Google、ChromeでのH.264サポート打ち切りへ
Googleは動画フォーマットで広く普及している「H.264」に対するChromeのサポートを打ち切ると発表したそうです。
#元記事はこちら
理由としては、「特許の制約」。「H.264」はMPEG LAがその特許を管理しており、使用するにはロイヤリティを支払わなければならず、「真にオープンなコーデック技術の推進に向ける」考えにあるGoogleはそれを体現するべく、Chromeでのサポートを打ち切った形。
これにより、「H.264」対非「H.264」という対立の構図が出来上がる形となったのですが、両陣営を見ると、「H.264」がAppleとMicrosoft、非「H.264」がGoogle、Mozilla、Operaと「IT界の巨人」と「成長中の企業(群)」との対立と言う形にもなってます。
はてさて、どうなっていくでしょうね。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント