海賊戦隊ゴーカイジャー
さて、次回、2/6の放送で終了する「天装戦隊ゴセイジャー」。その翌週から始まるのが2011年度の戦隊シリーズ「海賊戦隊ゴーカイジャー」。
戦隊シリーズ35周年記念作品ということで、過去34作品の戦隊の能力を使うと言う設定を持った戦隊で、その設定から「戦隊シリーズのディケイド」と揶揄されてたりしています。
さて、その「ゴーカイジャー」のお披露目が行なわれました。
制作発表には主役となる5人も登場。で、役名の紹介もされたわけですが、
ゴーカイレッド=キャプテン・マーベラス
ゴーカイブルー=ショー・ギブケン
ゴーカイグリーン=ドン・ドッゴイヤー
ゴーカイイエロー=ミカ・ミルフィ
ゴーカイピンク=アイム・ド・ファミーユ
と、日本人離れした名前になっていますw。まあ、「宇宙最大のお宝」を探す「海賊」という設定なので、そういう名前なのでしょう。微妙に「フラッシュマン」を髣髴させますね。
#まあ、「フラッシュマン」はルー以外は
#日本人ぽい名前でしたが。
で、その5人を演じるのはキャプテン・マーベラスに小澤亮太、ショー・ギブケンに山田裕貴、ドン・ドッゴイヤーに清水一希、ミカ・ミルフィに市道真央、アイム・ド・ファミーユに小池唯となっています。
次作のピンクは小池唯ですか。「W」の最終話にゲスト出演していましたね。あ、「アイドルちん」と放送が前後していなかったら、中村知世(轟轟戦隊ボウケンジャー)との「戦隊ヒロイン」つながりの何かができたかもしれないね。
#残念ながら、「アイドルちん」は放送終了
#してしまいましたが。
ついでに言えば、その中村知世とは「逆」の流れになってるね。中村知世は「ボウケンジャー」に出てから「日テレジェニック2010」に選ばれてますが、小池唯は「日テレジェニック2009」に選ばれてから戦隊ヒロインに抜擢ですから。
ただ、こう見ると、小池唯は徐々にステップアップしてるのかなと。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント