« 小学館ビルの豪華な落書き | トップページ | マウスも消耗品 »

2013年8月18日 (日)

ウィザード:第48話 賢者の石

賢者の石がどのようなものなのかが明るみに。それと同時に、コヨミがどのような存在なのかも明かされます。

譲少年と山本が魔法使いとなって現れます。譲少年が青いメイジ、山本が緑のメイジになってますね。

しかし、もはや「白い魔法使い」だけのドライバーではなくなってますね。
#メイジもソーサラーもこれだし。

笛木の口から「賢者の石」がどのようなものかが明かされました。賢者の石は生と死を反転させることができる魔法石であるということで、笛木はその力を使ってコヨミを生き返らせようとしているわけですね。しかし、ファントムとなったソラにもその効力は有効なのか?「ファントムである」=「死んでいる状態」なのか。

笛木が白い魔法使いとなった経緯も明かされました。ワイズマン(=カーバンクル)は笛木が創りだした人造ファントムだったんですね。笛木はカーバンクルを自分に宿らせ、「娘(=暦)を生き返らせたい」一心で絶望を乗り越えた末に白い魔法使いになったわけですね。
そして、コヨミがどのような存在なのかも明かされました。コヨミ(=暦)はすでに死んでおり、賢者の石の力で動いている状態なんですね。そのため、魔力の供給が必要なんですね。

譲少年が魔法使いとなって仁藤たちの前に現れます。ワイズマン(=白い魔法使い)の意のままといった状態。仁藤と戦った末に真由を連れ去っていきます。
また、山本も魔法使いとなって晴人の前に現れ、戦いも辞さない状態となっております。

| |

« 小学館ビルの豪華な落書き | トップページ | マウスも消耗品 »

仮面ライダー」カテゴリの記事

ウィザード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィザード:第48話 賢者の石:

« 小学館ビルの豪華な落書き | トップページ | マウスも消耗品 »