忘れ去るHDD
東芝が機器から取り外しただけでHDD内の記録を全て消し去るという技術を開発したそうです。
#東芝のプレスリリース
永続的にデータを蓄えておくというのが、本来のHDD(ハードディスクドライブ)の役割なわけですが、それを覆すかのような機能の実装になりますね。まあ、これは、昨今の情報漏えい事故の増加に伴い、故意(それは廃棄のためであったり、情報を狙う者が取り外したりといったケース)に機器から取り外したりしたことで電源供給が断たれた場合に瞬時に「暗号鍵」情報を消してしまうことで、記録されている情報を無効化するというものだそうです。
#なので、本当は「忘れ去る」というよりは、
#「見せなくする」が合ってるかと。
現在、情報漏えいの予防策の一つに「HDDの破壊」があります。これは、いわゆる、「消去ソフト」を使って無効データに書き換えるとか、物理的破壊(専用のプレス機で押し潰したり、孔を開けたりとか)を指していますが、「後処理」ということもあってか、結構面倒だったりします。この「手間」を省く方法ともなるわけですね。
#まあ、そういった提案もしてますね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント