ゴーバスターズ:Mission11 ねらわれたウィークポイント
リュウジというより、ゴリサキがメインのエピソードといったところか。
#前回も桜田姉弟というよりは、ニックが
#メインといってよかったし。
しかし、エンターはいつの間に前回(Mission10)での「熱暴走」のシーンを記録してたんだ(笑)?
ゴリサキがリュウジの熱暴走を考慮して安全装置を作って渡します。見た目はゴリサキの顔が模られた可愛らしいバッジですね。何か、「ゴリサキらしさ」が出ていていいです。
そんなゴリサキはリュウジとの間に「遠慮」があることに悩んでいます。ニックやウサダがヒロムとヨーコと何の気兼ねもなく本音を言い合うところを見てうらやましがります。
ゴリサキとニックが屋上で語り合うところは人間臭さがあって、なかなか良かったりしました。
しかし、リュウジの熱暴走を誘発させるためにファンロイドを作ったエンターですが、ファン(送風機)じゃ、あまり熱暴走を誘発させられないような。猛烈な風を起こすわけなので、熱を散らしてしまうような気がするんだよねぇ。まあ、負荷によるリュウジの発熱がそれを上回るようならば「あり」な気もするけど。
で、メガゾードも空中タイプ。空戦能力を持たないゴーバスターエースでは空中にいるメガゾードに対して何もできず、唯一、空戦能力を持つRH-03で応戦するも、猛烈な風で吹き飛ばされてしまいます。
で、ゴーバスターオーになれない状態になってしまい、そこにGT-02ゴリラが到着しますが、採った戦略はなんと、
スカイ・ラブ・ハリケーン
「キャプテン翼」で立花兄弟が得意とする技ですが、まさかこんなところで、しかもロボットでやるとは思わなかった。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント