初のAndroidを狙ったウィルス
が発見されたそうです。
#元記事はこちら
「Movie Player」というソフトに見せかけて、裏ではロシアの有料SNSサイトにショートメールを送りつけるというもの。で、このSNS、1通送る毎に送信者に5ドル課金され、ショートメールの受信者に料金が支払われるというものらしい。
幸いにも、ロシアのユーザーにしか影響はなく、インストール時に「このプログラムはSDカードの内容を改変/削除します」とか警告メッセージが出るそうなので、そのままインストールする人はいないのではと見ているそうです。また、Android Marketからもすでに削除済みとのこと。
とはいえ、Androidを狙った「初」のウィルス。アプリ作成環境自体が手軽に作れるので、これからも種類が増え続ける可能性がありますね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
「携帯」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
コメント