Microsoftカメラコーデックパック
とりあえず、インストールしてみました。
これまで、RAWファイルだと、各デジカメの専用ソフトか、AdobeのLightroomやPhotoshop、Bridge、市川ラボラトリーのSilkypixなどの商用ソフトか、フリーでもGoogleのPicasaを使わなければなりませんでしたが、それがエクスプローラーやWindowsフォトギャラリーで見ることができるようになったことで、単純なファイル整理(ごく単純なフォルダ単位での管理とか)が別ソフトを使わずともできるようになりますね。
一応、Windowsフォトギャラリーだと簡単な編集もできるみたい。
#内容的にはPicasaと同等のように見えるが
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
「デジカメ」カテゴリの記事
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- ソニー、「α7RⅤ」発表(2022.10.30)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
- キヤノン、「クラウドRAW現像」サービスを開始(2022.07.25)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
コメント