中学でのIT活用授業の実証研究
東京都の目黒区教育委員会では、生徒1人ずつにタブレットPCを支給し、電子黒板などと連動させ最新IT環境を活用した授業を行う実証研究プロジェクトを同区立第一中で始めたそうです。日本マイクロソフト、NEC、NTT東日本と共同で行うもの。
#元記事はこちら。
期間は来年3月までの1年間を予定。状況により延長も検討するそうです。
タブレットPC活用の魅力として、
- 録画機能や映像アーカイブを活用できる再現性
- 情報を共有する効率性
- 数値や資料をビジュアルで見られる分かりやすさ
- 個々の理解度に合わせて学べる個別対応
- 生徒同士の学びを促進する共同学習
などを挙げています。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- honto、紙の本の通販ストアを終了(2023.12.04)
- 今年のAmazonのBLACK FRIDAYは(2023.11.18)
- Firefox、ソース管理をGitに一本化(2023.11.10)
- X、新規ユーザーに対する有償化テスト開始(2023.10.18)
- VBScript、非推奨となる(2023.10.10)
「学問・資格」カテゴリの記事
- IPv6基礎検定(2022.08.31)
- 基本情報処理技術者試験、2023年から制度変更(2022.04.30)
- サイバーエージェント、「プログラミング能力検定」開始(2020.11.16)
- 日本語プログラミング言語「なでしこ」が中学校の教科書に採用(2020.09.18)
- 春期情報処理技術者試験中止(2020.03.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 9月に「GU」アキバトリム店がオープン(2023.06.14)
- ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン(2023.04.15)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
コメント