« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

ソニー、MD録音再生機の販売を終了

ソニーはMD対応の録音再生機の販売を終了することを発表しました。
#元記事はこちら。

カセットテープに替わるメディアとして、1992年に登場して20年なんですね。でも一度も使ったことなかったなぁ。カセットテープも何だかんだと息の長いメディアですからね。MDが出てからも、変わりなく使われてたし。

MD録再機に対応したシステムステレオの修理については、ソニーの修理規定に従い受け付けるとのこと。また、記録ディスクMDの生産は当面継続するそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月30日 (水)

L-GAIM

「L-GAIM」というと、普通「重戦機エルガイム 」を思い浮かべると思いますが(私はそうですが)、ここでいう「L-GAIM」とは「101回死んだエンジニア」というコラムの中で紹介されたスキル取得についての標語です。
詳しくは元記事のコラムの方を読んでいただくとして、「L-GAIM」は

  • 得る(える):確信や納得の得られるもの
  • 外(がい):自分の専門外のもの
  • 無(む):身に付けても無駄と思われるもの

の3つを指すそうです。

正直、読んでみて面白いな、と思いました。また、「エルガイム」という言葉に上手く結びつけたものだとも。
最後の最後に「おまけ」のリンクがあるのですが、「やっぱり、それか!」と思いました(押さえる所は押さえていますね)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火)

ニコン、「ひらがなモード」搭載のデジカメ発表

ニコンは子供でも操作ができるように「ひらがなモード」を搭載したデジタルカメラ「COOLPIX S31」を発表しました。
元記事はこちら
子供が操作することを想定してのことだそうです。

色はホワイト、ブルー、ピンク、イエロー、ブラウンの5色。ホワイト以外はメタリック調なカラーリングのようです。
「ひらがなモード」ですが、メニューから言語設定のメニューで使えるようになるそうです。また、直感的でわかりやすいアイコンにしてあるのも特徴となっているそうです。

続きを読む "ニコン、「ひらがなモード」搭載のデジカメ発表"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月28日 (月)

ソニー、ハイレゾ音源対応ICレコーダー発売

ソニーはICレコーダーに、ハイレゾリューション音源に対応した「ICD-SX1000」とその下位モデルである「ICD-SX734」の2機種を発表しました。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/28/112/index.html

「SXシリーズ」では、ズームマイクとステレオマイクの切替が可能な「3マイクシステム」を新たに採用。講演やインタビューでは指向性の高 いズームマイク、会議や楽器演奏といった広がりのある音場ではステレオマイク、というように集音対象によってマイクを使い分けることで幅広い録音シーンに 対応するそうです。この他、自動的に適切なマイク感度に設定する「おまかせボイス」機能、直接パソコンと接続できる「USBダイレクト接続」、議事録の書き起しに便利な「書き起こし用再生」なども備えるとのこと。

発売は2013/2/21の予定。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月27日 (日)

ウィザード:第20話 近づく真相

今回のファントム、ベルゼバブの人間態としてIZAMが登場。IZAMももう役者って所かなぁ。


凜子も乱闘事件がきっかけでユウゴ(=フェニックス)の過去に迫りそう。

しかし、今回はAパートがむちゃくちゃ長かったな。っていうか、Bパートが1分しかなかったのだが。

続きを読む "ウィザード:第20話 近づく真相"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーバスターズ:Mission48 仕掛けられていた罠

No.13のカードをヒロムに埋め込むことでバックアップとしての役割を果たさせていたエンター。しかし、それは単にバックアップとして存在させるだけではなく、ヒロムのデータも集め…。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission48 仕掛けられていた罠"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月24日 (木)

タッチ液晶一体の自作PC

テックウィンドからWindows 8対応のタッチ液晶一体型の自作PCキット「AIOH61-01」が発売されました。
#元記事はこちら

売価は59,800円。PCとして使うには、他にCPU、メモリ、ストレージ、OSを用意する必要があります。タッチパネルは投影型静電容量方式で、10点タッチに対応。Windows 8のWindowsハードウェア認定プログラム(Windows Hardware Certification Program)も取得済みだそうです。
インターフェースとしてはUSB 3.0(2基)、カードリーダーなどを、背面にUSB 2.0(4基)、HDMI出力、VGA入力、LANなどを備えているのですが、もう一つ、HDMI入力端子も備えており、これをPCとしてではなく、ディスプレイとして使うことができるようになっているのが特徴。

結構、面白い製品ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月23日 (水)

「ウルトラヒロインズ」

「ウルトラQ」から「ウルトラマン80」までの昭和ウルトラシリーズ8作品のヒロインが集合し、グラビアやインタビュー記事が満載の書籍「ウルトラヒロインズ」が角川書店から発売されるそうです。

本書は円谷プロダクション創立50周年を記念して制作されたもので、『ウルトラQ』(1966年)から『ウルトラマン80』(1980年)までの昭和ウルトラシリーズ計8作品のヒロインたちの秘蔵スチールを計104ページにわたって掲載したもの。

続きを読む "「ウルトラヒロインズ」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月22日 (火)

「MEAD GUNDAM」復刻

数多くのシリーズを輩出している「ガンダム」。その中でも、「∀(ターンエー)ガンダム」は「ブレードランナー」や「エイリアン2」などでもデザイナーとして参加しているシド・ミード氏がデザインを手掛けています。そのデザインは当時、色々と物議を醸していました(「ヒゲ」と呼ばれる程)。
そんなシド・ミード氏が「∀ガンダム」をデザインする過程を記録した「MEAD GUNDAM 」が復刻されました。

2000年に発刊され、瞬く間に品切れ状態となり、復刊の要望が強かったそうで、この度、ようやく復刻版として再び世に出ることになった次第。
デザインの過程を時系列にまとめられているということなので、シド・ミードファンや∀ガンダムファンの方には、垂涎の一品かもしれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月21日 (月)

森永製菓、「ココア」の冷え性抑制効果を解明

森永製菓は、冷え性を抑制する食品として代表的な「ショウガ」と「ココア」を比較し、「ココア」が「ショウガ」と同程度の冷え性抑制効果があることを解明したそうです。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/21/173/index.html

ココアは冷えに対して、長くゆっくりとした抑制効果があるそうです。より詳しいことは情報サイト「Cacao Fun」で公開しているとのこと。

確かに、寒い時に温かいココアを飲むと、体がぽかぽかと温まりますね。私も冬場はココアをそこそこ飲みますし。

その他のココア製品はこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月20日 (日)

ウィザード:第19話 今日の命、明日の命

劇場版の公開も終了し、オープニングも通常のものに戻りました。と同時にビーストが入って、若干変更もされていますね。

ランドスタイルの強化型、ランドドラゴンが登場。マントの色が、黄色というよりは山吹色といった感じですね。


今回はビーストがゲートのアンダーワールドへ突入。キマイラも活躍します。

続きを読む "ウィザード:第19話 今日の命、明日の命"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーバスターズ:Mission47 リセットとバックアップ

エンターが自分自身にメサイアカードを取り込んだ理由が明らかに。さらには、ヒロムのウィークポイントがエンターに知られてしまい。

エンターが明かす、もう一つの秘密は…。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission47 リセットとバックアップ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月18日 (金)

ヨドバシカメラ、コミック通販を開始

ヨドバシカメラは通販サイト「yodobashi.com 」と一部店舗でコミックの販売を始めました。
#元記事はこちら

オンラインによる注文に関しては全品送料無料で、ポイントカードである「ゴールドポイントカード」に対して3%のポイントを還元するとのこと。まあ、ポイントの還元率は店頭での書籍に対する還元率と同じですね。

う~ん、どこへ向かってるんでしょうね。まあ、幅広い商品を取り扱うのはいいことだとは思いますが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月17日 (木)

「ナナオ」から「EIZO」へ

モニターなどの販売を手掛けるナナオ株式会社は2013年4月1日付をもって、社名を「EIZO株式会社」に変更すると発表しました。
#元記事はこちら

今回社名とブランド名を一致させることで、より認知度をアップさせることが目的。

元記事の方に新社名のロゴもアップされていますが、製品ロゴをそのまま会社のロゴにしていますね。これなら社名とブランド名がより一致しやすくなると思います。
しかし、海外でのグループ会社の方はすでに「EIZO」を冠していたんですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月16日 (水)

アマゾン、DVD/Blu-rayの買取サービス開始

Amazon.co.jpが中古のDVDやBlu-rayを買い取る「Amazon DVD / Blu-ray買取サービス」を新たに開始すると発表しました。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/16/164/index.html

専用ページ にある65,000以上ものタイトルを対象とし、1点から無料で集荷するとのこと。集荷された商品は買い取り業者に24時間以内に査定され、査定額はAmazonギフト券として支払われるとのこと。

まあ、「何でも」というわけではないですが、送料等の手数料がかからないというのは中古DVD/Blu-rayの「処分先」としての選択に入れてみてもいいかもしれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月15日 (火)

大島渚氏死去

愛のコリーダ 」や「戦場のメリークリスマス 」の映画監督、大島渚氏が肺炎のため、お亡くなりになりました。80歳。

映画のみならず、バラエティやパネラーとしても活躍されていましたね。近年は闘病生活を送られておりましたが、その存在感は以前と変わりはなかったと思います。

心よりご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月14日 (月)

今日は太平洋側の広範囲で大雪となりました。東京も大雪で、いくらか積もりました。
今日はちょっと出かけようかなと思っていたのですが、下手に外出すると、足止めを喰らってしまうことになったので、出なくて正解だったかなと。

しかし、積もりましたねぇ。何箇所か雪だるまがあったりしましたね。雪かきをしてる姿もありました。今日が休日でよかったなとも思いましたね。
ただ、今夜から未明にかけて冷え込むということで、雪の凍結が心配だったりします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月13日 (日)

ウィザード:第18話 魔力が食事

ビースト=仁藤がメインとなるエピソードの2話目。今回は仁藤が何故ビーストになったかの経緯が描かれます。

二人の魔法使いを手玉に取るような作戦をメデューサが仕掛けますね。

今エピソードのゲート、及川博役に池田政典がゲスト出演。これはこれですごいキャスティングだな。

続きを読む "ウィザード:第18話 魔力が食事"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーバスターズ:Mission46 新たな融合と熱暴走!

再度、エンターとエスケイプが復活。しかし、エスケイプの様子がおかしい。

戦いの後を見据えて、ヨーコにその後の世話を焼くリュウジ。しかし、ヨーコにうざがられてガックリ。

エンターが見せた「新たな融合」は…。

終了まで後4話ですね。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission46 新たな融合と熱暴走!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月11日 (金)

「プッチンプリン」ギネス認定

グリコ乳業から発売されている「プッチンプリン」が世界で最も売れているプリンとして、ギネスブックに認定されました。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/11/247/index.html

1972年から発売されて、シリーズ累計販売個数(2012年3月までで)が51億個を突破したそうです。
これを記念して限定パッケージが販売されるそうで、限定パッケージで発売されるのは、「プッチンプリン(105グラム・想定小売価格105円)」、「Bigプッチンプリン(170グラム・同137円)」、「プッチンプリン3個パック(75グラム×3個・同200円)」の3種類。5月中旬頃までの期間限定販売となるそうです。

しかし、「プッチンプリン」も発売されてから40年も経ってたんですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月10日 (木)

国会図書館、「東日本大震災アーカイブ」を試験公開

国会図書館は1/10に「東日本大震災アーカイブ」を試験公開しました。
#元記事はこちら

東日本大震災アーカイブは、東日本大震災に関する記録などを一元的に検索・閲覧できるようにするプロジェクトで、現在、文書資料34,616件、写真64,328件、音声・動画119件が検索・閲覧できるようになっているそうです。
国会図書館が総務省と連携して構築しており、国、地方公共団体、大学、NPO(民間非営利組織)などが協力して収集していくことや、官民の機関がそれぞれ分担して全体でアーカイブの機能を果たすことを目指しているそうです。

今回は試験公開ということで、ひとまずは2/1までの公開となりますが、2013年3月の正式サービス開始を予定しているそうです。
こうした形で、遺していけるというのは、すばらしいことですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

トヨタ、「ジオニックトヨタ」設立

トヨタはトヨタ自動車と「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国側の重機メーカー「ジオニック」と提携しての仮想企業「ジオニックトヨタ」を設立しました。
#元記事はこちら

去年8月に発売した「オーリス」のキャンペーンによるもので、試作車として作った「シャア専用オーリス」が好評で年内発売となったことから。会社設立の他にも、ウェブサイトでジオニックトヨタの社員を募集し、新たなアイデアや意見を集める事もするそうです。

何か、これなら「ツィマット」とかも出てもおかしくないかもしれない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 7日 (月)

アマゾン、低価格商品の無料配送を終了

アマゾン・ジャパンは一部の低価格商品の単品での販売、および無料配送を終了しました。
#元記事はこちら

低価格商品の単品販売の終了は「配送コストの都合」とのこと。今後、こういった低価格商品については「あわせ買いプログラム」を適用して販売するそうで、対象商品には検索画面や商品詳細ページ、注文確定画面に「あわせ買い対象」と記載されたアイコンが表示され、これらの商品ではAmazon.co.jpが発送する商品の合計額を税込み合計価格を2,500円以上にして購入する必要があるそうです。なお、合計価格を2,500円以上にする商品の組み合わせは自由。

まあ、「配送料無料」サービスの限界というところかな。しかし、昨年末の雑誌などでは、このサービスも「業界の巨人」と言わしめる要因の一つに挙げられて紹介されていたんですけどね。でも、あわせ買いの最低価格が2,500円というのは、もうちょっと抑えられないのかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 6日 (日)

ウィザード:第17話 もう一人の魔法使い

第2のライダー、ビーストが登場。

ファントムの魔力を食ってしまうという豪快さ。

今回のファントム、マンティコア・ファントムの人間態で赤星昇一郎がゲスト出演。久し振りに姿を見たなぁ。やはり「怪優」だな。

続きを読む "ウィザード:第17話 もう一人の魔法使い"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーバスターズ:Mission45 謹賀新年 小さな強敵、再び

新年一発目ということで、ギャグパートのエピソード。再び、極小サイズのメタロイドが騒動を起こします。

ヒロムの姉、リカが「勝負の日」と意気込んでいます。さらには、ゴリサキがリュウジにお見合いをセッティング。

ゲストに石原あつ美がリュウジのお見合い相手役として登場。

続きを読む "ゴーバスターズ:Mission45 謹賀新年 小さな強敵、再び"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 3日 (木)

初詣

今年も神田明神へ初詣に出かけた。
行ったのは去年と同じく午後だったのだが、去年とは比べ物にならない位、参拝者が多かったです。境内に入るまでにも並んでいましたからね。
#例年は3日ともなると、並ばずに境内には
#すぐに入れたものでしたが。
境内でさらに並ぶこと数十分、お参りを済ませ、去年買った福銭やお守りを納めに裏手へ。そして、今年初めてだと思うのですが、裏手の駐車場で猿回しが芸を披露していました。名まで猿回しを見るのは初めて。猿の可愛らしい芸に拍手や笑いが巻き起こっていました。

後は招福アイテムとおみくじを引いて帰りました。毎年のことながら、すごい賑わいでしたね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »