2012年7月30日 (月)
マウスコンピュータは去る7/28に同社の飯山工場にて、「2012年親子パソコン組み立て教室」を開催しました。 #元記事はこちら
大概、こういった「組み立て教室」は同仕様のPCをそれぞれが作るものですが、今回はどのようなPCにするかと言ったことも参加者が決定して、各自で必要なパーツを集めて作るものだったそうです。そういうのは珍しいですね。
「組み立て教室」は午前の部と午後の部とに分けられて実施されたそうで、元記事では午後の部での様子をレポートしています。しかし、これを見ると、参加者の内、女の子が7人、男の子が5人だったそうで、意外と女の子の参加が多かったというのに驚きました。まあ、親子で作るものですので、一概には言えませんが、女の子の方が興味があったと言うことなのでしょうかね。 これで、夏休みの自由研究はクリアと言ったところでしょうか。
こうしたイベントは、また開催されるといいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月29日 (日)
用向きがあったので、久し振りに新宿に行ってきました。
新宿に行ったので、今月オープンしたビックカメラの新宿東口新店を見てきました。いってみてのイメージですが、池袋本館とパソコン館を足したような感じですね。しかもフロア当たりの面積も、合わせたかのように広かったです。 建物は地上8階、地下3階の構造。ただ、ここは実はビックカメラ1店舗だけではなく、ユニクロが秋に入る予定になっており、そのユニクロは1階の一部と2階と3階にはいる予定になっています。なので、2階と3階はまだフロアが閉じたままとなっています。 #エスカレーターは設置されていますけどね。 一応、各階を見て回りました。しかし、地下3階というのは珍しいですね。ちなみに地下階は地下1階が携帯電話のフロア、地下2階がPC関連(でも、パーツは見当たらなかったですね)、地下3階がカメラのフロアとなっていました。
東口にあった既存店舗は、当然ですが、閉められており、東口の店舗をここに集約していました。しかし、新宿は完全に西口はヨドバシ、東口はビックカメラとヤマダ電機とはっきりとしていますね。 #まあ、西口にもヤマダ電機のLABIが #出店していますけど。ソフマップ跡地に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月27日 (金)
グーグルのスマートフォン用検索サイトですが、検索キーワードが手書きで入力できるようになりました。 元記事はこちら
サイトにアクセスし、「設定」をタップすると、設定項目に「手書き入力」が現れるので、「有効にする」を選択して設定を保存。再度、アクセスする(または再読み込みさせる)と手書き入力が可能になります。手書き入力が可能になったかどうかは画面下部に手書き入力バー(ヘルプキーとスペースキー、バックスペースキーと筆記体の「g」が書かれたON/OFFのトグルスイッチで構成されている)が表示されているかどうかで判断できます。 ある意味、スマートフォンらしさを実現した文字入力ですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月26日 (木)
スマートフォンの無料通話とコミュニケーションツールである「LINE」の全世界での登録数が5000万人を突破したそうです。 #元記事はこちら ちなみに、5000万人突破するのにかかった日数は、サービスを開始してから399日目でとのこと。
なんと、1年ちょっとで5000万人突破したんですね。確かに、「LINE」は急速に普及したという感触がある。ショップなどでもクーポンを出したりしてますしね、そうしたことも、急速な普及に繋がったんだろうな。 ちなみに、日本での登録者数は2354万5661人ということで、約半数ってことになります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月25日 (水)
Lian Liから発表された蒸気機関車型PCケース「PC-CK101」がオプション追加で走行が可能になるとのこと。 #元記事はこちら
「モーター+レール6本セット」(予価16,800円)を追加することで走行が可能になるとのこと。また、「煙突蒸気セット」(予価4,980円)も用意するとのことです。
このケース、発表時に「車輪が付けられるので、走ることができるかも」と噂されていたのですが、本当に走ることができるようになるようです。しかし、モーターの電源ってどうするんだ?PCの電源を活用なのかなぁ。レールの総延長にもよりますが、電源ケーブルも比較的長めにしないといけないかもしれませんね。 しかし、「煙突蒸気セット」って、蒸気が出るようにするのかな?となると、熱源がこいつの場合は必要になるけど…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月24日 (火)
今日発売のペプシの限定フレーバー「塩すいか」味。ブログのネタに買いました。
で、飲んでみた感想、すいかか? って味。ペプシだから甘ったるさがあるというか、味は、そう、「メロン」でしたね。すいかではなくメロン。すいかの甘さではなかったです。 「塩すいか」ということで、やはり「塩」が入っているのですが、しょっぱさというか、最近の塩入り系飲料程「塩」の味を感じることはなかったです。
やはり、すいかの味を再現するというのは難しいのか?「すいか味」としているものって、当たりがあまりないなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月23日 (月)
キャノンは同社初となるノンフレックス(ミラーレス)カメラである「EOS-M」シリーズを9月中旬に発売すると発表しました。 #元記事はこちら 価格はオープンプライスで、本体予価69,800円の見込み。カラーはブラック、シルバー、レッド、ホワイトの4色。
レンズのマウントは独自の「EF-Mマウント」を採用。マウントアダプターを同時に発売するため、豊富なEFレンズの資産が活かせるようになっています。また、EOSシリーズと共通のアクセサリーシューも装備しているため、ストロボといったアクセサリーも利用できるようになっています。 EF-Mマウントのレンズは本体と同時に、2本発売される予定。
キャノンもミラーレスに参入してきました。こちらのカテゴリーも活気付いていくといったところでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月22日 (日)
ジェミニ編の後編。ユウキの運命は…。 ユウキが渡したチケットのことも明らかに。
弦太朗の祖父役で八名信夫さんが再登場。しかし、チョイ役だ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
新たなアバターとして、エスケイプが登場。演じるのは水崎綾女。水崎綾女とはまた、久し振りに見ましたね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月20日 (金)
久し振りにアマゾンでCDを買いました。今回購入したのは「KIYOTAKA SUGIYAMA meets TETSUJI HAYASHI The Collaboration Best
」。作・編曲家の林哲司氏がソロになってからの杉山清貴と関わった楽曲を選曲したコンピレーションアルバムになります。
収録曲は全14曲。曲目は
僕の腕の中で
Wishing your love
Glory Love
風のLONELY WAY
JOANNA ~ 2002 Version ~
Summer Dimension
無言のDIALOGUE
涙の理由
I Write A Song For You
I'M A LOSER
SILENT ROMANCE(Single Version)
ALONE AGAIN ~ 2001 VERSION ~
brand-new day
永遠
となっております。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月19日 (木)
マイクロソフトが「Windows 8」の発売日を10/26と発表しました。 #元記事はこちら
同日から各メーカーから「Windows 8」搭載のパソコンが販売され、マイクロソフトでも優待アップグレード版を提供するそうです。また、この優待アップグレード版は10/26から翌年の1/31までの期間限定で提供され、提供されるのは、現状、「Windows 8 pro」のみとの事。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月17日 (火)
気象庁の発表によると、関東地方は本日梅雨明けしたそうです。
平年より4日早く、去年よりは8日遅い梅雨明けだったそうです。ってことは、去年は平年よりもむちゃくちゃ早かったって事ですね。
また、気象庁の発表によると、中国・四国、近畿、東海地方も今日で梅雨明けしたとの事なので、かなり広範囲で梅雨が明けたことになりますね。
さて、梅雨が明けたということで、これからが夏本番。暑さには気をつけていきましょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月16日 (月)
双子座のホロスコープス、ジェミニ・ソディアーツが登場。しかし、これまでのゾディアーツとはちょっと性質が違うよう。
ユウキの両親が登場。ユウキのあのテンションは両親譲りだったのか(笑)。ちなみに、ユウキの父親役は、「OOO」の真木博士を演じた神尾佑氏でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
リュウジの健康診断の結果におろおろするゴリサキ。そんなゴリサキをちょっとからかうつもりが話が大きくなってしまった陣。
マジェスティ、メサイア、擬似亜空間が気に入ったようで今回もエンターを困らせてます。
今回のメガロイド、ダンベロイドの声は小杉十郎太さん。ん?らしくないキャラだぞ(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月15日 (日)
今日は東京写真連盟の撮影会で大宮公園の競技用プールへ行ってきました。大宮公園の競技用プールでの撮影は去年もやってるんですが、結構いいロケーションだったりするんですよね。で、今年も開催されました。
さて、今回のモデルですが、当日になって2名が夏風邪で欠席、1名が体調不良で遅れると今回珍しくバタバタとしていたので、午前と午後それぞれで紹介します。 #いつものように左から紹介順となります。
まず午前の部。
午前の部は吉水翔子、由衣果、明神由採、桜井美穂、真亜子、八木菜津美、弥生朱莉、中西彩奈、東風上美穂の9名でスタート。午後の部のスタートのモデル紹介の時の説明によると、遅れて佐東雪乃が合流して計10名で撮影会は行なわれました。
ついで午後の部。
午後は吉水翔子、由衣果、明神由採、桜井美穂、真亜子、八木菜津美、弥生朱莉、中西彩奈、佐東雪乃、東風上美穂の10名にピンチヒッターで午後から舞浜七海(まいはま なみ)が参加しての11名での撮影会となりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月14日 (土)
毎度、奇抜な限定フレーバーを出すペプシですが、今回の限定フレーバーは「塩すいか」味だそうです。
塩をかけたすいかをイメージしたとの事。液色(って書くと、薬品みたいだな)はすいかのような真っ赤となるそうです。 発売は7/24から。
しかし、すいかに塩って、普通にあるよね。そう考えると、今回のは近年まれに見るまともな味なのでは? #実際に塩は入るんだろうね。 #この時期だからミネラル補給も #兼ねて。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月13日 (金)
「アンミラ」でお馴染みの「アンナミラーズ」が中国に進出するそうです。 #元記事はこちら お馴染みの制服もそのままに、出店を計画しているそうです。
一時期はそこかしこにあった「アンミラ」ですが、今では品川駅高輪口にある高輪店の一店舗だけなんだよね。
しかし、元記事である朝日新聞デジタルの記事は突っ込みどころが…。 「元祖メード喫茶」という表現で2点ほどありますね。まずは、「メイド喫茶」が意図するものの表記だろうな。 #「maid」だから、発音的にも #「メイド」が近いし それに、「アンミラ」はレストランであって、喫茶店ではない。なので、「元祖メード喫茶」という評し方は間違っているんだよね(笑)。 それと、制服については「今はやりのメード風喫茶に影響を与えた」とあるけど、そうかな?確かにコスプレやアニメには影響を与えたとは思うけど。それに、今じゃ、メイド喫茶は衰退の方向に向かっているがね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月12日 (木)
オンキョーダイレクトは、自作PCファン向けに純正ベアボーンを販売することを発表しました。 #元記事はこちら
マイクロタワー型のデスクトップPCで、直販サイトでの販売価格は24,800円。スペック的には、マザーボードはマイクロATXで、チップセットはインテルの「H67Express」。CPUソケットはLGA1155。
オンキョーといえば、コンシューマー向けに量販店でのPCの販売を休止していましたが、量販店ではなくても、こうした形で店頭販売に復帰となるのかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月11日 (水)
「うどん県」の「さぬき高松うどん駅」でもある、JR四国の高松駅はうどんを模った入場券を発売するそうです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2012/07/11/014/index.html
作られる入場券は「ざるうどん」、「かけうどん」、「釜揚げうどん」、「ぶっかけうどん」、「釜玉うどん」の5種類。その裏面は高松駅舎が印刷されるそうです。それぞれ1万枚限定で、発券も高松駅のみ。インターネットや通信販売では販売しないそうです。
ちょっと変り種の入場券、コレクターや鉄ちゃんは高松駅に向かわねば!(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月10日 (火)
今発売中の「宇宙船 夏号」を見ました。当然のことながら、フォーゼとゴーバスターズの夏の劇場版の情報が掲載されているわけですが、さらに新たな情報が。
フォーゼの劇場版に「宇宙鉄人キョーダイン」が出てくることは既報の通りですが、そのグランダインとスカイダインが作る最終兵器として「XVII」(エックス ブイ ツー)というのが出てきます。しかし、その姿は「大鉄人17(ワンセブン)」 の変形形態 「要塞17」 なんですね。まあ、名前の「XVII」 もローマ数字として見れば「17」 ということで、間違いなく、「キョーダイン」に続いてのなつかし作品登場ってところですね。
気になるのは、変形して人型になるのかというところ。まあ、声優が割り当てられているので、もしかすると、もしかするかもしれない。でも、そうすると、「スーパーヒーロー大戦」に続いて巨大ロボット登場ですね。 #まあ、「スーパーヒーロー大戦」は #スーパー戦隊が絡んでるから巨大 #ロボが出てもおかしくはないですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 9日 (月)
7/1につくばのホテルレイクサイドつくばで行なわれた東京写真連盟の撮影会での悠木萌花ちゃんのカットをアップします。 悠木萌花ちゃんは写真の通りの子(この写真は4月に撮影したものですが)。現在音大生だそうです。6月には教育実習に行っていたそうです。
では、「ホテルレイクサイドつくば」編をどうぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 8日 (日)
タチバナ=バルゴ=江本の真意が明らかに。
サジタリウス・ゾディアーツがその姿を現わしました。人馬型ではなかったか。しかし、右腕にランチャーを付けているように見えるな。
オープニングは夏の劇場版からのカット挿入版に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
前回のバスターヘラクレスに続いて、5機合体のグレートゴーバスター登場。 見ると、各パーツを余すことなく使ってますね。
今回のメタロイド、フィルムロイドの声は鈴村健一。う~ん、リュウタロスだな(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 7日 (土)
ソニーはカセットテープ「HFシリーズ」を7/20に発売するそうです。 #元記事はこちら
ポジションは「ノーマル」で、10分、60分、90分の3つの尺のラインナップとなるそうです。
私も「今さらカセットテープ?」と思いましたが、まだ高齢者向けに需要があるらしく、ソニーの他には日立マクセルがまだ製造しているそうです。
しかし、プレーヤーというか、レコーダーは…、昔買った物が現役なのかなぁ。と思ったら、アマゾンではまだ扱いがあるっぽい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 6日 (金)
マイクロソフトは次期サーバOS「Windows Server 2012」の製品ラインナップを発表しました。 #元記事はこちら 。
元記事によると、製品として販売されるエディションは
Datacenter
Standard
Essentials
Foundation
の4つ。内、FoundationはOEM供給のみとなるようです。また、これまであった、Windows Home ServerやWindows Small Business Serverは廃止となります。 DLNAやメディアストリーミング機能といったWindows Home Serverにのみ提供されていた機能はEssentialsに統合されるとのこと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 4日 (水)
Googleはアメリカ時間の7/3に主力事業へのリソース集中のために終了させるサービスを発表しました。 #元記事はこちら
終了となるサービスは、
iGoogle
Google Video
Google Mini
Google Talk Chatback
Symbian Search App
の5つ。
iGoogle以外はそれなりに終了になる理由はわかるけど、iGoogleの終了はちょっとなぁ。パーソナルポータルとしてはかなり便利なんだよね、使ってる身としては。他のGoogleサービスもウィジェットで縦断的に見ることができるし。
何故か、iGoogleだけ代替案が明示されてないんだよね。Google+のページ機能で代わりになるのかなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 3日 (火)
ソニーはクラウドベースの音楽配信サービス「Music Unlimited 」を日本でも開始しました。
利用料金は30日間で1,480円。現在、洋楽ベースですがおよそ1000万曲の楽曲を提供できるそうです。対応プラットフォームはAndroid 2.1以上のOSを搭載したスマートフォンやタブレット端末、Androidウォークマン、Play Station 3、Play Station VITA、Windows PC、Mac。以降、ネットワーク対応液晶テレビやBDプレーヤー向けにもサービスする予定。
配信するファイル形式はなんだろ?結構広範囲のプラットフォームに対応しているから、MP3かAAC辺りかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 2日 (月)
「友子、行方不明」からライダー部員たちに危険が迫る。
シルエットだけでしたが、ついにサジタリウス・ゾディアーツもその姿を披露。シルエット的にも「王」みたいなデザインっぽいな。
タチバナさん、M-BUSから飛び出し、弦太朗の特訓を始める。そして、そのタチバナさんは…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
本編の主軸とサブタイトルが合ってないような気が…。 #確かにバスターヘラクレスは登場するが、 #今エピソードの主役って、ニックじゃないか?
ってことで、「BC-04」と「SJ-05」が合体してバスターヘラクレスが登場。しかし、あまりヘラクレス(オオカブト)って感じがしない(笑)。
単に伝説の勇士「ヘラクレス」の名を冠しただけかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
7/1に、お馴染み、東京写真連盟の撮影会に行ってきました。場所はつくばにある「ホテルレイクサイドつくば」のプール。例年は後半である9月開催の時に行くのですが、今年は前半である今期に。 天気は曇り。まあ、ポートレート撮影する分には申し分のない天気ですけどね。午後には雨と天気予報には出ておりましたが、撮影会中は、午後に少しぱらついたものの、本降りにはならずに無事に撮影会は行なわれました。
今回のモデルさんは池水さら、吉野まみ、三咲舞花、須山るみ、桃山莉乃、鎌田緑、志穂、吉水翔子、立花ゆい、悠木萌花、安藤ひろこの11名(敬称略)。
こちらは午前。
こちらは午後。並びは、いつものように、左から紹介順になっています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年7月 1日 (日)
今日はつくばに来ています。
東京写真連盟の撮影会です。
曇り気味で撮影にはちょうどいいですかね。ただ、天気予報じゃ、午後に雨らしいですが。午前中、ちょっと日が射したので、もしかするともつかも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント