radido.jp、全国の放送が聞けるように
インターネットでのラジオのサイマル放送をしているradiko.jpが、4月からエリアフリー版を有料でサービス開始すると発表しました。
#元記事はこちら。
料金は月額350円(税別)で、登録初月は無料。全国の民放ラジオ68局のうち60局と、従来より配信エリアが全国だったラジオNIKKEIと放送大学が聴取できる。ただし、聴取エリアは国内限定。
支払いは、クレジットカード決済、キャリア決済(ドコモ、au)、「フレッツ・まとめて支払い」の3種類。
「ようやく」といったところですかね。インターネットで放送しているのに、従来の放送モデルに沿って、都道府県単位でエリアを区切っていたわけですが、ようやくそんな「垣根」を取っ払うことになります。これで、国内にいれば、どこにいてもいろいろな地域のラジオ放送を聞くことができます。
ラジオファンには朗報ですかね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント