フィギュア状の3Dモーションキャプチャ装置
ソフトイーサ(株)がフィギュア状の3Dモーションキャプチャデバイスを開発したそうです。
#元記事はこちら
ソフトイーサ、セルシス、ビビアンの3社で共同開発した「QUMA」という技術を応用したハードウェア製品だそうで、各関節を動かすと、センサーが感知し、USB経由でモーションデータをPCに転送する仕組みだそうです。
この製品の登場により、直感的な操作で3Dモデリングのモーションキャプチャが容易にできるようになるとのこと。
ちなみに、元記事のページでは使い方の動画もアップされてます。
しかし、この製品の開発をソフトイーサが行なったというのが驚き。ソフトイーサって、社名が表わす通り、VPNなどの通信系のソフトウェアを開発(ならびに、ソリューションの提供)をしてるところなんだよね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント