« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

池内淳子さん、逝去

女優の池内淳子さんが、去る9月26日に肺腺がんのために亡くなられていました。76歳。
葬儀は既に執り行なわれており、池内さんの77歳の誕生日である11月4日に「お別れの会」を執り行なう予定だそうです。

和装の出で立ちを多く見ているせいか、時代劇のイメージが強いんですよね。もちろん、現代劇にも数多く出演されていますが。
それと、やはり「ほんだし」のCMのイメージが強いですね。「和服に割烹着」と日本のお母さんというか、主婦の鑑というイメージがありますね。また、最近では宮崎あおいと共演してましたね。
#多分、お姑さんとお嫁さん
#ですかね。

しかし、76歳とは思いませんでしたね。50代後半、いっても60代くらいに見えましたね。

ご冥福をお祈りします。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

片思い

この間、コンビニに立ち寄ったときに「片思い」が流れていました。「懐かしい」と思いながらも、「でも、Jungle Smileじゃないよね。ってことは、カバー?」と思いながらもその日はそのまま。で、今日、思い出したかのように誰がカバーしているのかを調べてみたらLoveという女性デュオがカバーしてたんですね。

続きを読む "片思い"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

気になる2010秋アニメ

秋アニメの情報が出始めてきました。
#各作品ごとでは、とっくに出てるんでしょうけど、
#それらをまとめた情報というのがなかなか…。

ascii.jp のまとめた記事を元に「多分見るであろう」作品をチェックしてみました。

  • とある魔術の禁書目録II
  • そらのおとしものf(フォルテ)
  • 薄桜鬼 碧血録

と、こんなところかと。
#ものの見事に、「第2期」作品ばかりだ。

続きを読む "気になる2010秋アニメ"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

天ぷらにつけるのは…

コネタマネタでございます。今回のお題は「天ぷらを食べるときは、天つゆ派?塩派?」。

私の場合は、「天つゆ」です。というか、こっちの方が馴染んでいるので。塩をつけるというのも最近(といっても、2,3年くらい前ですが)知ったことですからね。
でも、どっちもですかね。衣のサクサク感も楽しみたいならば「塩」ですし、食べやすさでは「天つゆ」ですし。

ただ、私的には「丼タレ」をぶっかけて「天丼」が一番ですかね(笑)。

ブログネタ: 天ぷらを食べるときは、天つゆ派? 塩派?参加数拍手

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

2010夏アニメも終わりに

9月も最終週ということで、夏アニメもほとんどが最終回を迎えましたね。

結局、夏アニメで最後まで見たのは

  • セキレイ- Pure Engagement -
  • 生徒会役員共

の2作品でした。あと、唯一、春アニメで2クール放送となった「会長はメイド様」も最後まで見ました。
#「オオカミさんと7人の仲間たち」は途中で
#見なくなっちゃいました。単に、途中、
#見逃しがあったからですが。
#あと、「ストライクウィッチーズ2」はちょこちょこ
#と見てましたね。

あと、アニメではないですが、実写版「もやしもん」も最後まで見させていただきました。


続きを読む "2010夏アニメも終わりに"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

OOO:第4話 疑いと写メと救いの手

前回からの続き。カザリからの申し出でアンクがメダル集めをカザリと組んで続けるか、映司と続けるかの選択が今回のメインですね。
比奈も映司が兄の携帯を持っていたことで、より深く映司に関わりあうことになりますが、映司に対する思いは…。

アンクはiPhoneを使いこなすようになりました。

カザリとの戦いで偶然にもコアメダルを3枚ゲット。しかし、「カマキリ」のメダルを奪われてしまいました。

続きを読む "OOO:第4話 疑いと写メと救いの手"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

ゴセイジャー:epic 32 究極の奇跡を起こせ!

幽魔獣編の最後。
そして、マスターヘッドの化身とも言うべき、ゴセイアルティメットが登場。

胸の顔はマスターヘッドだね。

続きを読む "ゴセイジャー:epic 32 究極の奇跡を起こせ!"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月25日 (土)

ブログで宝探し

@niftyの「ココログ」とBIGLOBEの「ウェブリログ」の共同企画。キャンペーンに参加しているブログの中に「金」、「銀」、「銅」の宝箱が隠されており、宝箱をクリックして応募することで景品が当たるというものです。
ちなみに景品はこちらのページ の通り。

ブログネタ: 宝箱を出して商品をゲットしよう!!参加数拍手

頑張って探してみましょう。
期間は2010/10/14まで。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

Google Chrome Frame

Googleが開発したIE向けのプラグイン。この程、安定版をリリースしたそうです。
#元記事はこちら

どういったプラグインかというと、IE 6/7/8でGoogle Chromeで採用されているレンダリングエンジン、JavaScriptエンジンを使えるようにするというもの。つまり、
IEの皮を被ったChrome
といったものになるようです。

なぜ、このようなプラグインができたかというと、IE 6/7/8でHTML 5やCSS 3を用いたサイトを表示できるようにするため。IEはIE 9でHTML 5とCSS 3を正式対応するわけですが、それ以前のIEではきちんと表示ができないんですね。そこで、現状、HTML 5やCSS 3への対応度が高いGoogle Chromeのエンジンをプラグインとして提供して切り替えて対応できるようにしたのがこのGoogle Chrome Frameというわけです。
まあ、実際、Googleのコンテンツは順次、HTML 5、CSS 3と次世代web技術を取り込んだ作りになっているので、一番シェアが高いIEで利用できないというのは、色んな意味で問題ありと考えたのでしょう。

続きを読む "Google Chrome Frame"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

不惑

本日、9/23は誕生日でして、「不惑」の歳を迎えました。
「惑わず」と書いて「不惑」なわけですが、いやぁ、惑ってばかりですよw。

今日は「大安吉日」でしたが、特段、いいことはなく。それどころか、1週間ぶりの大雨でしたね(東京地方は)。お天道さんには祝ってもらえてないですねw。明日もぐずつくようですが、快方には向かうようです(でも曇りっぽいですね)。日曜日は晴れるみたいですね。

さてさて、ある意味「節目」とは思うのですが、どういう風な年としましょうかね。

| | | コメント (0)

巨大綾瀬はるか

本日、新宿駅東口ロータリーの広場でパナソニックのデジタルカメラ「LUMIX FX700 」のイベントが、イメージキャラクターの綾瀬はるかを交えて行なわれてました。
#元記事はORICON STYLE

何より目を引いたのは、10m程の巨大な「綾瀬はるか」バルーン。「LUMIX FX700」を構えて屈んでいるさまを象ってます。しかも似てますね。

さて、私は今日はこんなことがあったなどと露知らず、新宿へ行ったのですが、埼京線の車窓からこの巨大バルーンを見た時は「何じゃ、ありゃ!?」と驚きました。気にはなったのですが、これだったんですね。
結局、私は反対側(つまり、新宿西口)に用事があったので、この巨大「綾瀬はるか」バルーンは見ず終いでした。
#あの雨でしたからね、わざわざ、反対側に
#見に行こうとは思わなかったです。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

どう結びつくんだ…

アマゾンで買い物をする人はご存知と思いますが、サインインして「マイストア」のページを開くと、自分の買い物と商品評価の履歴から「本日のおすすめ商品」をピックアップしてくれるのですが、その中で「へ?」と思えるものが。
薦められたのは、

【改訂新版】 Linuxコマンド ポケットリファレンス (Pocket Reference)

「Linux関連の本なんて買った覚え無いんだけど…」と思い、「おすすめ商品の修正」をクリック。これをクリックすると、どういった理由で勧めたのかというのがわかるようになっているのですが、意外な商品が出てきましたよ。それは、

コラージュフルフルネクスト シャンプー うるおいなめらかタイプ 200ml

薬用シャンプーです(この記事 でも紹介してます)。「書籍とシャンプー」、「Linuxとコラージュフルフル」…、どうして結びついたんだろ…。まるっきり、思い浮かばない…。

| | | コメント (1)

2010年9月22日 (水)

電車の中で我慢出来ないこと

久し振りのココログネタ。お題は「電車の中でガマンできないことって何?」。

私の場合、まずは、
女性の車内メイク
ですね。

だいぶ前にも記事に書いた記憶がありますが、これはねぇ、我慢出来ないですね。
何より、あの「化粧品の匂い」が嫌なんですよ。特にファンデーション。あまり嗅ぎたくないので、可能な限り「息を止める」くらいです。

次が
ドア付近でPSPやDSでゲームするサラリーマン
ですかね。

「いい大人がなんだ!」と思ってしまいます。それと、座席に座ってやる分にはいいですが、ドア付近は「いいかげんにしろ!」と思います(しかも、あまり動かないんだよね。本人は譲ってるつもりでも、全然だったりする)。
たまにですが、並んで座れずに、対面で座る羽目になっても「対戦を続ける」というのも。しかも、人垣もお構いなしに話しかける(さすがに、満員近くではそんなことはないが)。

ブログネタ:
電車の中でガマン出来ないことって何?参加数拍手

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

ペプシ「モンブラン」

まいど「奇抜な」フレーバーを提供してくれるペプシの季節限定商品ですが、この秋に、「モンブラン」味を出すそうです。
#元記事はこちら
#サントリーのニュースリリースはこちら

モンブランということで、「栗味」ということになるようです。発売も10/26からだそうで、季節にあったフレーバーではありますかね。
ただ、「マロン」ではなく、「モンブラン」としているところに一抹の不安が…。
#それと、炭酸に合うのかというのも。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

新司法試験制度

この分野については疎いのですが、現在の司法試験制度になってから5年になるらしいのですが、今年の試験の合格率は過去最低だったそうです。ちなみに、全体で25.4%。
法科大学院卒業者を対象とした制度らしいのですが、色々と見てみると、「何それ?」と突っ込みどころがいっぱいの制度ですね。これじゃ、法曹界の質の向上どころじゃないんじゃないかな。それに、その制度上「若手はいない」状況になるよね。
#最低で25歳でしょ。
#しかも試験は年1回みたいだし。
しかも、それでもまだ「一人前」とは呼ばれないし。一般では「25歳」ともなると、職歴も積んで、一線で活躍する年齢だよね。

そういえば、元フジテレビのアナウンサー、菊間千乃さんは合格してるんだよね。在職中に法律家になることを志して、2007年にフジを退社。で、勉強に集中して、3年できっちりと合格してるんですよね。とはいえ、法曹デビューは38歳になるわけですね。

何か、お先真っ暗な感じしかしないね。

| | | コメント (0)

2010年9月19日 (日)

OOO:第3話 ネコと進化と食いしん坊

今回は猛獣類のグリード、カザリが出陣。人に寄生するタイプのヤミーを使って、メダル集めをするようです。

で、今回のヤミーは「ネコヤミー」。何か、「魔人ブウ 」のようなデザインだな。で、特質としては「ハート 」ですね。

鴻上は誰かの誕生日を祝うのが「趣味」のようだ…。
#もしくは「ケーキ作り」の口実に
#誰かの誕生日を祝うのか。
#今回も、総務の誰かのために
#その腕を奮うし。

続きを読む "OOO:第3話 ネコと進化と食いしん坊"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

ゴセイジャー:epic 31 ネバーギブアップ!ゴセイジャー

今回で「ブロブの膜イン」が退場。意外にも筋グゴンが最後まで生き残りましたね。

今回は膜インの粘菌を「エルレイの匣」の力を使って「ネンキン特別便」としてバラ撒いてたわけですが、「年金」と「粘菌」を掛けてたのね。
さらには「東京タワーもお役御免が近い」と「地デジ化」でスカイツリーにその役目を譲ることを示してますね。

さて、次回はゴセイアルティメットが登場となりますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月18日 (土)

西武鉄道999

髪を切りに練馬へ行くために西武池袋線に乗ったのですが、去年から運行している「銀河鉄道999」デザインの車両に乗る機会がありました。
#一応、この記事 で紹介済み。

で、乗ってみたら、
普通の西武鉄道の車両

「銀河鉄道999」に関する中吊り等があるかと思いきや、ごく普通に週刊誌の中吊りや西武ライオンズ関連の中吊りでした。
これには拍子抜け。JRなんかは、外装を特別仕様にしたときは内装もそれに合わせているのに…。まあ、「動く広告」として使われた場合ですからね、外装も内装も一緒にしますわな。それに対し、西武池袋線の場合はイベントやPRに関係なく走る車両なので、そんなことを考慮してないんだろうな。
#となると、ただ「変り種」デザインの
#電車として走ってるのか?

| | | コメント (2)

俳優、小林桂樹さん、逝去

俳優の小林桂樹さんが16日に心不全のためにお亡くなりになりました。86歳。

数々の映画やドラマに出演されてましたね。ただ、私としては大正製薬の「大正漢方胃腸薬」のCMのイメージが強く残ってます。Wikipedia によれば、1978年から1986年の8年にわたって出演されていたようです。「良き上司」のイメージがありましたね。

ご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東京写真連盟撮影会 in つくば(2010/9)ダイジェスト(その2)

レイクサイドつくばでの撮影会ダイジェストのその2です。ここにあっぷするのは、

  • 桜愛えみ
  • たかさきゆこ

のお二方。

続きを読む "東京写真連盟撮影会 in つくば(2010/9)ダイジェスト(その2)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

シンセサイザーは珍しい

高校生(主に女子高生)がギターケースを背負っている画というのは、最近、見かけるようになりましたが、今朝はちょっと珍しいものを運ぶ女子高生を見かけました。
「YAMAHA MM5」と書かれたケースを右肩にかけて歩く女の子。結構大きかったですね。で、「YAMAHA」だし、大きさ的にもキーボードかと思ったのですが、仕事から帰って検索をしてみると、どうやらシンセサイザーだったようです。
#確かに、正方形に近い形でしたしね。
#キーボードだったら、横長だし。

しかし、シンセとは珍しいな。ちなみに、今朝はギターを背負った男子高生の姿も見ました。そろそろ、学園祭の時期でもありますね。
#そうじゃないかもしれませんが。

| | | コメント (0)

2010年9月16日 (木)

久し振りに一日中雨

お題の通り、一日中雨の日でしたね。その為か、涼しいを通り越して、肌寒さを感じることもありました。
#まあ、それはエアコンが効き過ぎというのも
#あったりするのですが。

しかし、明日からはまた、天気が持ち直し、晴れるそうです。とはいえ、もう「猛暑日」になることはないらしいので、幾分、過ごしやすくはなるのかなと。
#9月も半ばを過ぎて、猛暑日になったら、
#それはそれで…。

| | | コメント (0)

2010年9月15日 (水)

東京写真連盟撮影会 in つくば(2010/9)ダイジェスト(その1)

去る9月5日に行った東京写真連盟のレイクサイドつくばでのダイジェストです。
2回に分けてアップします。

まずは、

  • 内藤みき
  • 塚本さゆり
  • 鮎川愛夏

のお三方。

続きを読む "東京写真連盟撮影会 in つくば(2010/9)ダイジェスト(その1)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

Vガンダム

地上波ではなく、BSでですが、BS11で毎週日曜日の19:30に「ANIME+」枠で「機動戦士Vガンダム」が放送されてるのですが、全話放送ではなく、「Gセレクション」と銘打って、主だった話をピックアップして放送してるんですね。
#その前の「ZZ」と「Z」は全話放送
#だったのですが。時期的に考えても
#「繋ぎ」なのかと…。
で、9/12放送の話は「母よ大地にかえれ」でして、かなり重苦しい展開の話でした。
#ウッソの目の前で母、ミューラ・ミゲルが
#戦いに巻き込まれて死んでしまうんですね。
#しかも、ウッソは遺品となるヘルメットを回収
#するのですが、その中は…。という、描写こそ
#ないものの、凄まじい結末の話です。

そして、翌週、9/19は最終話の「天使たちの昇天」で終わります。
#なので、「繋ぎ」なのかと。

続きを読む "Vガンダム"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

秋山奈々

さて、長期(約3ヶ月)に渡るブログ未更新状態の継続と9月に入ってからの事務所のサイトからプロフィールが消えたことと、オフィシャルブログが消えてしまったことで、まるっきり消息不明状態にあった秋山奈々ちゃんですが、9/7に再びアメブロでブログを再開していたようです。
音信不通状態にあった期間については書かれてはいませんが、結局のところ、8月いっぱいで事務所を辞め、現在はフリーで頑張っているようです(単に移籍先が見つかっていないとも)。

また、縁あっての仕事にもついているようで、まずはなにより。まあ、映画「マリア様がみてる」もありますし、この映画の公開時までには本人から何らかの報告があるといいなと思っていましたが、一応、近況報告が出ましたね。
とはいえ、先の事は何の見通しも立っていない状況。本人も「綱渡りのような」と危惧してますね。まあ、ここは見守りますか。

| | | コメント (0)

2010年9月13日 (月)

大黒摩季のライブにOOO参上

10月末から無期限の休業に入る大黒摩季ですが、去る9/11に休業に入る前のラストワンマンライブを行ないました。
#元記事はこちら

「引退」ではなく「休業」なのですが「無期限」ということで、盛り上がりの中にも、どことなくもの寂しさがあったようです。
で、そのライブで9/5から始まった「仮面ライダーOOO(オーズ)」の主題歌「Anything Goes! 」のフルコーラスを初お披露目。何と、そのバックでOOOが登場。戦っていたらしいです。

ライダーがステージに突如「登場」というと、2005年の紅白歌合戦で布施明が歌う「少年よ」のステージ上に「響鬼」が登場したというのがありましたね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

触ってみました「α55」

9/10に発売となったソニーのデジタル一眼「α55」と「α33」。ということで、店頭デモ機を触ってみました。
#於:新宿ヨドバシカメラ

行ったのが、当日の夜9時過ぎということで、あまり触れなかったのですが(しかも、途中でバッテリー切れ…。11日に改めて見に行ったら、やはりバッテリ切れ…)、気になってたところはチェックできました。

続きを読む "触ってみました「α55」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

OOO:第2話 欲望とアイスとプレゼント

前回は主な登場人物を登場させて、どんな人物がいるかといった紹介がメインでしたが、今回は大まかな設定の説明ですね。

カンドロイドも「タカ」と「タコ」の2種類が登場(「タカ」は前回のラストで登場してますが)。主装備「メダジャリバー」も「プレゼント」として授けられました。

まあ、年末商戦では本当に「プレゼント」として買われるんでしょうけど(笑)。

続きを読む "OOO:第2話 欲望とアイスとプレゼント"

| | | コメント (0) | トラックバック (5)

2010年9月11日 (土)

谷啓さん、逝去

タレントで俳優の谷啓さんが11日、午前5時7分にお亡くなりになりました。78歳。死因は脳挫傷。自宅の階段で転倒して頭部等を強打し、搬送先の病院で亡くなられたようです。

谷啓さんといえば、「ガチョ~~~ン」のギャグや「クレイジーキャッツ 」でのトロンボーン担当で有名でしたね。近年では俳優として「釣りバカ日誌 」などの作品にも出演されてましたね。

クレイジーキャッツのメンバーも犬塚弘さんと桜井センリさんのお二方だけとなってしまいましたね。しかし、不慮の事故で亡くなられたというのが、非常に悔やまれます…。
ご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東京写真連盟撮影会 in 油壺(2010/8)ダイジェスト

去る8月29日に行った東京写真連盟の油壺撮影会のダイジェストです。
#今回も点数はないです。

今回アップするのは、

  1. たかさきゆこ
  2. きらりけいか
  3. 明神由採
  4. 内藤みき

の4人です。

続きを読む "東京写真連盟撮影会 in 油壺(2010/8)ダイジェスト"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

好きなラーメンの味

コネタマネタです。お題は「ラーメンで好きな味は?」

私が好きなのは、やはり「醤油味」ですね。出身の喜多方ラーメンが醤油味ベースということもあってか、主に食べるのは醤油味ですね。次いで、「塩味」ですか。その次が「とんこつ」ってところですね。「味噌」は嫌いではないですが、食べないですね。

子供の頃は、「塩味」の方が好きだった記憶がありますが、今は「醤油」の方が好きですね。
#が、あっさりとした方が食べたいときは
#「塩味」を選びますね。「コク」はいらない
#と思ったとき(笑)

ブログネタ: ラーメンで好きな味は?参加数拍手

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

秋らしく

台風一過でまた猛暑がぶり返すかと思いましたが、そんなことはなく、過ごしやすい一日だったのかなと。東京地方も最高気温を30℃を割りましたしね。

しかし、明日からはまたぶり返すような予報になってますね。いつまで続くんだろ。

もし、このまま今月末まで続くとしたら、全東京写真連盟の今月の撮影会は(モデルさんが)乗りきれるかもしれないですね。
普通、9月の下旬に水着撮影会を屋外でやるなんて考えられないもの…(笑)。

| | | コメント (0)

2010年9月 8日 (水)

久しぶりの雨

台風の影響で、久し振りにまとまった雨が降りました。しかも、気持ち、涼しかったですかね。とはいえ、最高気温で30℃はあったので、そんなに涼しいわけではないんですよね。ただ、連日の「猛暑日」が「夏日」になっただけなんですが。
#それでも、「真夏日」は抜けてるのか。

やはり、人間、「慣れ」てしまうんですかね。あれだけ暑い日が続けば。

台風は熱帯低気圧に変わりましたが、まだ、雨風が強いところがあるようです。
明日には「台風一過」で晴れ間が見えるところが多いようですが。

| | | コメント (0)

2010年9月 7日 (火)

東京写真連盟撮影会 in つくば(2010年9月)

9/5に東京写真連盟の撮影会に行ってまいりました。この回が「夏の陣」(=水着撮影会)の最後。そして、またこの回も天気に恵まれ過ぎました(笑)。
場所はつくば市にあるホテル「レイクサイドつくば」。牛久沼畔にあるホテル、そのプールを使っての撮影会でした。前の週の8/27にプールの営業は終了しているので、一般客は無しです。

で、今回のモデルは姫神ゆり、たかさきゆこ、姫川みう、元吉麻依、明神由採、美咲アリア、内藤みき、塚本さゆり、鮎川愛夏、荒川莉子、RANRAN、mie、桜愛えみ、江川美奈子の総勢14名。今年最大の人数ですかね。
#まあ、水着撮影会の「トリ」ですしね。
しかも、参加予定者が全員出席(しかも遅刻なし)と珍しいことも。ちなみに、午前と午後は下の写真の通りです。

20100905am

こちらは午前。

20100905pm

こちらは午後。

一応、左から先程のモデル紹介順に並んでます。

続きを読む "東京写真連盟撮影会 in つくば(2010年9月)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

175Rも年内で活動休止

4人組バンドの175Rが、年末のライブ活動を機に活動を休止するそうです。

175Rも来月で結成12周年を迎えるんですね。やはり、「10年一区切り」なんですかね。10年選手とも言えるミュージシャンの「休止」が相次ぎましたね。愛内里菜は10年を迎える今年で「引退」を決めましたし、大黒摩季も療養のために「無期限休止」。宇多田ヒカルも12年目で「人間活動専念」のため、175Rはバンドとしてのステップアップのために、メンバー個々の力をつけるべく「休止」を選択しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

OOO:第1話 メダルとパンツと謎の腕

今日から始まった平成ライダーシリーズの第12作目、「仮面ライダーOOO」(オーズ)。

アイテムとして「メダル」が出てきますが、これはライダー側と、敵対する「グリード」の両方に共通のアイテムとなっているようです。グリード側は自らの肉体を構成する要素として(「コアメダル」と「セルメダル」の2種類)、ライダー側は装備の起動の際に利用するようになっています。
#今回の「ライドベンダー」がそう。
#しかし、「自販機」がバイクに変形するとは…。

オープニングは、先日、無期限の休業宣言をした大黒摩季の「Anything Goes!」。「電王」の「CLIMAX JUMP」以来のライトポップチューンですね。
しかし、これまでもオープニング中に変身ポーズをとるというカットは入っていましたが、「変身!」の掛け声が入るというのは初めてじゃないでしょうか。それと「アンクの腕」のダンス。これまた「電王」の4タロス(モモ、ウラ、キン、リュウ)のダンス以来ですね。

続きを読む "OOO:第1話 メダルとパンツと謎の腕"

| | | コメント (0) | トラックバック (5)

2010年9月 4日 (土)

卵料理で好きなのは

久し振りに「コネタマ」ネタ。お題は「卵料理で好きなのは?」
私が好きな卵料理は
玉子焼き
ですね。卵、卵したのは(例えば、目玉焼きとか)はあまり好きでなく…。
#昔は目玉焼きはまず食わなかったのですが、
#今は食べるようになりましたが。

自分で作ったりもしますが、きれいな焦げ目が付いて、うまく形もまとまるといいですね。
#ちなみに、学生時代の友達は
#玉子焼きがうまくできないらしい。

ブログネタ: 卵料理で好きなのは?参加数拍手

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

日が短く

今日、思ったのですが、やはり日が短くなってきましたね。

9月に入り、「秋」でもあるので、当然といえば当然のことなのですが、日が暮れる時間が早くなったような気がします。今日は夕方6時を回ったあたりで、この間までの7時相当の明るさになってましたね。

「釣瓶落とし」といいますが、これからどんどん、日が短くなっていきますね。

| | | コメント (0)

2010年9月 2日 (木)

TBS、「土8」ドラマ枠廃止

TBSはこの秋の改編で、土曜8時のドラマ枠を廃止するそうです。

代わりに、バラエティ番組を持ってくるらしい。ただし、その新バラエティ番組が開始するのは11月とのこと。
#改変期の特番が続くからねぇ。

そういえば、「渡る世間は鬼ばかり」もついに終わりを迎えるようですしね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

今日から9月

お題の通り、今日から9月。首都圏の小・中・高校は今日から新学期が始まりました。ということで、朝の通勤電車にも乗り込んでます。ある意味、8月は平和な朝を送れてたんですよね。
#しかも、今は中央線を利用しているので、
#学生の利用率も高い。
後半月ほどしたら、大学も後期の講義が始まるんだよな…。

そういえば、今朝はちょっと秋空っぽい感じでしたね。それでも、昼は残暑が厳しかったですが。

| | | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »