読み・書き・プログラミング
昔は初等教育を「読み・書き・算盤」と表したものですが、今の御時世では「読み・書き・プログラミング」となりそう。
#元記事はこちら。
東京・渋谷にオープンした「Qremo」は、高校生までを対象とした子ども向けのものづくり教室。レゴブロックやモーターを使ったロボット作り、3Dプリンタやレーザーカッターでオリジナルアクセサリーのデザイン、教育用プログラミ
ング言語「Scratch」を用いたゲーム制作、名刺サイズのコンピュータ「Rasberry
Pi」とカメラ、LEDで電子工作――などの多彩なコースが設けられています。
Qremoのコンセプトは「つくるために学ぶ」「遊ぶように学ぶ」。保護者にとっては学習塾感覚でも、子どもにとっては「遊び場」「図工室」でありたいとのこと。なるほど、そうすれば、楽しく学べますからね。いやいややるよりも、楽しんだ方が身になると思います。
今後、3年間で10教室程度の開校を目指す。より広いカリキュラム展開、ハンダ付けなど新たな機材の導入も検討していくそうで、これからが楽しみな事業になると思います。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原中央通り、角田本館ビル跡地は…(2022.03.04)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- 横浜の「動くガンダム」、展示期間を1年延長(2022.01.29)
- 東京、雪(2022.01.06)
- ラッキー公園 in なみえまち(2021.12.13)
コメント