ANA × GUNDAM
「ガンプラ30周年」の一環として、ANAとのコラボが7月から展開されるそうです。
#元記事はこちら
まずは、7/16に羽田発大阪行きのANA25便で就航する「ガンダムジェット」。順次航路を福岡、札幌まで広げ、2011年3月末までフライトする予定だそうです。
また、ANAカラーのガンダムのプラモデルも登場。こちらは1/144と1/48の2スケールで登場。内、1/48スケールには国際線カラーも出るそうです。なお、販売はANA限定で、機内の専用申し込みハガキで申し込んでの購入となること。ちなみに、1/144スケールは3000円、1/48スケールは8500円。
ANAカラーなので、青を基調としたカラーリングになりますが、これがなかなかいい!
#リンク先に写真が載ってます。
でも、「青」ベースのカラーのガンダムって、無かったっけ?
#G-4かG-5辺りだったかな。
で、「ガンダムジェット」。ANAと言えば、「ポケモンジャンボ」もありますが、今回は「ボーイング777-300型」にペイントを施しているそうです。
#ペイントイメージはこちら
で、デザインですが、機体の左右で変わってまして、機体左側面はガンダムの顔と「ANA × GUNDAM」のロゴが入ったシンプルなもの。反対の機体右側面はガンダムが仰向けに横になったイラストが入ったものとなっています。これはジャンボの機体を「ホワイトベース」に見立て、格納されているのをイメージしたものなそうですが、ホワイトベースに格納しているのをイメージするのなら、
換装ベッドに寝かせて斜め立
にしないといけないだろ。で、そんなイメージが描けるのって、「垂直尾翼」しかないんだよね。でも、垂直尾翼にはANAのロゴが…。横に寝かせてたら、「ガンペリーに格納」になるじゃん。それでも「不完全」だけどね。
#「ガンペリー」格納なら、A、Bパーツに分割して、
#機体下面にうつ伏せ状態にしなきゃいかんし(笑)
そういえば、左右でデザインが違うなら、機体上面から見ると、「仰向けガンダム」はどう描かれてるんだ?
#といっても、機体上面なんて、
#まず見られないと思うが。
どう考えても、「半分こ」だよね。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 漫画家、松本零士氏 逝去(2023.02.20)
- 水木一郎氏 逝去(2022.12.12)
- 上坂すみれ2nd写真集「すみれのゆめ」(2022.11.11)
- 「ベルサイユのばら」、50周年記念で劇場版アニメ制作決定(2022.09.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- お守りNFT(2022.08.04)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
コメント