが、受験者の一人がうっかり「公開設定」でアップしてしまったらしく、一時大変な状況に。
この件で、「学生に対し配慮が欠けていた」と謝罪文を出していたようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本国内に限りますが、ソニーはフロッピーディスクの販売を2011年3月に終了すると発表しました。
#元記事はこちら
ちなみに、ソニーのフロッピーディスク販売シェアは70%だそうで。
まあ、小型で大容量のメディアも安価で入手しやすくなりましたし、「フロッピーでなければダメ」と言われいた「BIOS書換」もWindows上からできたり、USBメモリから実行できるようになったで、フロッピーディスクが活躍する場が無くなってきてますね。
まあ、今では「フロッピーディスクって何ですか?」とその存在を知らない人もいますし。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに、「サイクロンジョーカーエクストリーム」に進化。
今回の挿入歌「Nobody's Perfect」、「鳴海壮吉」クレジットでの発表ですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (7)
データスが巨大化して「データスハイパー」にアップグレード。
ハイパーチェンジヘッダーを付けると精悍になるからか、キャラも変わってますね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
彩音まいが6月にSODからデビューです。今回はAV。ってことで、およそ3年越しの
了解
となりました。
#リリースがSODなので、タイトルに
#「了解」は付かないけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マイクロソフトはオフィススイート「MS-Office 2010」に搭載される日本語IME「IME 2010」がオフィス登録ユーザーに対して、無償で配布するそうです。
#元記事はこちら
対象となるOfficeは「Office XP」以降の「2003」、「2007」、「2010」。「Office 2010」が販売開始される6/17にダウンロードを開始するそうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「iPhone」用Flashの開発を法的手段に打ってでも進めようとしていたアドビですが、ついに開発を断念したそうです。
#詳細はこちら
アップルの「iPhone OS 4.0」用ソフトウェア開発キットのライセンス条項変更により、参入を阻まれながらも、何とか食い込もうとしていましたが、断念したようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実売価格が2000円というLED電球がELPAから5/1に発売されるそうです。
この価格帯だと、ナツメ球がラインナップされていましたが、ELPAから出るのは口金E26型のちゃんとした「電球」。しかも、60W相当電球の明るさというのだから、驚きの価格設定ですね。
東芝やシャープ、パナソニックがまだ3000~4000円台ですし。
これで、手を出しやすくなりますかね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アップルが「iTunes」を通してコンサートチケットを販売し、それをiPhoneやiPod Touchに直接送信しようと考えているそうです。
#紹介記事はこちら
「Concert Ticket+」と呼ばれるシステムだそうで、チケットの他に会場で購入出来る食べ物の割引などの特典を提供したりすることもできるそう。
特段目新しいわけではないですね、携帯を利用した「クーポン」と同じ感覚ですし。
#チケットの形態としては
とはいえ、「iTunes」の販路を音楽配信以外に見つけるとは。アップルもこうした「無形サービス」の提供に力を入れてきたのかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シマンテックが3月のメール動向の調査結果を発表しました。それによると、9割は「迷惑メール」で、内17%が「詐欺メール」だったそうです。
#詳細な記事はこちら
数字としてはかなりのものですが、これでも2月に比べると減ったそうです。とはいっても、やはりかなり出てますねぇ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エクストリームを使う「試練」となるエピソード。なるほど、「バランスの崩れ」が超えるべき「壁」なのか。
鳴海壮吉もTV版に登場。といっても、先の劇場版からのカットでしたがね。
今回のサブタイトルは「野獣死すべし」からとったのか(笑)。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ゲストにさかなクンが登場。その名も
さかなクン博士
#そのまんまやん
#とはいえ、博士とまではいかなくとも、
#実際に大学の客員准教授なんだよね
さらにはハイドのパートナー、マジス役に「デカレンジャー」の「センちゃん」こと、伊藤陽佑が登場。全身像は出ていませんでいしたが、どうやらまた「グリーン」だったようですね。
#「デカレンジャー」の時も「デカグリーン」だったし
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この名前だとカクテルみたいな感じがしますが、キリンの「世界のKitchenから」シリーズの新商品です。
#つまり、清涼飲料水。
ライムの果汁をベースに、ライムの酸っぱさをやわらげるのに岩塩を加えているそうで、メキシコの伝統の味をヒントにしているとのこと。
酸っぱいものといえば、大量に汗をかいた時などに体の渇きを潤すために飲んだりしますが、この「ソルティ・ライム」もそう。また、大量に汗をかいた時は塩分も失われていますので、岩塩がその塩分を補給するわけですね。
で、飲んでみました。ライムの風味はありますが、あの「酸っぱさ」はほとんど感じなかったですね。これが岩塩のためなのか、天然水のためなのかは何とも言えないところですが(笑)。とは言え、すっきりとした飲み口で、ライムの爽快感もあり、これからの季節に丁度いいのではないでしょうか。
このシリーズで「さわやか系」の商品といえば、「水出しミントジュレップソーダ」がありましたが、私はそれよりも、この「ソルティ・ライム」の方が好きですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何がって、天気が。
今朝、ごみ出しに出たら、隣家の屋根に霙交じりの雪が。今降っているのは雨なので、夜中に降っていたのだろう。
しかし、
4月だよ!
しかも、もう中程を過ぎているんだけど…。これはもう「異常」だろう。
マイクロソフトが妙なプロジェクトを立ち上げているようです。その名も
「Office2010 冴子先生プロジェクト(仮)」
「Microsoft Office」のアシスタント機能の1キャラである「冴子先生」をリアルに登場させるようなものらしい。twitterにもアカウントが存在しており、4/22から「つぶやき」始めるそう。
#そんな「冴子先生プロジェクト」の
#サイトはこちら
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4/25、秋葉原にバンダイが「GUNDAM Cafe」がオープンします。
#「GUNDAM Cafe」のサイトはこちら
場所は秋葉原駅の電気街口を出て秋葉原UDXへ向かうロータリーの前で山手線・京浜東北線のガード下。石丸電気パーツ館の店舗が入っていたところです。
サイトによると、昼はカフェ、夜はバーになるようですね。
そういえば、秋葉原には既に「連邦軍」と「ジオン」という名のバーがありますね。さて、どうなりますかね?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オリンパスのデジタル一眼カメラ「PEN」シリーズのファームウェアの更新版が開発され、4/23に公開されるそうです。
#オリンパスからの発表はこちら
今回のファームウェア更新によって静止画・動画のオートフォーカス性能がアップ、ビューファインダー装着時に再生画像並びにメニュー画面を背面の液晶ディスプレイに表示されるとのこと。これまではビューファインダーを装着していると、再生画像とメニュー画面も表示されていたらしいです。確かに、それらはビューファインダー内に表示されても…、ですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHK FMで「様々な音楽ジャンルの中から一種類のジャンルにスポットライトをあてて、少数派のリスナーのために一日たっぷり堪能してもらう」番組として放送される「今日は一日○○三昧」。ゴールデンウィークに放送されるそうですが、各日で下記のジャンルで流すそうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「G DATA Software」の発表 によると、Javaに未修正の脆弱性があり、Webページを見るだけで攻撃を受けるおそれがあるとのこと。
「Java Deployment Toolkit」に起因するもので、影響範囲はJRE(Java Runtime Environment)がWindows上で動作するブラウザ全般とかなり広範囲。
#JREインストール時に必ずインストールされる
#プラグインのため、Javaをインストールすると
#不可避らしい。
当面の予防策は「窓の杜」 でも周知されていますが、Firefoxはプラグインの「Java Deployment Toolkit」を無効化すると簡単なものですが、IEはレジストリの編集が必要と、結構、リスクが高い方法となるようです。
Chromeは…、不明ですね。Chromeの「拡張機能」はFirefoxで言うところの「アドオン」になるのですが、そこには「Java Deployment Toolkit」は出てこないですね。他の設定画面でも見当たらない…。
4/15追記:
この脆弱性が対策された「Java Runtime Environment 6 Update 20」が公開されました。「窓の杜」 ならびにORACLEのJavaダウンロードサイト からダウンロードできますので、早急にアップデートを行なってください。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
アドビのデジタルコンテンツ作成スイートの第5弾となる「Creative Suite 5」(以下、CS5)が発表されました。
#アドビのCS5のサイトはこちら
日本での発売はまだ先の5/28。今回も「Creative Suite」の名の通り、「DESIGN PREMIUM」、「WEB PREMIUM」、「PRODUCTION PREMIUM」、そしてすべてをパッケージングした「MASTER COLLECTION」といったスイートパッケージとPhotoshop、Illustratorといった単体パッケージでの販売となります。
アドビ製品といえば、「値段が高い」ことで有名ですが、前バージョンからのアップデートで対応もできます。一応、CS2以降のバージョンからのアップデートはできるようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第15エピソードの後半。エクストリームメモリがフィリップを「収容」。そのエクストリームメモリの中でシュラウドとフィリップがようやく対面。とはいえ、シュラウドからは意外なことを切り出されます。
亜樹子も活躍しますが、おかげで「大阪観光」になってます。
そうか、「はじめ」と「ひめか」の「H」だったのね。
#「福島」なら「F」だしなぁと思ったんだよね。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (4)
今回はエリ、モネの、サブタイトル通りの、ゴセイガールズがメインで、ウォースターも初の女性怪人の「女王蜂のイリアン」(声:ゆかな)が登場と「カカア天下」な回。
それと、スカイックブラザーも登場し、「スカイックゴセイグレート」も登場となりました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ダイドードリンコの清涼飲料水ブランド「復刻堂」の商品。名前から分かる通り、「仮面ライダー」を缶のデザインに用いた缶サイダーです。
缶のデザインは
の8種類にラッキー缶の1種を加えて9種類。缶の上部はライダーのマフラーがデザインされています。
#といっても、デザインらしいのはXだけですね。
#基本「単色」ですし。まあ、スカイライダーのは
#斑模様になりますが、そう見えない…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ最近、インターネットラジオ「SHOUTcast」を利用した番組を聞いていることが多いのですが、結構面白いです。自宅でPCを使った作業をするときは音楽を流しながらしていることがほとんどなのですが、自分が持っているものだけだと、たとえランダム演奏を使っても、マンネリ気味になるので、SHOUTcastで配信している番組を聞いたら、これがなかなか(笑)。
で、番組の一つ「AnimeNfo Radio 」で珍しいナンバーが流れました。それは、
Girls on Film
デュラン・デュランの懐かしのナンバー、日本でのタイトルは「グラビアの美少女」です。しかし、何でアニメ関連の番組の中で流れたのだろうと思いましたら、「SPEED GRAPHER」で使われてたんですね。
何はともあれ、ちょっと懐かしかったです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「鷹なり天国」の後を受けて始まった「そこツボ」。メインパートのコンセプトは変わるも、番組進行的にはあまり変わってなかったなと。
で、番組のMCを務めるのが
の3人。くぼたみか、旧:青木未央なんですが、芸名変えたんだ。
と、これ以上に驚きなのが、久瑠あさ美。番組中でも紹介されていましたが、今は「メンタルトレーナー」として活躍しているらしい。久瑠あさ美といえば、「未来戦隊タイムレンジャー」のリタ、「千年王国III銃士ヴァニーナイツ」の阿院エレナ(レスタトス・アイン)等、悪(女)役が多かったがタレントとして活動してたんだよね。
#「リタ」以降はちょっと抜けた「女王様」キャラの
#役が多かったような気がするけど。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと先ですが、4/19から京浜東北線にも「女性専用車両」が投入されるようです。
JR、私鉄、地下鉄と殆どの路線に導入されている「女性専用車両」ですが、京浜東北線にはまだ無かったんですよね。ただ、京浜東北線は珍しく、「3号車」にて運用するようです。殆どの路線で1号車での運用ですが、京浜東北線は「3号車」。ちょっと中程に入る感じです。
まあ、3号車辺りが改札に向かう階段が近いのがほとんどだからかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「アイ・コミュニケーション」 では、自社サイトにて「ビジネス・メールにおける顔文字使用について」の意識調査を行ったそうで、結果、79.1%の人たちが「相応しくない」と回答したそうです。
まあ、当たり前のことですけどね。携帯では一般的になってきている顔文字の使用。書き手の心情が表せるという意味では「良いアイテム」ですが、ビジネス・メールはそういったものは不要ですからね。
まあ、図らずも、「TPOをわきまえている」人が多いと言うことが証明されたのかと。まあ、ケース・バイ・ケースだとは思いますが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
景気低迷で広告料収入がかつてほどではなく、インターネットと言う新たなメディアの登場でその先も不透明なテレビ業界ですが、ちょっと面白いデータが出てました。
「MONEYzine」のこの記事 によると、売上に対し、放送以外での売上の割合をフジテレビ、TBSがかなりの割合(およそ4割)を占めていることが明らかになってます。ちなみにフジは38.0%、TBSは37.3%。次いで日テレの24.1%で、テレビ東京とテレビ朝日が20%を切っている状態といったところ。
正直、順位と制作番組の質が反比例しているような気がする…。
#地上波に限ればだが
しかし、「会社存続」がかかっているとは言え、フジとTBSのこの割合はなぁ。テレビ局と言うことを忘れているのではないかと。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ヤッターマン」(平成版)の「オモッチャマ」等で声優として活躍のたかはし智秋が今度は歌手デビューするそうです。
#詳細はこちら
いわゆる「アニメ関連レーベル」からではなく、エイベックスからだそうです。
たかはし智秋といえば、「Sabra」でグラビアデビューも果たしましたが、今回の「アーティスト・たかはし智秋」のコンセプトはそれを彷彿とさせるような「セクシー・ディーヴァ」だそうで。で、そのデビュー曲「Juicy」は今日、4/4からmu-mo、レコチョクで先行配信しています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第15エピソードの前編。今回は「夢」に現れるという、「エルム街の悪夢」的なもの。
#といっても、そこは「朝の番組」、
#ホラーではないが。
若菜が躁鬱症的になってます。琉兵衛さんも、かわいい娘が心配なようです。
ちらりと、エクストリームメモリが登場。鳥型のメモリなので、空を飛んでましたね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (6)
久し振りに髭男爵、山田ルイ53世が出演。とは言っても、特に何も無いけどね。
今回はアラタが天装術をまともに使えなくなるというエピソード。能力がまともに使えなくなるエピソードっていうのは過去にも幾つかありますが、「予測不可」というのは珍しいですね。
#大概、正反対になったり、他の誰かの
#能力と入れ替わったりだったり…。
しかし、アラタの「絵心の無さ」があんな風に繋がるとは思いませんでしたね。そのため、「アメージングブラザー」は今回限りのようです。
#まあ、ドラゴンヘッダーの色違いな
#だけですし。
でも、まあ、あの「絵」で色違いのドラゴンヘッダーになるとは、やはり「奇蹟」だな(笑)。ついでに、あの絵を見て「凸凹大学校」を思い出してしまった。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
さて、4月を迎えたということで、どこの会社も新入社員を迎えたところではないでしょうか。
#まあ、遅くとも、今年は4/5には迎えますよね。
「就職氷河期」といわれて久しいような気がしますが、今年の新入社員も厳しい「就職戦線」を乗り越えてきていると思います。と同時に、彼らは「ゆとり世代」の第一陣だったりするらしいです。就職するまでも大変だったと思いますが、就職してからも大変だと思うので、めげずに、頑張ってもらいたいですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年、榮倉奈々と瑛太の主演で映画化された「余命1ヶ月の花嫁」が今度は舞台で公演されます。
舞台版は貫地谷しほりと渡部豪太が主役を務めます。
#詳細はこちら
東京と大阪の2ヶ所で公演されるようで、東京は6/15~6/27、大阪は7/2~7/4の日程だそうです。
#なんで、大阪公演の日程が
#こんなに短いんだろ?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「宇宙船」や「HYPER HOBBY」、「特撮ニュータイプ」でこぞって、「仮面ライダーW」、「天装戦隊ゴセイジャー」の今後の展開が発表されました。
まずは「ゴセイジャー」から。シーイック、ランディックに続いて「スカイックブラザー」が登場します。モチーフは「鷹」、「カラス」、「プテラノドン」。鳥に紛れて「恐竜」がいますね。まあ、フェニックスは使っちゃってますし…。しかし、「シーイックブラザー」だけが統一感があるな。
また、「データス」にも驚きの設定が。単なる「マスコット的なサポートロボ」かと思いきや、戦いにおいてもサポートするようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント