« 八高線 | トップページ | W:第35話 Rの彼方に/やがて怪物という名の雨 »

2010年5月15日 (土)

小売店のApple対応

いくらか話題になっている「Authorized Japan Apple Reseller契約」。これにより、小売業者は店頭販売以外でApple製品の販売ができなくなってしまったわけですが、主だった業者のネットストアの方では「当然といえば、当然」の行動が見受けられるようになりました。
#元記事はこちら

ヨドバシカメラのネットストア「ヨドバシ.com 」では、Apple製品(iPodやMac)の商品画像を載せていながらも、「店頭渡し以外の販売はできない」旨の注意書きを出した上で、「対抗商品へのリンク」を張るという、「Appleへの反撃」とも言えるページ構成にしていました。

ちなみに他の店はと言うと、例えば「ビックカメラ.com 」はApple製品を全く載せなくなってますね。
#周辺機器やカバーといった
#消耗品も。
エディオングループの「edion e.com 」は本体の販売は当然していませんが、サードパーティ製の商品(スピーカーやアンプと言った)の取り扱いはしています。

まさに「三者三様」の対応ですね。まあ、こうなった事自体はApple自身が「蒔いた種」ではありますが。そういえば、ヨドバシではApple製品に関してはポイント還元率も他と違っていたのですが(他が10%であるのに対し、Apple製品は5%)、これも「Authorized Japan Apple Reseller契約」からきたものだったんですかね。

| |

« 八高線 | トップページ | W:第35話 Rの彼方に/やがて怪物という名の雨 »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小売店のApple対応:

« 八高線 | トップページ | W:第35話 Rの彼方に/やがて怪物という名の雨 »