2011年も今日で最後
タイトルの通りです。2011年も今日で最後となりました。
今年は「激動」というか、「激震」の年だったな。3月の東日本大震災もさることながら、個人的にも「大揺れ」があった年となりました。
#しかも、「厄年」だったし…。
とりあえず、年の瀬にはプラスの方向には向かってきていますけど。
2012年が平穏であることを望みますかね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトルの通りです。2011年も今日で最後となりました。
今年は「激動」というか、「激震」の年だったな。3月の東日本大震災もさることながら、個人的にも「大揺れ」があった年となりました。
#しかも、「厄年」だったし…。
とりあえず、年の瀬にはプラスの方向には向かってきていますけど。
2012年が平穏であることを望みますかね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ数年、手帳は使っていなかったのですが、色々と考えてまた使ってみようかと。
以前は会社に入った頃に購入したシステム手帳を使っていたのですが、これがなんとも、
使いにくい。
リフィルもフランクリン・コヴィーのデイリーリフィルを使ったこともあったのですが、基本、「無精者」なので、これが続かないんですよ。かつ、見開きで1日分なので、バインダーに収まりきらないんですね。なので、月1位で入れ替えをしなければならないと。そういうこともあって、使うのをやめちゃいました。
また、バインダーのリングが書くときに邪魔なんですよね。そういうのもあって、ここ何年かは使うのをやめてました。
でも、今では、ニーズが多様化したからというか、いわゆる「ダイアリー」だけではなく、使い手の好みに合わせて、外装からすべてをカスタマイズできるように、パーツ感覚で扱われているものが出てきました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第2の仮面ライダー「メテオ」が登場。とはいえ、敵か味方かというのは不明です。しかも、「ラスト・ワン」を超えたゾディアーツの存在を知っているようで。
ジークンドーの使い手ということで、ブルース・リーを意識したアクションになってます。また、そのメテオのテーマとなる「Shooting Star」も今回から流れています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
年に一度のクリスマスエピソード。今回のゲストは大葉健二氏。今回はバトルケニヤ=曙四郎役で登場。
曙四郎は来年公開の「ゴーカイジャーv.s.ギャバン」でも登場するので、先行登場といったところでしょうか。
#しかも、パンダも一緒ですし。
今回は、とりあえず、ルカがメインのエピソードということで、前回の緑一色に続いて、黄一色。
登場したのは、
イエローなら、男女それぞれのキャラクターが揃っているので、スーツの変更もなかったですね。
そして、歴代スーパー戦隊からは、ルカの誤解から登場の「バトルフィーバーJ」。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一気に賑やかさが和らぐと言うか、なくなると言うか。
でも今週末は、もう大晦日、元旦なんだよね。そこはそこでバタバタするんだけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年最後の連休というか、週末ということで久し振りに撮影会に行ってきました。今回行ってきたのはSweet House撮影会 とEX撮影会 の2本。今年最後なので、豪華に2本行ってみました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あ~、ちょうどクリスマスにかかるのね、今回のエピソード。
今回はペルセウス座のゾディアーツ。ということで、左手にメデューサの首の力を宿してます。
さらに今回は園田先生の過去も少し触れられています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぼちぼち1週間経ちますが、一応書いておきますかね。
さて、前回からの続きで、ザンギャックに囚われの身となったマーベラスを助けるためにハカセは「自分にできること」で孤軍奮闘です。
バスコはさらに「太陽戦隊サンバルカン」と「地球戦隊ファイブマン」の大いなる力を手に入れたようです。
今回はハカセの「マーベラス救出」が主軸の話なので、出てくる歴代スーパー戦隊もグリーン系オンリー。出てきたのは、
そういえば、名乗りで「爆炎」が出ましたね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴーカイジャーのエンディングで、今週から来年公開の「海賊戦隊ゴーカイジャーv.s.宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の場面が流れ始めました。
結構、見所がありそうですね。ギャバンこと、一条寺烈もつかまるようですし、新たな宇宙刑事(?)も出てくるようです。
それと、過去の戦隊の敵組織幹部も続々登場のようです。バスコも出てきますね。
電子星獣ドルも出てきますが、CGでの再現のようですね(予告カットを見る限り)。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Google日本語入力のAndroid版が出ていたので入れてみました。
語彙数はパソコン版譲りなので、まず困ることはないでしょう。
基本的な操作もまずまずと言ったところですかね。
まだβ版とのことなので、至らないところもあったりします。まず、辞書登録ができません。それでも履歴機能で幾分かはカバーできますかね。
そういえば、変換キーが無いですね。変換エンジンが、そこは、カバーしてますかね。
まずはこれからに期待しましょう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もこれから仕事です。延べ、8日連続出勤です。しかも、うち徹夜2回。
とりあえずは、来週で一区切りにはなるけどねぇ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スコーピオン・ゾディアーツ、ひとまず、「お休み」状態になりました。代わりに出てくるのがリブラ・ゾディアーツ。そのために、前回から速水校長が登場ということになったんですね。
しかし、園田先生がスコーピオン・ゾディアーツとは。まさに「さそり座の女」でしたね。
新たなスイッチ、No.24「Medical」。初の攻撃用ではないスイッチです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今回はハカセことドン・ドッゴイヤーがマーベラスたちの仲間になった経緯が描かれました。これで、ようやく全員が「宇宙海賊」となった経緯が示されたのかな。
ダマラスもついに本気を出してきましたよ。
今回登場のスーパー戦隊は
ゲキレンジャーはこれまでゲキバイオレッドとゲキチョッパーと激獣拳側だけで構成してましたが、今回は黒獅子リオ(これはハカセが変わってますね)とメレ(これはアイムが変わってます)の二人を加えた「激・臨」の構成でしたね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
久し振りにコネタマネタ。お題は「あなたが今、いちばん欲しい”運”」というもの。
まあ、色々とありますが、やはり「金運」かなぁ。「仕事運」もそうだけど、「金運」だろうね、やっぱり。生活していくうえでの「元手」ですし。
ブログネタ: あなたが今、いちばん欲しい“運”は?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天の川学園高校の校長、速水公平役として天野浩成が登場。どうみても、「裏」があるキャラクターだ。
今回新たに追加となったスイッチはNo.22「Hammer」、No.23「Water」。「Water」はそのまま蛇口ってのが…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついにザンギャックの皇帝、アクドス・ギルが登場。息子であるワルズ・ギルの仇を討ちに親衛隊を引き連れてやってきます。
そして、今回はアイムの過去と「海賊」として生きる道を選んだ経緯が描かれました。
今回はアイムがメインで過去のスーパー戦隊の登場の仕方もちょっと変則的です。
ゴーオンウィングス(ゴーオンゴールド&ゴーオンシルバー)はようやくそれぞれの姿で登場ですね。
#鎧の「妄想の力」で一つになったままでしたから
そういえば、シンケンレッドと姫シンケンレッドは並び立つことが無かったから、これはある意味「夢の競演」ですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
もう12月も3日となりましたが、2011年も残り1ヶ月をきりました。いろいろ、バタバタと忙しくなる頃です。
私はここのところ、徹夜もしたりと心身ともに疲れてきてますが…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、12/3から12/11の期間で「東京モーターショー2011 」が開催されます。今回のテーマは「世界はクルマで変えられる。」。移動手段としての道具としてだけではなく、環境、安全、エネルギーといった観点からも「解決手段」となりつつある「クルマ」の未来を大胆に描くといった意味合いだそうです。
さて、今開催は、例年の開催期間からおよそ1ヶ月遅く、会場も幕張メッセから東京ビッグサイトに変わっています。開催時期の変更はともかく、会場の変更から見ると、やっぱり開催規模は縮小しているのかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント