« ウィザード:第13話 夢を継ぐ者 | トップページ | 「知らない番号からの着信」、ほとんどが無視 »

2012年12月 4日 (火)

「オレンジカード」発売終了

「オレカ」の愛称もあったJRの磁気式プリペイドカード「オレンジカード」が2013年3月31日を持って発売を終了すると発表がありました。
#元記事はこちら

まあ、今では「Suica」といったICチップ内蔵カードでそのまま改札を通れますからねぇ。
#オレンジカードは、結局、切符を
#買わなければならないですから。
ちなみに、オレンジカードが登場したのは1985年との事。ってことは、もう27年も前ということですね。
なお、発売されたオレンジカードは2013年4月1日以降も使用できるそうです。しかし、使う人いるのかなぁ。コレクターズアイテムとしての価値は十分あるものですからねぇ。

| |

« ウィザード:第13話 夢を継ぐ者 | トップページ | 「知らない番号からの着信」、ほとんどが無視 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

投稿: 履歴書 | 2012年12月30日 (日) 16時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オレンジカード」発売終了:

» JR旅客各社・オレンジカードの発売終了 [MAKIKYUのページ]
昨日JR各社のHPなどにおいて、国鉄時代末期から永年親しまれてきた磁気式プリペイドカード「オレンジカード」の発売終了が告知され、ご存知の方も多いかと思います。 オレンジカードは交通系プリペイドカードの中では最もメジャーな存在、それどころか磁気プリペイドカー...... [続きを読む]

受信: 2012年12月 5日 (水) 00時18分

« ウィザード:第13話 夢を継ぐ者 | トップページ | 「知らない番号からの着信」、ほとんどが無視 »