ゴセイジャー:epic 35 パーフェクトリーダーを探せ!
実は、かなり無理くりな合体だった「アルティメットゴセイグレート」。とはいえ、ゴセイアルティメット(ジェット形態)の「背」に立ち、弓を構える姿は形にはなってますね。
エージェントのメタルAはゴセイナイトをライバル視してますね。
#まあ、高く評価しているのは事実ですけどね。
そして、メタルAの武器に…。
お話は「ゴセイジャーのリーダーは誰?」。確かに、平等にはなっていますが、アラタをリーダーとして認めたエピソードがあったはず。それでも「真のリーダーを決める」ことに。
とりあえず、「沈着冷静」なハイドをリーダーにして作戦開始。が、とっさの時に応用が効かないことに気付き、アグリにバトンタッチ。勢いで人々を救出するアグリ。大方救えたところで、「天知博士」登場。「護星天使」であることを隠さなければならないが、どう取り繕えばいいかが思い浮かばない。そんな時に「護星天使ですから」と、あっさり正体をばらすエリ。が、天知博士はエリが気が動転してしまっていると思い、取り合わず。結果オーライで正体がバレずに済む。アドリブが効かない自分よりもエリの方が相応しいとエリとバトンタッチ。そこにズテルSが戻ってくる。が、作戦が思い浮かばず、とりあえず変身の指示を出すエリ。結局、どうしようもなくなり、モネにバトンタッチ。モネもいい作戦が浮かばず、一斉突撃に出る。が、あっけなくズテルSにかわされ、反撃を受けることに。
系統だった組織的行動がまるでできないゴセイジャー。が、アラタの「いつも通りに戦う」の一言で自分たちのペースを取り戻す。誰かが頭になって、系統立てて指示するよりも、各々がその時々の状況を見て、適切な判断をした後に行動するというのがゴセイジャーなりの戦い方というわけですね。
#まあ、過去の戦隊もそんなものだけど。
#軍隊形式の「チェンジマン」でもそうだし。
#でも、「オーレンジャー」は組織的だったかな。
しかし、今回の見所はゴセイナイトv.s.メタルAですかね。ってか、まさか、出るとは思いませんでしたよ。メタルAの「胸からミサイル」(またの名を「おっぱいミサイル」)。メタルAの「A」は「アフロダイA」、「ダイアナンA」、「ビューナスA」からの流れを表わす「A」だったのね(笑)。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント