« IO DATA、地デジチューナー内蔵ルーター発表 | トップページ | フォーゼ:27 変・身・却・下 »

2012年3月18日 (日)

ゴーバスターズ:Mission 4 特命と決意

今回は「亜空間転送」についての説明がされてましたね。また、その特性を「利用」したエンターの作戦もなかなか考えられたものです。

徐々にチームワークも固まりつつあると言ったところでしょうか。それと「特命」と銘打つだけにその任務の絶対性が語られました。

ヴァグラスのメガゾードの亜空間転送についてはメガロイドをマーカーにして転送していると言うことが判明。ただし、3kmの誤差が生じると言うのが難点となってます。しかし、今回はこの「誤差」を利用したエンターの作戦はなかなか練られたものだと思います。各地区に一つずつあるという設定のエネトロンのタンク、しかし、地区としては別でも、地理的に隣接する場合もあり、そういった場所を狙っての作戦となってました。つまり、正確に(=メガロイドがいるポイントに)転送されてもされなくても、どちらかのタンクからエネトロンを強奪できると言う作戦です。
で、今回のメガロイドはカッターロイド。ピザカッターから生成なのね。

しかし、バスターマシンのネーミング(と言うか、形式番号)で「CB-01」の「B」が何を指すかがいまだにわからん。
形式番号って、「(モチーフ動物名の頭文字)(乗り物の頭文字)-(通番)」ってルールになってると思うんですよ。「GT-02」は「Gorilla」と「Track」で「GT」だろうし、「RH-03」も「Rabbit」と「Helicopter」で「RH」だろう。で、「CB-01」。「C」は「Cheetah」で間違いないが、「B」が不明。一般的に「乗り物」とするにしても、それだと「Vehicle」だからなぁ。

| |

« IO DATA、地デジチューナー内蔵ルーター発表 | トップページ | フォーゼ:27 変・身・却・下 »

戦隊シリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーバスターズ:Mission 4 特命と決意:

« IO DATA、地デジチューナー内蔵ルーター発表 | トップページ | フォーゼ:27 変・身・却・下 »