« Google、Android 3.0の公式ロゴ発表 | トップページ | 細川茂樹と三瀬真美子、入籍 »

2011年2月 1日 (火)

DelphiとC++Builderに廉価版

エンバカデロ・テクノロジーズ は同社の代表的なRADツール「Delphi」と「C++Builder」のエントリー向けパッケージ「Starter」の販売を開始しました。
#エンバカデロ・テクノロジーズの発表はこちら

「Delphi」、「C++Builder」とも、「Professional」、「Enterprise」、「Architect」の3つのグレードがあり、最も安い「Professional」でも93,765円と高価で個人ではなかなか手が出るものではありませんでしたが、この度、値段をグッと下げた「Starter」を発売し、初心者や日曜プログラマーにも手が届くものとなりました。

一応、商用にも利用できるそうですが、開発したアプリケーションライセンスやサービスなどによる収益が年間で1000米ドルを超えてはいけない等、色々と制約が付くそうです。
#制約についてはこちら を参照

しかし、Windowsアプリの開発環境って、もう少し安くならないもんですかね。C++BuilderもVisual Studioに比べれば安いですが、やはり、10万円近い出費は…。

C++Builderにしても、Delphiにしても、昔は、もう少し安いパッケージがあったんですけどね。「C++Builder X」を出した際に一番低いグレードを「Professional」にしたために、敷居が高くなりましたね。Visual Studioも単体販売がなくなったおかげで最低でも10万以上は出さなくてはならなくなりましたしね。

| |

« Google、Android 3.0の公式ロゴ発表 | トップページ | 細川茂樹と三瀬真美子、入籍 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DelphiとC++Builderに廉価版:

« Google、Android 3.0の公式ロゴ発表 | トップページ | 細川茂樹と三瀬真美子、入籍 »