« いっしょにとれーにんぐ026(おふろ) | トップページ | アナログRGB、DVIが廃止の方向へ »

2010年12月 8日 (水)

clickfree

パソコンも使っているとデータが溜まってきますが、データのバックアップとかはされてますでしょうか?バックアップの手段は色々とありますが、一番簡単なのが「別のハードディスクにコピーする」だったりします。そのため、外付けHDDとかを増設したりすると思いますが、今回はちょっと変わったHDDを紹介。それが「clickfree」という商品。
#紹介記事はこちら

どこが変わっているかというと、「自動バックアップ機能」を備えている点です。USB接続タイプの外付けHDDなのですが、PCに接続すると、バックアップソフトがインストール/起動され、バックアップが開始できるというもの。しかも、PC毎のバックアップ情報を保持できるスグレモノ。こうした、「複数PCのデータをバックアップ管理する」といった機能はファイルサーバーくらいにならないと付かないものですが、この製品は外付けHDDでありながら、そのような管理機能を持っているのです。

また、このバックアップ機能はUSB接続以外にもネットワークを介しても働くようになっており、例えば、USB接続したPCをサーバーに見立てて、他のPCのデータをバックアップしたり、ワイヤレスモデルに至っては、NASのように(というか、NASだと思うが)、無線LANルータを介して、他のPCのバックアップをとることができるようになっています。

一台で多彩な使い方ができるので、まさに「一家に一台」あってもいいかなと。

| |

« いっしょにとれーにんぐ026(おふろ) | トップページ | アナログRGB、DVIが廃止の方向へ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

アフィリエイト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: clickfree:

« いっしょにとれーにんぐ026(おふろ) | トップページ | アナログRGB、DVIが廃止の方向へ »