« 松屋の「角切りステーキ定食」 | トップページ | 秋葉原の歩行者天国、再開決定 »

2010年12月11日 (土)

ラバーダック

大阪は中之島周辺でのイベント「水都大阪・水と光の憩い空間プロジェクト」が、今日、11日から始まったそうです。
#元記事はこちら

で、元記事にも載っているのですが、25日まで、大阪国際会議場前の堂島川にラバーダックというアヒルのオブジェが浮かんでいるそうです。

ものすごくかわいい(*´∀`)

って言うか、愛嬌のある顔です。高さと幅が約9.5m、長さが約11mもあるとのこと。真正面から見ると、ドラえもんのように高さと幅が同じなんですかね。で、「長さ」と言ってるのがくちばしの先から尾までになるのかな。元記事の写真を拡大表示させると人通りの中からのショットとなっているので、一目でその大きさがわかります。

オランダの芸術家が創作したものだそうで、去年の「水都大阪2009」にも出ていたそうです。
東京にも来ないかな。

| |

« 松屋の「角切りステーキ定食」 | トップページ | 秋葉原の歩行者天国、再開決定 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラバーダック:

« 松屋の「角切りステーキ定食」 | トップページ | 秋葉原の歩行者天国、再開決定 »