ゴーカイジャー:第45話 慌てん坊忍者
新年一発目のゴーカイジャー。ということで、今回はザンギャックとの戦いは無し。代わりに、最後の「大いなる力」のキーパーソンとして、「忍者戦隊カクレンジャー」からニンジャマンが登場。
さらには、最後に鶴姫として広瀬仁美も特別出演。前作「ゴセイジャー」でもゲスト出演はしてたけどね。サスケはさすがに出さないか(笑)。
今回は戦いこそありませんでしたが、それでも青一色が登場。出てきたのは
- マジブルー(魔法戦隊マジレンジャー)
- タイムブルー(時空戦隊タイムレンジャー)
- アオレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー)
- ゴセイブルー(天装戦隊ゴセイジャー)
- シンケンブルー(侍戦隊シンケンジャー)
- ブルードルフィン(超獣戦隊ライブマン)
の6戦士。今回はルカがブルードルフィン、アイムがマジブルーに変わったので、本来の女性スーツでの登場ですね。そういえば、何気に「青の女性戦士」って、ちょこちょこといるんだよね。後はブルースワロー(鳥人戦隊ジェットマン)、ハリケンブルー(忍風戦隊ハリケンジャー)か。はしりはブルードルフィンだけど。
ここでようやく、第40話「未来は過去に」のエピソードの意味と、ラストシーンの答えが明かされました。つまり、「カクレンジャー」の「大いなる力」への鍵となるニンジャマンを守らせるためだったわけですね。
そんなニンジャマンからカクレンジャーの「大いなる力」をもらおうとするマーベラス。それを「いい加減、学習しようよ」とたしなめて止めるハカセ。新年一発目はこういった和やかなエピソードですよね。
#新年一発目の和やかさの極みは
#「百獣戦隊ガオレンジャー」の
#「温泉」だが。
ゴーカイガレオンに戻って、ニンジャマンをもてなす面々。料理はハカセ、鎧、アイムが担当。ルカは着物に着替えてもてなし、ジョーは和菓子を作る。トリにマーベラスとナビィが傘芸で盛り上げようとするも、勢い余ってナビィがご膳に突撃。ジョーの「渾身の一品」であるお菓子を滅茶苦茶に…。
ここで、先の青一色が出てきたわけですが、さらにおまけに出てきたのが獅子揃いぶみ。出てきたのは
- ガオレッド(百獣戦隊ガオレンジャー)
- ゴーオンブルー(炎神戦隊ゴーオンジャー)
- イエローライオン(超獣戦隊ライブマン)
- シシレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー)
- ギンガレッド(星獣戦隊ギンガマン)
- ゴセイナイト(天装戦隊ゴセイジャー)
こうして見ると、ライオンモチーフの戦士ってレッドだけじゃないんだな。さすがにピンクにはいないので、アイムはギンガレッドになってますが(ギンガピンクはネコだからな)。ってことで、このために女性用スーツを作ってますね。
で、めでたくカクレンジャーの「大いなる力」をもらえるかと思いきや、ニンジャマンは自分の性格を戒めるかのようにそれを断り、自分の目でマーベラスたちを見極めることに。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
「ゴーカイジャー」カテゴリの記事
- ゴーカイジャー:最終話 さよなら宇宙海賊(2012.02.19)
- ゴーカイジャー:第50話 決戦の日(2012.02.12)
- ゴーカイジャー:第49話 宇宙最大の宝(2012.02.05)
- 劇場版「海賊戦隊ゴーカイジャー v.s. 宇宙刑事ギャバン」(2012.01.30)
- ゴーカイジャー:第48話 宿命の対決(2012.01.29)
コメント