spモードメール
このブログでもこの記事 で紹介しましたが、docomoのスマートフォン向けサービス「spモード」のメールクライアントが2/1にアップデートされました。Wi-Fi環境下でもspモードメールが送受信できると言うことでアップデートしてみました。
結果は、
期待はずれ
の方が大きい。
いやぁ、正直、ガッカリしました。クライアントソフトの作りもそうですが、おそらくspモードの仕様自体がまだまだといったところでしょうか。
spモードはスマートフォンからiモードメールの送受信を行なうための、言わば、「橋渡し」的なサービス。で、iモードの網にアクセスする際、携帯のメールアドレス(@docomo.ne.jpドメインのアドレス)をキーの一つとして使うようなのですが、これを長期的(恒久的とも)に保持していないんですね。知らないうちにアドレス情報が消える状態になるんですよ。で、そうなると、Wi-Fi環境からアクセスできなくなるんですね。
この、アドレス情報を恒久的に保持しないのは、Wi-Fi環境だからと言うわけではなく、spモードメールクライアント自体がそのような作りになっているためと思われ。このクライアント自体がメールアドレス情報を端末からリフレッシュしてしまうため、消えてる期間ができてしまうんですね。そのため、FOMA網(=3G網)に接続している状態でも、送受信時の認証に時間がかかるといったことがしばしばあります。
何で、こんな仕様なんだろ?まあ、セキュリティの面では有効とも思えるところはありますが。しかし、これは「使い勝手が悪い」を通り越して、「使えない!」になりますね。
#Android Marketでも不満タラタラのコメントが
#かなり来てますし。
ただ、今回のバージョンアップでメールの表示が早くなったというのが唯一の救いかw。
#バージョンアップ前は結構モッサリ。
| 固定リンク | 0
「携帯」カテゴリの記事
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
- 東京都、納税にd払い、au PAYが対応(2021.04.16)
コメント