「悪魔の囁き」ってとこですか
スペインのセキュリティ企業パンダセキュリティの調べによると、「商用ソフトの違法コピーに見せかけて、ウィルスをダウンロードさせようとするサイト」が多数確認されたことを発表しました。
#詳しくはこちら
しかし、今までに無い手口ですね。というか、「商用ソフトの違法コピー」を釣り餌にするというのが大胆不敵。まあ、これで運悪く感染してしまっても、「自業自得」ってことにはなりますが。
くれぐれも、このような「甘い言葉」には乗らないように!
#そもそも、「違法コピー」のソフトを作るも使うも
#犯罪です!
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ローソン、「RVパーク」を千葉県に設置(2025.07.08)
- NTTドコモ、初のスマートウォッチを発売(2025.07.07)
- アトレ、旧アトレカード裏面のQRコードを読み込まない様に注意喚起(2025.07.02)
- WSL、プレリリース版にて初のオープンソースリリース(2025.06.26)
- 鎧真伝サムライトルーパー(2025.06.12)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- WSL、プレリリース版にて初のオープンソースリリース(2025.06.26)
- d Wi-Fi、12月からドコモ回線利用者のみに(2025.06.09)
- 「写ルンです+」(2025.05.28)
- 「Pocket」サービス終了(2025.05.23)
- 「Windows Subsystem for Android」サポート終了(2025.03.05)
コメント