カメラ周り
この間の大宮公園でも気がついた点があったので、珍しく私のカメラ周りの話を。
私が使用しているカメラはコニカミノルタの「α-7 Digital」。2004年に出たもので、出てすぐに買ったので、かれこれ9年使っているわけですね。さすがに9年も使っていると、ガタが出てくるところは出てきますね。幸い、カメラ本体には目立った不具合はないのですが、周辺アクセサリーで出てきてます。
まずは縦位置グリップ。縦位置に構えた時でも変わらない操作感を与えるためのアクセサリーなのですが、これの後ろダイヤル(マニュアル露出モードで絞りを調節するダイヤル)の機器が悪くなってきました(本体の方はちゃんと使えるのですが)。まあ、私の場合、ポートレートでほとんど撮っているので、縦位置グリップのダイヤルの方が本体のものより使い込んでるためと言えなくはないですね。ただ、ここが使えなくなるのはかなり痛い。
次いでバッテリー。まあ、バッテリーは何年か前に追加で2本購入済みで、2本1組で2組あるのですが、もう一方はカメラ購入時から使っているもの。さすがにヘタってきました。ニューサンピア埼玉おごせでの撮影会の時は、フル充電であったにもかかわらず、午前の部で燃え尽きてしまいました(午後の撮影は始めの集合が撮れただけ)。まあ、バッテリーは互換バッテリーが売られているので、それを買えば済みますね。ただ、9年もののカメラということもあるので、どうしようかなぁ、と思うところもあったりします。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
- 12月は撮影会三昧(2022.12.04)
- 2022年も残り2カ月を切り(2022.11.01)
- シルバーウィーク(2022.09.19)
コメント