« ペンタックス「K-r」リラックマVer. | トップページ | OOO:第25話 ボクサーと左手と鳥ヤミー »

2011年3月 6日 (日)

ゴーカイジャー:第4話 何のための仲間

今回はジョーがメインのエピソード。ジョーの立ち位置って、「ゾロ」と「サンジ」なのね。

今回の戦隊は「獣拳戦隊ゲキレンジャー」と「特捜戦隊デカレンジャー」。とはいえ、今回はジョーが剣技で一対一の勝負をしているので、ブルーが抜けてるけど。

ゲキレンジャーにはグリーンとピンクがいないので、グリーンはゲキバイオレットに、ピンクはゲキチョッパーにチェンジ。なので、ゲキチョッパーのスーツにはスカートが付いてます。

「マジレンジャー」の「大いなる力」、マジドラゴンの力を得たことから、他の戦隊でも同じことができるのかと、ゴーカイオーを使って、街中で堂々と試してみる。試してみたのは「ジャッカー電撃隊」と「バトルフィーバーJ」。しかし、発動することもなく、「スカ」の連続。
街の人たちも、恐れることなく「何が起きるんだ?」と期待いっぱいに見ているのがオープニングの「ほのぼの感」を出してますね(写メまで撮ってるし)。
とはいえ、仮に発動するにしても、ありえるのは「バトルフィーバーJ」の方だけだけどね。ジャッカーにはロボがないので。
#戦隊シリーズでロボがないのは、初期の2作品
#「秘密戦隊ゴレンジャー」と「ジャッカー電撃隊」
#だけ。奇しくも、原作が石ノ森章太郎となる作品。

Bパートの対決。五刀流はねぇ、やっぱりありえんだろ。「型」としてはゾロの三刀流よりはマシな気がするが。
#ゾロの場合は、3つ目を口に銜えるからな
とはいえ、5つのゴーカイサーベルを2:3に振り分けてまとめて使ってるので、動き的には二刀流だけどね。

| |

« ペンタックス「K-r」リラックマVer. | トップページ | OOO:第25話 ボクサーと左手と鳥ヤミー »

戦隊シリーズ」カテゴリの記事

ゴーカイジャー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーカイジャー:第4話 何のための仲間:

» 海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話「何のための... [MAGI☆の日記]
海賊戦隊ゴーカイジャーの第4話を見ました。第4話 何のための仲間「一つお持ちしますってば」「いい、こんなのは男の仕事だ」昼食の買出し当番のジョーとアイムは、ビルを崩壊する... [続きを読む]

受信: 2011年3月 6日 (日) 11時33分

« ペンタックス「K-r」リラックマVer. | トップページ | OOO:第25話 ボクサーと左手と鳥ヤミー »