三鷹市、第三セクターで中高生向けにRubyプログラミング教室開講
三鷹市が出資している第三セクター「まちづくり三鷹」では2012年5月27日から中高生向けにRubyプログラミング教室「U-18プログラミングくらぶ(Ruby三鷹教室)」を開講するそうです。
#元記事はこちら 。
カリキュラムは簡単なゲームの作成やRuby on Railsを使用したWebアプリケーションの開発など。また、受講生を対象に無料で部屋を開放し、放課後に自由にRubyを学べる場を提供する「U-18プログラミングくらぶ オープンラボ」も同時に開設するそうです。
Rubyについては自治体レベルでの活用が目立ちますね(三鷹市の場合は第三セクターですが)。またプログラミング教育についても盛んですね。数年前まではJavaがこの立場にあったと思うのですが、ここ数年でRubyに代表されるスクリプト言語がその位置にいますね。でも、これだけRubyの活用例が多いのは日本くらいかなと。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原中央通り、角田本館ビル跡地は…(2022.03.04)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- 横浜の「動くガンダム」、展示期間を1年延長(2022.01.29)
- 東京、雪(2022.01.06)
- ラッキー公園 in なみえまち(2021.12.13)
コメント