OOO:第3話 ネコと進化と食いしん坊
序盤は、いきなりの再会となった比奈とアンク信吾と映司のドタバタから。で、比奈をクスクシエに連れて行って、白石知世子との関連も結ばれましたね。しかし、店内にあった写真に映司が偶然映っていたわけですが、その写真自体、どこで手にいれたのやら。
#自分で撮ったのかもしれないけど
パンツが2枚しかない(はず。何せ、「その日の飯代と明日のパンツがあればいい」という考え方なので)ので、替えのパンツを洗ってます。いや、「洗ってる」ということは、使用後か?
アンクも単に信吾の体を乗っ取っただけではなく、記憶を読み出して、自分らの記憶にある人間像と現代の人間像とのギャップを埋めてます。しかし、信吾が比奈に内緒で買った「道具」が「iPhone 4」か。
#オープニングをよく見れば、美術協力に
#Softbankがありますね。
今回のヤミー、「ネコヤミー」。人に寄生するタイプで、成長するまでは宿主の人間を「欲望のまま」に動かしてメダルを貯めこむタイプのようです。で、成長したら宿主から出てくるようですが、「宿主、何も無し?」。まあ、次回登場すれば、命には別状はないということになりますが。
ネコヤミー、その名の通り、ネコがモチーフ。しかも、「食への執着」が元となった「欲望」なので、「デブキャラ」で、ちょっと愛らしいです(笑)。攻撃もネコパンチだしね。ただ、「デブキャラ」ということで、相手の攻撃力を跳ね返します(ここが「特質はハートか」の所以。あ、ハートは吸収しちゃうんだっけ)。
とはいえ、「バッタ」の足のバネを活かした攻撃なら通用するって言うのは、ちょっと強引じゃないかい。
#打撃系攻撃には変わりないし。
#「北斗柔破斬」を使ったなら別だがw。
「タトバキック」を放つため、上空へジャンプしたわけですが、脚が「バッタ脚」に変形しましたね。
「タトバキック」は3つのメダルの力を降下中に溜め込んで、相手に放つんですかね。「ディケイド」の「ディメンションキック」みたいだな。
#映像効果も。
| 固定リンク | 0
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
「OOO」カテゴリの記事
- OOO:最終話 明日のメダルとパンツと掴む腕(2011.08.28)
- OOO:第47話 赤いヒビと満足と映司の器(2011.08.21)
- OOO:第46話 映司グリードとWバースとアンクの欲望(2011.08.14)
- OOO:第45話 奇襲とプロトバースと愛の欲望(2011.08.07)
- OOO:第44話 全員集合と完全復活と君の欲(2011.07.31)
コメント