ゴーカイジャー:第30話 友の魂だけでも
今回は「超獣戦隊ライブマン」からイエローライオン、大原丈こと西村和彦がゲスト出演。さらには、今回のザンギャックの行動隊長(実際は大博士)=ザイエンの声は同じく「超獣戦隊ライブマン」の敵組織「武装頭脳軍ボルト」の首魁、大教授ビアスを演じた中田譲治が担当と、かなり力の入ったゲストキャスティングです。
今回登場のスーパー戦隊は「超獣戦隊ライブマン」はさることながら、「電子戦隊デンジマン」からデンジブルーとデンジピンクが登場。
今回はジョー(・ギブケン)と(大原)丈の絡み合いだったんだな。
ちゃんと前回からの続きになっているんだな(笑)。前回、風邪をひいていたワルズギルが回復して、喜び勇んでますね(笑)。
#まさに「バカボン」だな。
ザイエンとの戦いで、偶然、バリゾーグの設計図を手に入れることができたジョーは丈に元に戻すことができるかの調査を依頼します。結果的には元に戻すことはできないことがわかり、悲嘆にくれるジョー。そのジョーの姿に自分の過去を重ねあわせ、「あいつらの魂だけでも救ってやりたい」と自分達が味わった悲劇を繰り返させないためにジョーに思いを託し、ジョーもその心意気を汲んでいます。ストーリーとしてはきちんと作っていますね。
しかし、ザイエンが今回の作戦でやってることって、「ライブマン」よりは「超新星フラッシュマン」の「改造実験帝国メス」と同じことだな。
#中田さんも「フラッシュマン」ではエイリアンハンター
#サー・カウラーという役を演じていましたが。
で、今回は「ライブマン」の大いなる力を得ていますが、スーパーライブロボ自体でしたね。話の中で、鎧も言ってましたが、スーパーライブロボが初めて「2体ロボ合体」を果たしたロボ。前々作に当たる「超新星フラッシュマン」と前作に当たる「光戦隊マスクマン」では2号ロボの登場こそあったものの、合体は無かったですからね。
丈の後日設定もなかなかいいところを点いているなと。「科学アカデミア」に戻って、後進の指導に当たるというのも丈らしい設定ですし。しかし、丈の場合は「年をとった」という感じが無かったですね(22年前の作品のキャラクターなのに)。「大人になった」という表現が合いますね。そこは西村和彦に因るところが大きいような気がしますが。
#アクションもこなしてましたからね。
#今の嶋大輔じゃ、こうはいかないからな。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
「ゴーカイジャー」カテゴリの記事
- ゴーカイジャー:最終話 さよなら宇宙海賊(2012.02.19)
- ゴーカイジャー:第50話 決戦の日(2012.02.12)
- ゴーカイジャー:第49話 宇宙最大の宝(2012.02.05)
- 劇場版「海賊戦隊ゴーカイジャー v.s. 宇宙刑事ギャバン」(2012.01.30)
- ゴーカイジャー:第48話 宿命の対決(2012.01.29)
コメント
>今はアニメスタイルの編集長をやってる。
ある意味「極めた」といったところですかね。
私の今いる現場も、結構なアニメ・特撮好きの子がいますけど。
#私も好きですけどね(笑)
投稿: あ~かいば | 2011年10月 1日 (土) 06時59分
>うわぁ、「仕打ち」のようなバイトですね(笑)
原稿料安かったからねぇ・・・
あの頃のフリーライターは一人前になる前は、ドレイみたいなもんだったし。
私はカタギになるんで、1年くらいでオサラバしたけど。
ちなみに、この仕事に引っ張り込んだのは中学の同級生。今はアニメスタイルの編集長をやってる。
彼のおかげでオタクの道から逃れられなくなったんだよなぁ・・・
投稿: FusionJack | 2011年9月29日 (木) 01時16分
>某誌で「ライブマン」のあらすじ書くバイトしてたもんだから
うわぁ、「仕打ち」のようなバイトですね(笑)。でも、「ジライヤ」や「魔隣組」は楽しめたってことは、脚本か、演出の「差」だったんですかね。
投稿: あ~かいば | 2011年9月28日 (水) 07時53分
実は「ライブマン」が一番楽しめなかった戦隊なんだよね。
某誌で「ライブマン」のあらすじ書くバイトしてたもんだから、放送前に一月分の台本読んでたから、その時点でお腹いっぱいだった。
その割りにいっしょに書いてた「ジライヤ」とか「魔隣組」はしっかり見てたけど。
後に知ったのだが、その頃世話になったライターさんが、実はアラ○○Zさんと高校の同級生だと聞いて、「世の中せまっ!」っと思ったもんだよ。(そのライターさん、今はサンライズにいるらしい)
投稿: FusionJack | 2011年9月27日 (火) 23時30分