モーゼスさんのケバブ
さて、ある意味、「秋葉原を代表するファーストフード」と言っても過言ではないだろうと思える「ケバブ」(サンド)。何故か、「ドスパラ」や「クレバリー」があるパーツ街のエリアに集中して店舗が出ていますが、そこに新たな店が。それが「モーゼスさんのケバブ」。
実は、上野はアメ横にすでに店があり、秋葉原にも店を出したといったところ。ただ、その場所というのが、秋葉原ではケバブの店の老舗だった「キング・ケバブ」の跡地。震災後、長期休業状態となった「キング・ケバブ」の跡を受けたのかどうかは知らないが、いつの間にか入ってた。
#震災直後に見に行った時、貼り紙に「帰国します」
#なんて、書いてあったくらいだし、撤退だと思うが。
まあ、元々同じ商品を扱ってることですし、設備もそのまま使えるでしょうしね。
ただ、種類が(というか、大きさ)が1種類になってます。なので、料金は500円のみ(ドリンクとセットになった600円というのもあるが)。
ソースの種類は4種類。まあ、これは他の店と同じくらいですかね。全く辛くないソースから辛めのソースまでを4段階にしています。
他の店との違いといえば、「お肉のミックスができる」ということでしょうか。他のお店はケバブサンドの中のお肉は1種類だと思うのですが、ここはビーフとチキンのミックスができます。
#しかも料金変わらず。
さてさて、ケバブ屋さんということで、もちろんスタッフは外国人。それでも流暢な日本語で、店内から呼び込みをしているのですが、何故かその呼び込みでのお客さんの呼称が
アニキ!
正直、呼び込みで「アニキ」なんて初めて聞いたよ(笑)。しかし、何で「アニキ」なんだろうね?
さらに目を引くのがソースの名称。まあ、名称自体はちゃんとしたのがあって、「別名」といった方がいいと思うのだが、その別名に何故か「日本人の苗字」が使われてるんだな。これも、「なんで、この名前?」と、見ると頭の中に「?」がいっぱい出てきそうな感じの名前だったりする。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サントリー、「ビアボール」新発売(2022.06.22)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- カップヌードル、蓋止めシール廃止へ(2021.06.04)
- 秋葉原、テナント再利用が出始める(2021.03.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- お守りNFT(2022.08.04)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
「秋葉原」カテゴリの記事
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- ヨドバシAkiba7階、3店舗閉店(2022.12.06)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
- 秋葉原中央通り、角田本館ビル跡地は…(2022.03.04)
コメント