« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

OOO:第44話 全員集合と完全復活と君の欲

カザリ、完全体になるも、結局倒されてしまい、即退場。

真木も完全にグリードと化してしまい、グリードとしての姿を現しました。

比奈も映司と信吾を守るためにアンクと戦うことを決意します。

しかし、鴻上ファウンデーションのビルのつくりってどうなってるんだ。地上はかなりの高層構造だろうし、地下も「地下27階」という、とてつもなく「深い」構造になってるしで…。


そういえば、今回は里中が出てなかったな。

続きを読む "OOO:第44話 全員集合と完全復活と君の欲"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

ゴーカイジャー:第23話 人の命は地球の未来

今回は「救急戦隊ゴーゴーファイブ」の巽マツリ役の柴田かよこ(当時は坂口望二香)がゲスト出演。当然、巽マツリ役。ということで、今回は「ゴーゴーファイブ」の大いなる力も出現。

で、当然のことながら、「ゴーゴーファイブ」も登場。他に登場したスーパー戦隊は「地球戦隊ファイブマン」からファイブピンクとファイブイエロー。「魔法戦隊マジレンジャー」からマジピンクとマジイエロー。「ゴーゴーファイブ」が兄妹戦隊ということで、出てきたほかの戦隊も兄妹戦隊です。
#「救急戦隊ゴーゴーファイブ」は巽兄妹
#「地球戦隊ファイブマン」は星河兄妹
#「魔法戦隊マジレンジャー」は小津兄妹
#こうして見ると、意外とあるな兄妹戦隊。


ゴーイエローとマジイエローはルカが変身するので、スカートバージョンです。

さらには、バスコも登場ということで、バスコ側で「轟轟戦隊ボウケンジャー」から剣人ズバーン、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」から黒獅子リオとメレが登場。

#リオとメレって、DVDのパッケージ飾ってたんだな。

続きを読む "ゴーカイジャー:第23話 人の命は地球の未来"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

題名のない音楽会

今週の「題名のない音楽会」は仮面ライダーシリーズとスーパー戦隊シリーズの劇判集という趣のもの。ゲストはささきいさお、「仮面ライダー響鬼」の細川茂樹、作曲家の渡辺宙明の御三方。

ささきいさおさん、歌手ということで、歌われたわけですが、歌ったのは「レッツゴー!ライダーキック」、「進めゴレンジャー」、「秘密戦隊ゴレンジャー」の3曲。「進めゴレンジャー」と「秘密戦隊ゴレンジャー」は「秘密戦隊ゴレンジャー」のオープニングとエンディングですが、本来は、堀江美都子とのデュエットなんですよね。しかし、ご覧の通り、ささきさん一人なので、ささきさんのソロでした。多分、他にもソロでこの曲を歌ったという企画はないでしょうね。なので、とても珍しいです。

作曲家の渡辺宙明さん。初期の頃のスーパー戦隊の音楽を担当されていたということで、ちょっと裏話的なこともありました。

こういった企画もたまにはいいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月30日 (土)

Microsoftカメラコーデックパック

とりあえず、インストールしてみました。

これまで、RAWファイルだと、各デジカメの専用ソフトか、AdobeのLightroomやPhotoshop、Bridge、市川ラボラトリーのSilkypixなどの商用ソフトか、フリーでもGoogleのPicasaを使わなければなりませんでしたが、それがエクスプローラーやWindowsフォトギャラリーで見ることができるようになったことで、単純なファイル整理(ごく単純なフォルダ単位での管理とか)が別ソフトを使わずともできるようになりますね。

一応、Windowsフォトギャラリーだと簡単な編集もできるみたい。
#内容的にはPicasaと同等のように見えるが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

墓参りはする方です

コネタマネタです。

盆に帰省したときにはちゃんと行きますね、父方と母方の両方。県内にどちらもあるので、両方とも一緒に済ませられるんですね。
それと、うちは親戚縁者が、結構、点々といるのですが、こちらにも顔出し(まあ、仏壇に線香を上げてくるくらいですが)も行ってます。ただ、昔は1日がかりで全箇所回ってたりしてたのですが、今は比較的近いところだけですね。

ブログネタ: お墓参りしてる?参加数

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

OOO:第43話 ハゲタカと対立とアンクリターンズ

アンク(ロスト)が消滅し、アンクも戻ったと思いきや、再び信吾の体を奪ってしまいます。
映司もアンクのその行動を見て、怒りからか、思わずグリード化が進みそうに。

そして、ウヴァも復活です。

多分、8月一杯くらいだろうから、残り5話ってところか。こうなると、映司の行く末の方がやはり気になるな。

続きを読む "OOO:第43話 ハゲタカと対立とアンクリターンズ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーカイジャー:第22話 星降る約束

ジョーのかっこよさが際立つエピソードですね。
鎧は手製の「スーパー戦隊大百科」をマーベラスたちに見せて、過去のスーパー戦隊のことをもっとよく知ってもらおうとします。
#メインは、きちんと揃えたいだけのように
#見えますがw

今回出てきたのは「恐竜戦隊ジュウレンジャー」からドラゴンレンジャー、「爆竜戦隊アバレンジャー」からアバレブルー。鎧としては、「恐竜戦隊」としたかったところでしたが、ジョーはアバレブルーを選択。まあ、「爆竜」も「恐竜」も変わらないけどね。

そして、「天装戦隊ゴセイジャー」と「五星戦隊ダイレンジャー」、さらに「超力戦隊オーレンジャー」。「ダイレンジャー」のキリンレンジャーは、ルカが担当するだけに、スカートタイプ(というか、ホウオウレンジャーと同じタイプということ)に変わってます。

しかし、「オーレンジャー」の「超力ダイナマイトアタック」って、「ダイナマン」の「スーパーダイナマイト」と変わらんような…。

続きを読む "ゴーカイジャー:第22話 星降る約束"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月28日 (木)

マイクロソフト、カメラRAWコーデックパック公開

マイクロソフトはWindowsでRAW形式の画像ファイルを表示できるようにするカメラコーデックパック「Microsoftカメラコーデックパック」を公開したそうです。
#元記事はこちら

対応するメーカーはキャノン、ニコン、ソニー、オリンパス、ペンタックス、ライカ、ミノルタ、エプソン、パナソニックの各メーカー。また、ダウンロードページ では、対応機種の一覧も掲載されております。
なお、このコーデックパックが使えるのは、Windows7(32bit/64bit)、Windows Vista(32bit/64bit)となっています。

とりあえず、まだ(コニカ)ミノルタのαがサポート対象になっているのはうれしいことです。せっかくだから入れてみようかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

東京写真連盟撮影会 in 大宮公園(2011/07)

昼間短信も出しましたが、今日は東京写真連盟の撮影会で大宮公園へ行ってまいりました。

大宮公園の撮影会は、通常は、3月にあるのですが、今年はこの7月。そして、夏の撮影会ということで「水着撮影会」。で、どこでやったのかというと、何と、
競技用プール

さて、今回のモデルさんは
姫神ゆり、水澤ケイシー、姫川みう、坂上ゆう、池水さら、伊良井蛍(いらい けい)、淡咲まい、麗菜、美桜、木ノ実さや香(このみ さやか)、龍咲杏(りゅうさき あんず)
の計11名(敬称略)。

集合写真午前

こちら午前の集合写真、といいたいところですが、集合写真後のモデル紹介の1コマとなってます(笑)。
#最前列にいたにもかかわらず、
#ボケっとしてて、ちゃんとした集合
#写真の時に撮れてなかったので

集合写真午後

こちらは午後。
並びは、いつものように、左から名前の紹介順になっています。

続きを読む "東京写真連盟撮影会 in 大宮公園(2011/07)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は大宮公園

今日は東京写真連盟の撮影会で大宮公園に来てます。

曇り空で何とか過ごせそう。

しかし、競泳用プールは意外といいかも。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

2011夏アニメ

さて、今年の夏アニメも出揃ったところですね。

今期においてチェックしている作品は

の8作品。
#って、結構多いな…

続きを読む "2011夏アニメ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月22日 (金)

早食い競争をするなら

コネタマネタ。今回のお題は「冷たいもの早食い競争でどっちを選ぶ?」というもの。選択肢は「かき氷」と「すいか」。

私の選択は「すいか」。かき氷は食べていくにつれて、「キーン!」と頭痛が走るじゃないですか、やっぱり「アレ」がねぇ。ということで、すいかです。

すいかの早食いといえば、志村けんの早食いを思い出しますね。

ブログネタ: 究極の選択! 冷たいもの早食い競争でどっちを選ぶ?参加数

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

フィギュア状の3Dモーションキャプチャ装置

ソフトイーサ(株)がフィギュア状の3Dモーションキャプチャデバイスを開発したそうです。
#元記事はこちら

ソフトイーサ、セルシス、ビビアンの3社で共同開発した「QUMA」という技術を応用したハードウェア製品だそうで、各関節を動かすと、センサーが感知し、USB経由でモーションデータをPCに転送する仕組みだそうです。
この製品の登場により、直感的な操作で3Dモデリングのモーションキャプチャが容易にできるようになるとのこと。

ちなみに、元記事のページでは使い方の動画もアップされてます。

続きを読む "フィギュア状の3Dモーションキャプチャ装置"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

秋葉原のホコ天

今日も行ってみましたが、やはり、やってなかったですね、歩行者天国。
今回の再開にあたり、試用期間中は日曜日のみ開催となっており、本格再開でも特にアナウンスはなかったので、そのまま日曜日のみ開催なのかと思ったらそうでした。

まあ、安全なら、それでいいんですけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なでしこJAPAN、世界一

ついにやってくれました。なでしこJAPANが第6回女子サッカーワールドカップでアメリカを破って優勝しました。もちろん、初めてのこと。

しかし、男子でも成し得ていないワールドカップでの優勝を先に成し遂げてしまうあたり、勢いがあったんでしょうね。

何はともあれ、お疲れ様でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

OOO:第42話 氷とグリード化と砕けた翼

真木博士が人間がグリードと化することがどういったことを講釈します。ついでに、その真木博士も完全にグリード化か?
#シルエット的には変貌を遂げましたが。

サブタイトルの「砕けた翼」が意味したところは…。

メズール、ガメルの面倒を見るのが嫌になってるような…。

進展的に、「第二の剣」となってしまうのか?

続きを読む "OOO:第42話 氷とグリード化と砕けた翼"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

暑い…

今日に限った話ではないが、暑い!

部屋の中にいても何なので、出掛けることに。まあ、これなら、電気も使わないしね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーカイジャー:第21話 冒険者の心

ゲストに「轟轟戦隊ボウケンジャー」の「熱き冒険者」、チーフこと明石暁(高橋光臣)が登場。チーフは春の劇場版にも登場していますが、テレビ本編にも登場です。

さらには、「轟轟戦隊ボウケンジャー」でプレシャスを狙うネガティブ・シンジケートの一つ、「ジャリュウ一族」の長であるリュウオーンも登場。敵方キャラが登場するというのは初めてじゃないかな。

チーフが登場ということで、登場するスーパー戦隊は「轟轟戦隊ボウケンジャー」。それと、鎧の提案で「忍者でいきましょう」ということで登場したのが「忍風戦隊ハリケンジャー」からシュリケンジャー。これは鎧が担当。「忍者戦隊カクレンジャー」からニンジャブルーニンジャホワイトニンジャブラック。こっちはジョー、アイム、ドンさんが担当。「カクレンジャー」だと追加メンバーがいないからねぇ(笑)。カクレンジャーだと、ピンクとグリーンが無いので、アイムがホワイト(まあ、ニンジャホワイトも女性ですし)、ドンさんがブラックとなります。
ちゃんと「カクレンジャー」のアクションで出てくるアメコミ張りの「擬音エフェクト」も再現してますね。

続きを読む "ゴーカイジャー:第21話 冒険者の心"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月16日 (土)

スレッドビューとは限らない

Googleが試験的に進めているSNSサービス「Google+」。ちょっと古い話だが、トラブルがあったらしい。
#元記事はこちら

ユーザー数の急激な増加で、ディスク容量が逼迫し、ユーザーに対して更新メールが飛び続けていたらしい。
で、ここでタイトルの話。Gmailはデフォルトではスレッドビューでの表示であるので、そのままならば同サブジェクトのメールが「ズラ~~~~~」っと並ぶことはない。
#スレッドを選んでようやく並ぶ格好になる。
が、GoogleではOutlookユーザーからの強い要望でスレッドビューを切るオプションを実装している。つまり、スレッドビューを切った設定にしているユーザーはGmailにログイン時、同サブジェクトのメールが「ズラ~~~~~」っと並ぶことになるはずである。
#私はスレッドビューの方が使いやすいので、
#わざわざオプションを使わないが。

続きを読む "スレッドビューとは限らない"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ひんやりグッズ

コネタマネタです。お題は「ひんやりグッズ、使ってみたいのは?」というもの。

いくつかありますけどねぇ、前々から使って見たいと思ってるのが「冷却マット」。敷布団などにシーツのようにかけて使うものですが、これは使ってみたいです。
昼間は何だかんだで暑さをしのいでますが、寝てる間はしのげてるのかどうなのか…。それに、寝汗で翌朝起きた時には気分がよくないとかあったりしますからね、これは使ってみたいなと思ってるんですよ。

ちなみに、色々と出てます。

ブログネタ: ひんやりグッズ、使ってみたいのは?参加数

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

宮尾すすむ氏、逝去

「日本の社長」でおなじみのタレント、宮尾すすむさんが7/12に肺炎で亡くなられました。御年77歳。喜寿だったんですね。

う~ん、震災後の復興期である、こんな時こそ、宮尾さんの存在は結構大きいと思うんだけどなぁ。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

OOO:第41話 兄妹と救出と映司去る

アンクがもう一人のアンクに吸収されたことで、信吾の方が復活します。で、アンクとして活動していた時の記憶もあり、映司に協力しようとしますが…。

映司は泉兄妹をこれ以上巻き込むまいと…。

続きを読む "OOO:第41話 兄妹と救出と映司去る"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーカイジャー:第20話 迷いの森

「星獣戦隊ギンガマン」から黒騎士ヒュウガ(小川輝晃)、ギンガレッド=リョウマ(前原一輝)兄弟が登場。ヒュウガの手から鎧にブルブラックのレンジャーキーと共に「ギンガマンの大いなる力」が託されます。

「ギンガマン」が絡むエピソードということで、当然出てきたスーパー戦隊は「星獣戦隊ギンガマン」。色は揃ってるのですが、イエローがルカなので、ギンガイエローはスカート付きになってます。

バスコも登場。登場した追加メンバーのレンジャーキーは

  • デカマスター(特捜戦隊デカレンジャー)
  • ウルザードファイヤー(魔法戦隊マジレンジャー)
  • マジマザー(魔法戦隊マジレンジャー)
  • 黒騎士ブルブラック(星獣戦隊ギンガマン)

ウルザードファイヤーとマジマザー夫婦が揃って出てくるとは…。

続きを読む "ゴーカイジャー:第20話 迷いの森"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

梅雨明け

今日は関東甲信越地方、北陸、九州北部で梅雨明けが宣言されました。
関東地方では平年より12日早かったそうです。

しかし、今年って、東京の方は、雨はそんなに降ってないような気がするなぁ。いわゆる「空っ梅雨」になるんじゃないかと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 6日 (水)

冷たい麺類といえば…

久しぶりのコネタマネタ。冷たい麺類で何が好きかというもの。
基本、どれも好きですが、やっぱり「冷やし中華」ですね。これといって、思い入れは無いですが、まずは食べるでしょ。
次いで、そうめんかなぁ。

ブログネタ: 冷たい麺類、好きなのはどれ?参加数


ちなみに、今回の投稿は「ココログエディタ for Android 」からです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

今期の「週刊.jp」

週刊.jp 」ですが、かなり刷新しましたね。各曜日とも入れ替えが発生してます。
前期から引き続き登場しているのは水曜日の川上ゆう、木曜日の今野杏南、金曜日の小泉麻耶の3人ですね。で、新たに入ったのが麻美ゆま(月曜日)、児玉菜々子(火曜日)、戸田れい(水曜日)、友田彩也加(木曜日)、深山咲輝(金曜日)。

そういえば、先月のイワタ氏のブログを見ると、大幅な入れ替わりを予感させる書き込みがあったからなぁ。今期入った5人の撮影に関する記事が結構ありましたからね。

しかも、ヌード掲載が麻美ゆま、川上ゆう、友田彩也加の3人と、過去最高になってるし。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 3日 (日)

OOO:第40話 支配と誕生会と消えるアンク

エピソード後半。ついにアンクが…。

久しぶりにラトラーター・コンボが登場。


町内会長婦人役で出てたのつみきみほだったのか…。

続きを読む "OOO:第40話 支配と誕生会と消えるアンク"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

OOO:第39話 悪夢と監視カメラとアンクの逆襲

#まあ、書かないで置きっぱなしというのも何なので…。

終盤へ向けての序章といったところですかね。まあ、子供アンクが急激な成長(精神面での)をしていることからも最後の波乱を匂わせてますし。

このエピソードでは「後藤&里中」の新コンビ誕生が見所ですかね。
しかし、里中は相変わらず掴みどころがない…(笑)。

続きを読む "OOO:第39話 悪夢と監視カメラとアンクの逆襲"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーカイジャー:第19話 15戦士の鎧

ゴーカイシルバーの強化形態「ゴールドモード」が登場。しかし、鎧の「妄想」がきっかけとはね(笑)。

今回から、オープニングも鎧が入った6人バージョンに変更。


今回は「ゴールドモード」への強化がメインであるので、過去のスーパー戦隊としての登場したのは「炎神戦隊ゴーオンジャー」のみ。また、マーベラス、ジョー、ルカ、アイムが「骨抜き」状態になってしまったので、「ハカセ」ことドンさんが鎧の援護のために頑張ります。で、ドンさんが変身したのは

  • グリーンツー(超電子バイオマン)
  • グリーンフラッシュ(超新星フラッシュマン)

数少ない「名前に戦隊がつかない」戦隊ですね。

続きを読む "ゴーカイジャー:第19話 15戦士の鎧"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »