« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月28日 (土)

使ってみましたGoogle Drive

Google Driveが使える状況になったので、使い始めました。まずは使用感から。

ブラウザからの操作感ですが、Google Docsの延長といった感じ。というのも、Google DriveにGoogle Docsが統合されているので。なので、サインインすると、まずはGoogle Docsで作成したファイルがすでにある状態になります。
#Google Docsを使っていなかった人は
#空のはずですが。
また、Google Docsのドキュメント(一般文書、スプレッドシート、プレゼンテーション)を作成することもできます。これはマイクロソフトのSky Driveと同じ操作感覚ですね。

そしてファイルの閲覧。試しにPhotoshopのファイルをアップしてみましたら、PCでは閲覧することができました。ただし、Androidからは閲覧不可でした。
#まあ、これはしゃあなしかなと

続きを読む "使ってみましたGoogle Drive"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

Mets COLA

「史上初、特保のコーラ」の触れ込みで登場したキリンビバレッジの「Mets COLA」。
サントリーの「黒烏龍茶」と同様、脂肪の吸収を押さえるという効能の「特定保健用食品」となっております。

で、飲んでみました。味的には「Coca Cola Zero」に似た感じですかね。糖質0%ですが、その割には甘味が強いような。ただ、喉ごしはすっきりしてますかね。
キリンは前にも「KIRIN COLA」を出していますが、あれよりはいいかなといった感じです。

しかし、何で「コーラ」なんだろ?「キリンレモン」じゃだめなのか?
#先に「大人のキリンレモン」を
#出しちゃったからか(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月25日 (水)

Google Drive

Googleがオンラインストレージサービス「Google Drive」の提供を始めました。
#元記事はこちら

無料で利用できるのは5GBで、5GBを超える容量を使用する場合は9つの月額購入プランが用意されているそうです(最大で16TB)。
Gmail、Google Docs、google+と統合されているそうで、Gmailに関してはGoogle Driveの容量が適用されるそうです。
(なお、Gmailの無料ストレージ容量は7.5GBから10GBに拡張されており、10GBを超える容量の場合はということになります)

閲覧可能なファイルフォーマットは30種類以上ということで、主だったところではOffice文書ファイル、Adobe Illustrator、PhotoshopといったアプリケーションデータファイルやZIP、RARといった書庫ファイル、JPEG、PNG、GIF、TIFF、BMPといった画像ファイル、WMV、MPEG4、AVIといった動画ファイルに対応するとのこと。その際、対応アプリケーションはインストールされていなくても閲覧はできるということです。

続きを読む "Google Drive"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月24日 (火)

CS6

Adobeの画像編集ソフト「Photoshop」シリーズが約2年振りのメジャーバージョンアップとなり5/11から販売が開始されますが、そのパッケージデザインも一新されてます。
「Creative Suite」のページ

CS5では単体製品(PhotoshopやIllustlatorなど)ではアプリケーションアイコンを模したパッケージでスイート製品ではクリスタルをモデリングしたようなデザインでしたが、CS6では単体製品もスイート製品もパッケージは先行して出ている「Lightroom 4 」と同様に人物をデザインしたものとなっています。
その中でも「Adobe Photoshop CS6 」のパッケージは…。特に日本ではなぁ、一歩間違えれば、
犬神佐清
だよね、こりゃw。

顔に白いうろこ状のものを載せているんですが、遠目から見るとやはり…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月23日 (月)

フォーゼ:32 超・宇・宙・剣

ついに最後のステイツ、「コズミック・ステイツ」が登場。アリエス・ゾディアーツとの対決も終結。


コズミック・ステイツ、まるでコンプリートフォームのアストロスイッチ版だな(笑)。
#しかし、バリズン・ソードは高いな

続きを読む "フォーゼ:32 超・宇・宙・剣"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月22日 (日)

ゴーバスターズ:Mission9 ウサダ奪還作戦!

ウサダ・レタスが誘拐されたことで巻き起こる騒動。

そうか、ヨーコは年齢的にはまだ高校生に当たるんだよね。ってことで、ウサダがそんなヨーコの面倒を見ているわけですが…。

今回は3人と3体のバディロイドで構成されていることが活かされたミッションプランでしたね。ってか、特命課が一丸となってのミッションですね。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission9 ウサダ奪還作戦!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月19日 (木)

タツノコプロ50周年

日本のアニメ制作会社の老舗、タツノコプロが今年で50周年を迎えるそうです。それを記念してWOWOWでタツノコ作品の中から10作品の最終回を取り揃えた番組を4/28、29に放映するそうです。
#元記事はこちら

しかし、50周年ですか。別な言い方をすれば「半世紀」なんですよね。日本のアニメもそう考えると長い歴史の積み重ねになってるんですね。

そういえば、20年前には30周年を記念して「タイムボカン王道復古 」というOVAも作ってましたね。タイトル通り、タイムボカンシリーズをベースにしてタツノコ作品のキャラクターが勢ぞろいするという作品。ベースがタイムボカンですから、当然、ギャグアニメになっています。
#これは結構面白かったですね。
#南部博士がお茶目なことしたりと、
#シリアス作品のキャラもかなり崩して
#いました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月18日 (水)

「Windows 8」正式名称に

マイクロソフトの次期コンシューマー向けOS「Windows 8」が、そのまま正式名称となり、そのラインナップの詳細も発表されました。
#元記事はこちら

まずエディションですが、一般ユーザー向けの「Windows 8」と業務用/パワーユーザー向けの「Windows 8 Pro」の2つに整理されます。さらにかねてから話の出ているARMプロセッサ向けのエディションとして「Windows RT」が用意され、計3つのエディションとなるそうです。

続きを読む "「Windows 8」正式名称に"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月17日 (火)

東京写真連盟撮影会 in 所沢航空記念公園(2012/04)

去る4月15日に東京写真連盟の撮影会で所沢航空記念公園へ行ってきました。
参加モデルは美雨、吉野まみ、猪股聡子、池水さら、真亜子、桃山莉乃、吉田莉奈、松本絵未、久留美えりな、速水彩貴、悠木萌花の計11名(敬称略)。

20120415am

こちらは午前。並びは左から先の紹介順になります。

20120415pm

こちらは午後。一人少なく見えますが、猪股聡子さんの自己紹介のタイミングで撮ったので、「まみちぇる」こと吉野まみちゃんと被ってしまったため、吉野まみちゃんが見えなくなっています(笑)。

続きを読む "東京写真連盟撮影会 in 所沢航空記念公園(2012/04)"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月16日 (月)

買ってみました、「ザクとうふ」

この記事 で紹介した「ザクとうふ」ですが、先々週に近所のスーパーに入ったのを見かけたので、買ってみました。まずは外装。

外装

こんな感じの外装に包まれています。書体が和風ですね(笑)。

続きを読む "買ってみました、「ザクとうふ」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

フォーゼ:31 昴・星・王・国

アリエス・ゾディアーツがその力を発揮。そのためか、今回のアバンは「これまでの仮面ライダーメテオは…」とこれまでのメテオの軌跡を紹介するバージョンになってます。
アリエス・ゾディアーツも、キャンサー同様、リブラ=速水にとっては扱いにくいようですね。

39までのアストロスイッチが完成したことで、40番目のスイッチ「Cosmic」も完成。しかし、まだ起動はせず…。

やはり「薫姫」なのだな…(笑)。

続きを読む "フォーゼ:31 昴・星・王・国"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

ゴーバスターズ:Mission8 マシン設計図を守れ!

密かに開発を進めていたバスターマシンの設計図を守るという特命のエピソード。リュウジの昔の「夢」が描かれましたね。

そんなリュウジ=ブルーバスターは二丁拳銃、二刀流と「技」を見せてくれます。

しかし、PCを叩き割るとは…。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission8 マシン設計図を守れ!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

荒木しげる氏、逝去

俳優の荒木しげる氏が肺炎のためお亡くなりになりました。63歳。

荒木さんといえば「仮面ライダーストロンガー 」の仮面ライダーストロンガー=城茂役を始め、「特捜最前線 」、「暴れん坊将軍」、「超神ビビューン 」といったところが代表作にありましたね。
#私はやっぱり「ストロンガー」ですが。

2007年にはこの記事 でも書きましたが、目黒区議選に立候補もされていました。

心よりご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月12日 (木)

さくら

「scene」にもアップしましたが、ブログ記事本文にもアップ。北区は飛鳥山公園の桜です。

さくら

これを撮ったのが4/10で、ちょうど見頃と言ったところでしたね。この日は平日にも関わらず、花見客が結構楽しんでいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月10日 (火)

青野武氏、死去

声優・俳優の青野武さんがお亡くなりになりました。75歳。

青野さんといえば、「ちびまる子ちゃん 」の2代目おじいちゃんのようなコミカルな役や「愛してナイト 」の八重子の父親のような一本気な父親役もあれば、「宇宙戦艦ヤマト 」の真田志郎のような役まで幅広く演じていらっしゃいました。

ご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

標的型攻撃で新たな手法

トレンドマイクロ はウィルス等を頒布する新たな標的型攻撃の方法が発見されたと報告を出しました。
#元ネタはこちら

新たな手法とは「ウィルスと仕込んだ文書ファイルを暗号化して添付する」というもの。これによりウィルス対策ソフトのチェックから逃れ、ユーザーに対して信用させると言うものらしい。復号させるためのパスワードは別のメールで送りつけると言う念の入りよう。別メールで復号用のパスワードが送られてくるため、送りつけられたユーザーは「安全なもの」と考えてしまうところを狙ったと言うところでしょうか。

しかし、この新たな標的型攻撃手法を紹介しているページでは

また、業務において文書ファイルをメールでやり取りする際には、ファイルを暗号化すること、およびパスワードを別のメールで送ることはよく行われる。このため、ユーザーに正規のメールだと思わせることができるという。

とあるのだが、パスワードを別メールで送るというのはよく行われているのだろうか?メールでの文面にもよるが、そのまま「パスワードは○○」でパスワードそのものを書いているとしたら、やはりセキュリティに関する認識が甘いと思えるのだが。
#せいぜいヒントだけかな。
#メールに書くとしたら。

とはいえ、やはり、どんどん手が込んできていますね。

続きを読む "標的型攻撃で新たな手法"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日)

アイドルの穴2012

今年もやってますね。司会はやはり有吉弘行。アシスタントは去年の日テレジェニックの一人、中村葵。

今年はのっけから飛ばしてますね。放送開始段階で候補者の数が45人。例年の倍近くですね。とてもその人数を3ヶ月(1クール)の間でふるい落とすのは困難と言うことで、今年は第一回放送で10人をふるい落としていました。もちろん基準は「人気投票」。今年は3月の段階で候補者のお披露目を行なっており、その投票数で決めていました。

候補者の中には、2010年のミスマガジン審査員特別賞を受賞し、「ギルガメッシュLIGHT」内のユニット「G9(仮)」のメンバーでもある立花陽香もいますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

フォーゼ:30 先・輩・無・用

ハル、ついにキレる。ってか、やつれ過ぎだよ。これまで、ゾディアーツスイッチを使ってやつれた奴なんていなかったのに…。

今回は流星が本来籍を置く学校「昴星高校」にもゾディアーツが出現。どうやら流星と交換留学生となって入った生徒が…。
で、その「昴星高校」の流星の同級生、白川芽以役に「薫姫」こと、夏居瑠奈が出演。出で立ちが違うと、すぐにはわからないものですね(笑)。どこかで見たことがあるような気はしてたんですが。

ランの「先輩不信」の理由も明らかに。

続きを読む "フォーゼ:30 先・輩・無・用"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーバスターズ:Mission7 エース整備不良?!

サブタイトル通り、ゴーバスターエースが整備不良が元で出動できなくなったことで、チームが一体となる過程を描いたエピソード。というか、ヒロムの成長を描いているのかにも見える。
#自分一人だけではなく、他のたくさんの
#メンバーが同じ目的で戦っていることを
#知って「仲間」の大切さを知るという。

今回のメガゾード、あれは「ジェットストリームアタック」か(笑)。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission7 エース整備不良?!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 7日 (土)

舞台版「コードギアス」

「アクセルワールド」を見てたら、CMで舞台版の「コードギアス」の告知が流れていた。本日、4/7から4/16までの公演らしい。
で、その公式サイト を見てみたが、
誰?
って程のキャスティング。かろうじて知っているのがC.C.役の安藤遥くらい。後は真面目にわからん。
#まあ、舞台はまず見に行かないからな。
#舞台メインの俳優さんたちとかなら、ほぼ
#わからんし。

しかし、「銀河英雄伝説」の時もそうだったが、アニメでのイメージを大切にしようとする気持ちはわかるのだが、それを3次元にそのまま持ってくると、かえって「変」になるんだよね。公式サイトのキャスティングのページにある写真を見たら、思わず吹きそうになった。
100%再現しようとしてヘアスタイルなんかは固めちゃってるんだけど、それが余計に変なんだよね。そこに役者さんの顔が入ると…。まあ、ぴったりはまる人ははまってるし、合ってないと笑いを誘う。写真だからなぁ。実際の舞台での演技ではちゃんと「見れるものになる」のかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 6日 (金)

ガンダムAGE、3波放映達成

「ガンダムAGE」ですが、今日からアニマックスでも放送が開始され、これにより地上波、BS、CSの3波で放映されていることになります。
それぞれ3ヶ月位ずらしながらの放映となるのですが、キー局放映作品で、これだけ集中して放映されるのって珍しいんじゃないかなと。
#地上波とCSは他の作品でもありますが、
#3波はないような。
#もちろん、独立局で放映されるような作品
#では3波同時放送というのはありますが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイン版「カップ酒」

ワイングラスの中にワインを注いだ状態で販売する「Easy Wine Glass」という商品が「FABEX 2012」の会場で発表されたそうです。
#元記事はこちら

日本酒には大関酒造の「ワンカップ大関 」のようなカップ酒が昔からありますが、発想はそれと同じ。「どこでも手軽に飲めるワイン」を目指しての商品だそうで、封もコルク栓ではないので、栓抜きも不要なところからもコンセプトは「カップ酒」そのもの。
グラスはプラスチック製でワイングラスをかたどっています。また、グラスには親指が収まるような「くぼみ」が施されており、うっかり落としたりすることが無いような工夫がなされています。また、面白いことに、グラスの「脚」が抜けるようになっております。

そういえば、コストダウンからでしたが「ペットボトル入り」のワインというのもありましたよね。どんどん身近な飲み物になりつつあるワインですが、この商品が発売されれば、さらに身近になるんでしょうかね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 4日 (水)

初自炊

といっても、本来の意味での「自炊」ではなく、雑誌などのアナログ情報をデジタルデータ化する方の自炊です。

自炊したのは「日経ビジネスAssocie 3月号」。この号では「仕事に効く文具術」と言う特集を組んでいましたので、それをデジタル化(PDF化)した次第です。
「日経ビジネスAssocie」のページ では
#バックナンバーをPDF化したものを有料で
#ダウンロードできるようです。
平綴じの雑誌なのでばらすのはそれほど難しくは無く、閉じてある針を外してカッターで切り離していくと言う作業を繰り返すだけ。裁断機がないので、カッターナイフで一枚一枚切らなければならないのがちょっと面倒。
#特集自体は冊子の前半部分にありましたが、
#結局全部ばらさないとスキャンできないので。

それ以上に面倒なのがスキャンでしたね。特集部分の必要な部分だけをスキャンしましたが、それでも70ページありました。そのため、自炊を開始してから完了するまでに2時間ほどかかりました。

本格的にやるにはやはり「裁断機 」が必要でしょうね。おそらく、自炊で一番時間がかかる(というより、時間が短縮できない部分)のがスキャンでしょうし。そのためには1ページ1ページに割くための手間は省けるところは省かないと。

続きを読む "初自炊"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 3日 (火)

「スーパーヒーロー大戦」、主題歌は豪華ユニット

4/21に公開される劇場版「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」ですが、この主題歌を担当するユニットが公開されました。

http://journal.mycom.co.jp/news/2012/04/03/099/index.html

 

平成ライダー、スーパー戦隊に縁のアーティストが結集のユニットで、その中身は仮面ライダー側はRIDER CHIPSを筆頭に、松本梨香、上木彩矢 w TAKUYA、m.c.A.T.、椎名慶治(May'nとのユニット、Astronautsのメンバー)、仮面ライダーGIRLS、スーパー戦隊側はNoB、高取ヒデアキ、松原剛志、サイキックラバー、岩崎貴文、Sister MAYO、谷本貴義、高橋秀幸、五條真由美、押谷沙樹、籠島裕昌、大石憲一郎、Z旗となっております。総勢27人とこれまでにない「大所帯」。

 

しかし、これだけの人数がよく集まったものだなと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 2日 (月)

STB交換

ケーブルテレビに契約しているのですが、先月にキャンペーンがあって、STB(=セットトップボックス)を無料で交換できると言うことで、STBを交換しました。
これまでは単なるチューナーでしたが、今回は500GBのHDDとBlu-rayディスク、さらに3波ともWチューナーのものです。

夕べは試しにタイマー録画も使ってみましたが、ちゃんとできてました。ビデオテープレコーダーと違って録画開始と同時に電源ONになるわけではないので、ちゃんと動いているのかが不安でしたが、後で再生してみたらちゃんと最初から録画されていたので一安心。
#PCでも、電源ONになるので。

続きを読む "STB交換"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

フォーゼ:29 後・輩・無・言

4月になったと言うことで、「新学期」が始まってます。弦太朗は新入生に対しても「ダチ」になろうと張り切ってます。

そして、色々と「秘密」がばれ始めます。ラビットハッチと「仮面ライダー部」の存在が大杉先生に知られてしまいますし、速水=リブラも新入生ハルと蘭に感づかれそうになってしまいます。
#まあ、変身を解除した瞬間を
#見られたわけではないですが。

しかし、ハエ座ってあったんだな。ってことで、今回のゾディアーツはハエ座、ムサカ・ゾディアーツ。しかも、「進化」すると言う、これまでに無いタイプのゾディアーツ。

続きを読む "フォーゼ:29 後・輩・無・言"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

ゴーバスターズ:Mission6 合体!ゴーバスターオー

ロボの真打とも言える「ゴーバスターオー」が第6話にして登場。近年の戦隊シリーズとしてはちょっと遅めの登場ですね。
#ほとんどが第1話か2話で登場でしたからね。
#これだけ引っ張ったのは、「バトルフィーバーJ」
#以来か?

しかし、今回もストレートなサブタイトルだな。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission6 合体!ゴーバスターオー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最初はSweet House撮影会

3/31はSweet Houseの撮影会に行ってきました。今年最初に参加した撮影会です。

今回は合同の1部と2部に参加しました。第1部のモデルは、ご存知、佐倉リオちゃんと櫻木ユキちゃん、第2部は同じく佐倉リオちゃんと夢乃まみりちゃんでした。櫻木ユキちゃんは今回初めて、夢乃まみりちゃんは2009年のクリスマス撮影会以来でしたね。

続きを読む "今年最初はSweet House撮影会"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »