« ゴーカイジャー:第41話 なくしたくないもの | トップページ | 欲しい運は色々あるが »

2011年12月 4日 (日)

フォーゼ:13 学・校・拒・絶

天の川学園高校の校長、速水公平役として天野浩成が登場。どうみても、「裏」があるキャラクターだ。


今回新たに追加となったスイッチはNo.22「Hammer」、No.23「Water」。「Water」はそのまま蛇口ってのが…。

今回のエピソードは第1エピソード(第1話と2話)でオリオン・ゾディアーツになったアメフト部員の三浦を学校に来させようとする話。学園もので言えば、「登校拒否」または「不登校」の生徒を立ち直らせようという話になるんでしょうが、「仮面ライダー」だけに、その通りの展開ではないです。また、違う観点で我望ら、ゾディアーツ側も過去にスイッチャーとなった生徒に接触しようと企みます。

三浦の不登校の理由もかなり根が深いものになってます。どうも「スイッチ依存症」になってしまってるようです。そのため、学校に行くと「スイッチ」を求めるようになってしまいそうで、それが「不登校」の理由になってるようです。

スコーピオン・ゾディアーツが生み出した「星屑忍者」はなかなかいい動きをしますね。さて、そのスコーピオン・ゾディアーツ、何かの「フラグ」が立ったか?
最後に園田先生がスイッチャーとなってスコーピオン・ゾディアーツになりましたが、本当にスコーピオン・ゾディアーツのスイッチャーなのかなぁ。

| |

« ゴーカイジャー:第41話 なくしたくないもの | トップページ | 欲しい運は色々あるが »

仮面ライダー」カテゴリの記事

フォーゼ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォーゼ:13 学・校・拒・絶:

« ゴーカイジャー:第41話 なくしたくないもの | トップページ | 欲しい運は色々あるが »