グーグル、スマートフォン用検索サイトで手書き入力が可能に
グーグルのスマートフォン用検索サイトですが、検索キーワードが手書きで入力できるようになりました。
元記事はこちら
サイトにアクセスし、「設定」をタップすると、設定項目に「手書き入力」が現れるので、「有効にする」を選択して設定を保存。再度、アクセスする(または再読み込みさせる)と手書き入力が可能になります。手書き入力が可能になったかどうかは画面下部に手書き入力バー(ヘルプキーとスペースキー、バックスペースキーと筆記体の「g」が書かれたON/OFFのトグルスイッチで構成されている)が表示されているかどうかで判断できます。
ある意味、スマートフォンらしさを実現した文字入力ですね。
で、試してみました。まずはひらがな、カタカナ、数字は難なく認識しました。そして気になるところの漢字。画数の少ない漢字は問題ないですね。ただ、文字を認識するまでの時間のせいか、画数が多くなると、認識率が落ちてきます。試したところ、画数が10画未満は何とか認識できそうですが、10画以上になると厳しいような気がします。
それでも、手書き入力で検索ワードが入力できるようになったというのは画期的ではないでしょうか。しかも、基本的にはブラウザを選びませんし。
#スマートフォン用サイトにアクセスできれば
#いいわけですから。
なお、Android版FirefoxはUA設定のせいか、スマートフォンサイトではなく、モバイルサイトに繋がってしまうようです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント