東京メトロ、3/21に全線で携帯”圏内”に
東京メトロと携帯電話4キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク、イー・アクセス)は2013年3月21日正午から、東京メトロ全線の地下トンネルで携帯電話サービスを利用可能にすると発表しました。
#元記事はこちら。
東京メトロ線内では、地下駅構内だけではなく、駅間を走行中の列車内でも携帯電話通信網を使って電子メールやインターネットサービスなどを利用できるようになります。
ところどころの区間ではすでに通話可能な状態になっていましたが、3月21日に銀座線浅草駅~神田駅、丸ノ内線新宿御苑前駅~新中野駅・中野新橋駅、有楽町線和光市駅~小竹向原駅、千川駅~要町駅、南北線目黒駅~市ケ谷駅の各区間が携帯電話の“圏内”に入り、全線のエリア化が完了します。
どのくらいのカバー率になるかわかりませんが、閉鎖的空間だからかなりいいかもしれませんね。もしかすると地上よりもカバー率がいいかも。
#地上も、まだまだつながりが悪いところが
#ありますからね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 漫画家、松本零士氏 逝去(2023.02.20)
「携帯」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
コメント