ビックカメラがコジマを買収、子会社化へ
ビックカメラと家電量販店のコジマが資本業務提携を結び、ビックカメラがコジマの株式を50.06%取得することで子会社化するそうです。
#元記事はこちら
これにより、ビックカメラは国内での家電量販店の第2位になるらしい。ビックカメラの都市型とコジマの郊外型という経営スタイルがそれぞれを補完し合う形にもなるため、「理想的な結婚」ではないでしょうか。
ビックカメラといえば、すでにソフマップも子会社化しており、秋葉原ではそのまま「ソフマップ」で店舗は展開したまま。コジマの場合も同じように「コジマ」として展開するんですかね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- IFTTT、無料ユーザーへのTwitter連携機能の提供を終了へ(2023.05.19)
- Google、2年以上利用が無いアカウントを削除へ(2023.05.17)
- BANDAI SPIRITS、「装甲騎兵ボトムズ」HGモデル化(2023.05.10)
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
- ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン(2023.04.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
- ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン(2023.04.15)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- ヨドバシAkiba7階、3店舗閉店(2022.12.06)
コメント
「コジマカード」は整理されそうですね。ポイントを商品券と交換は残しそうな気もしますが、還元率は明らかに変えるでしょうね。
しかし、分割回数最長100回って、どんな買い物した時に使うんだろ?
#支払い期間が9年ですよ(笑)
投稿: あ~かいば | 2012年5月22日 (火) 13時50分
コジマってね、コジマお客様カードとコジマカードがあるんだよね。
コジマカードってのが曲者で、ポイント還元率が1000円に対し、5円相当という、他のポイントカードと比べたら5倍とやたら高いし、ポイントは商品券と交換して使用(つまり、コジマ以外で使うことができる)。
分割払いは最長100回まで可能。
たぶん、このサービスはBICは認めないと思うよ。
投稿: FusionJack | 2012年5月19日 (土) 11時44分
コジマのサービス内容にどんなのがあるかはわかりませんが、ポイントサービスがあるようならばポイントの共通化はするんじゃないですかね。
#ソフマップはやってますし
見直しの結果でどうなるかってところですかね。
投稿: あ~かいば | 2012年5月16日 (水) 16時02分
相当数閉店するようで。
小規模店閉店で、大型店に転換するみたいだね。
しかし、残すとなると、サービスどうするんだろう。
コジマのサービスって、他と比べるとかなり異質。
(サービスが経営圧迫してるような気がするが・・・)
現サービス(カード含む)全廃で、BICに順ずるだと「コジマ」を残す意味が無いなぁ。
投稿: FusionJack | 2012年5月14日 (月) 11時46分
別ソースだと「コジマ」ブランドは残すらしいですよ。
投稿: あ~かいば | 2012年5月13日 (日) 23時37分
コジマはソフマップと違って、完全に同業他社。
ヤマダと近いところにあったダイクマは完全に潰したからね。
おそらくはダイクマと同じ運命かと・・・
投稿: FusionJack | 2012年5月13日 (日) 08時56分