2013年8月30日 (金)
Microsoftは、期間限定の予定だった「Surface」デバイスの値下げ販売を恒久的に行なうことを発表しました。
#元記事はこちら。
米国時間の8/29から「Surface Pro」、「Touch Cover」および「Surface RT」の価格変更は、現在SurfaceやSurface用アクセサリが販売されているすべての市場で段階的に適用が開始される予定。
変更内容としては、
- 「Surface Pro」(256GB版を含む)が100ドルの値下げ。
- 「Touch Cover」が40ドル値下げ。
- 「Surface RT(黒のTouch Cover付)」は50ドルの値下げ。
すべての市場でというので、日本でもこの恩恵に預かることができるわけですね。
しかし、ここまでするのは、なんだろう?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月28日 (水)
米Bitcasaは日本及びアジアにおいて、同社の容量無制限クラウドストレージサービス「Bitcasa Infinite Drive」を展開することを発表しました。
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/28/288/index.html
無料でも10GBまでの容量を使用することができ、年額99ドル、月額10ドルで容量無制限の「Infinite」が使えるようになります。
クラウド上での保存に関しても、アップロードの際に、クライアントソフトで暗号化を施してからアップロードするということで、Bitcasaの社員でもファイルの中身を見ることができないとしています。
こうしたクラウドストレージサービスもどんどん出てきていますね。利用する機会が増えてくると思いますが、セキュリティに関しては強い意識を持ってこうしたサービスを利用していただきたいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月27日 (火)
トヨタが商品化を進めていた「シャア専用オーリス」、ついに予約を開始しました。10/1から全国のネッツ店を通じて販売します。
#元記事はこちら。
カスタマイズパーツの種類は全部で19種類用意され、「パーソナルカスタマイズ」というコンセプトに基づいたこの車両では、購入者が好きなパーツを選んで組み合わせることが可能になるそうです。
色はもちろん「赤」なわけですが、感じとしては「サザビー」っぽいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月26日 (月)
「マウスも消耗品」という記事にも書きましたが、PCのマウスの調子がおかしくなったので、マウスを新調しました。購入したのはロジクールの「M510
」という商品。
で、使用感。電源に単3電池2本を使用するので、VAIO純正マウスよりも若干重くなりましたが、実用には差し支えない程度。むしろ、どっしりとして使いやすくなったかも。
このマウス、親指の辺りに2つのボタンがありまして、ブラウザ操作などの「進む」、「戻る」が割り当てられています。マウスジェスチャーを使わずに済む分、操作が楽になりましたかね。
何より、一番の悩みだった、左クリックボタンがちゃんと動作するので、買い換えてよかったと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月25日 (日)
1988年に放送されたトレンディドラマ「抱きしめたい!」。この秋にその集大成となる作品「抱きしめたい!Forever」が放送される予定ですが、その主題歌となる「アクアマリンのままでいて」をEvery Little Thingがカバーするそうです。
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/24/003/index.html
ドラマのヒットと相まって、カルロス・トシキ&オメガトライブが歌うこの「アクアマリンのままでいて」もヒットしましたが、その名曲のカバーをすることになります。
ELTが他アーティストの曲をカバーするのは2007年にカバーした槇原敬之の「冬がはじまるよ」以来、6年振り。「冬がはじまるよ」は系統的にもELTに近い楽曲でしたが、今回の「アクアマリンのままでいて」は「シティ・ポップス」と呼ばれた系統の楽曲。この曲をELTがどう歌うのかが、ちょっと楽しみですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月20日 (火)
ソニーは、クラウド上で個人情報に配慮したデータ蓄積を可能とするシステムを開発。その第1弾アプリとして、非接触ICカード技術「FeliCa」を利用した電子お薬手帳の試験サービスを2013年秋より川崎市にて開始すると発表しました。
#元記事はこちら。
従来のクラウドを利用した一般的なサービスでは、利用者の個人情報とデータの両方がペアでサーバーに保存されるため、データとともに個人情報が漏えいするリスクが存在します。これに対して、今回のシステムでは個人情報とデータを分離し、データのみをクラウドに保存、個人情報はカード内に保存することで、万が一、サーバーが不正アクセスされても個人情報は守られる構造としているそうです。
この仕組を利用して、電子お薬手帳のサービスを試験的に開始するそうです。このサービスでは、FeliCaカードを利用した電子お薬手帳と、スマートフォン用アプリを開発。利用者はFeliCaカードを薬局の端末にかざすだけの簡単な操作で、調剤履歴の閲覧と調剤情報の記録が行えるようになります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月19日 (月)
この頃、自宅のPCのマウスの調子がおかしい。左ボタンの利きが悪いんですよね。押してるのにクリックされなかったり、一回のクリックで2回クリック分になったり。
#購入したのが、震災の年なので、2011年なわけですが、
#2年でだめになるのは初めてだな。
しょうがないので、買い替えを考えてソニーストア(使っているのがVAIOなので)を覗いてみたら、もう純正品のマウスって扱ってないのね。流通分ももう無いようで、ヨドバシとかを覗いても見当たらず。ということで、純正品以外のマウスを買うしかないみたいです。
#まあ、純正品にこだわるわけではないが
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月18日 (日)
賢者の石がどのようなものなのかが明るみに。それと同時に、コヨミがどのような存在なのかも明かされます。
譲少年と山本が魔法使いとなって現れます。譲少年が青いメイジ、山本が緑のメイジになってますね。
しかし、もはや「白い魔法使い」だけのドライバーではなくなってますね。
#メイジもソーサラーもこれだし。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月17日 (土)
小学館ビルの一角に描かれた「落書き」が今話題となっております。そして、その「落書き」が8/24、8/25の両日に一般公開されるそうです。
#元記事はこちら。
社屋の移転に伴い、9月に取り壊しが決定している小学館ビル。「オバQビル」の愛称で親しまれたビルとの別れを惜しみ、同社社員やゆかりの漫画家がロビーの壁に絵を描いているそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月11日 (日)
サブタイトル通り、ワイズマンの真実(=正体)が明らかになった回。まあ、読めてたけどね。
今回のゲート、山本昌宏の妻、亜矢役で沢井美優がゲスト出演。母親(っていうか、妊婦だけど)役をやるような年かとおもいきや、もう25なのね。実写版の「美少女戦士セーラームーン
」から10年経つのね。
ミサと真由の姉妹の対決も決着がつくにはついたといった感じ。でも、結果的には…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 9日 (金)
大分県別府市はタツノコプロと組んで、観光客誘致の一環として市営温泉をタツノコキャラで飾り立てた「アニメ風呂」を始めました。
#元記事はこちら。
客層として狙う30~40代が、子ども時代に人気だった作品に着目して、来年3月までの予定で行なうようです。
元記事の方では「ヤッターマン」のキャラだけしか紹介されていませんが、他のキャラクターもあるってことですかね。あ、場所が場所だけに、ドロンジョ様だけでもいいかも(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 8日 (木)
アマゾンジャパンは「アウトレットストア」をオープンしました。
このアウトレットストアでは、アマゾンの倉庫で商品や梱包の一部に傷などがついたものや、返品された新品同様の商品を、通常よりも低価格で購入できるようになります。対象となるのは、本、CD、DVD・Blu-ray、家電、パソコン周辺機器、ファッション、キッチン用品、スポーツ&アウトドア、おもちゃなど。
取扱商品は状態により、「ほぼ新品」、「非常に良い」、「良い」、「可」の4つの商品コンディションに分類するそうです。
返品されたものに関しては、新品同様のレベルということはそこそこ良品が提供されるのではないかと。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 6日 (火)
日本マイクロソフトは8/9から9/8の期間で「iPadからSurface RTへ乗り換えキャンペーン」を展開するそうです。
#元記事はこちら。
iPad miniを除くiPad全モデル(初代iPadを含む、法人所有/中古品を除く)を所持していおり、上記期間中にSurface RTを購入したユーザーが対象。登録した方にはキャッシュバックされる仕組み。
キャッシュバック対象はSurface RT 32GB/64GBモデル、およびそれぞれのTouch Cover付きモデル。Surface RT 64GB+Touch Coverは1万円、ほか3モデルは5,000円キャッシュバックされるそうです。
キャンペーン参加店舗はエディオン、100満ボルト、ケーズデンキ、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ヤマダ電機、ベスト電器、ヨドバシカメラ、および直販のMicrosoft Storeとなっております。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 4日 (日)
今回のゲスト、ゲートである山本昌宏役で川口真五が出演。「仮面ライダー響鬼」の轟鬼君ですね。ライダーにも「ディケイド」の「響鬼編」以来の出演になるのかな。
#それも轟鬼でしたが
今回の役は父親になろうとしている人ですね。
今回はコヨミをめぐってのソラとの攻防戦がメイン。晴人は焦りの方が大きく、ソラ=グレムリンにいいようにされます。そこにさっそうと登場の白い魔法使い。コヨミを守るためにグレムリンと戦い、これを退けます。
最後に笛木の姿を現し、晴人に感謝の言葉を述べると、コヨミを連れてテレポート。コヨミを人間に戻す準備ができたのでしょうか。
しかし、ゲートが出てくるのもこのエピソードが最後ですかね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 3日 (土)
JR東日本では期間限定でリラックマのラッピングトレインの運行を始めました。
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/03/098/index.html
ラッピングトレインは山手線50周年を記念しての緑一色の車両にリラックマ、コリラックマ、キイロイトリがラッピングされたもの。こうした企画が出たのは、リラックマが今年で10周年目を迎えたため。
今日、たまたま、この電車を見かけたんですよね。しかし、リラックマも10周年なのかぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日、金曜ロードSHOWで「天空の城ラピュタ」が放映され、クライマックスに発言されるセリフ「バルス」に合わせてツイートするという、「バルス祭り」が話題となりましたが、その瞬間ツイート数が発表されました。
#元記事はこちら。
何と、1秒間に143,199ツイートという、「あけおめ」の4倍近くのツイート数を弾き出しました!ツイートのピークとなったのは「バルス」が発せられた瞬間。そう考えると、かなり多くの人が「ラピュタ」を見ていたことになりますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 1日 (木)
現在、ライブラリを再構築中。ここでいうライブラリは音楽ライブラリ。
これまではWMAでライブラリ化していたのですが、ロスレスのFLACでのライブラリに再構築をしています。ファイルサイズは大きくなりますが、CD音質を保持できるので、順次、FLACに変更しているところ。
しかし、手元に音源がない(レンタルで借りたもの)ものや昔のmoraで購入したものは当面そのままになるかな。
#レンタルのは借り直せばいいけど
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント