« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月28日 (水)

「ガイアの夜明け」、後任ナレーターは杉本哲太

テレビ東京のドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」。この番組のナレーションの後任に俳優の杉本哲太が選ばれました。
#元記事はこちら

2002年の番組開始当初から蟹江敬三さんがナレーションを務めてまいりましたが、3/30にお亡くなりになり、以降、蟹江さんにゆかりのある方がナレーションをしていたようですが、正式に後任として、同じく俳優の杉本哲太が選ばれました。
後任として選考された理由は

杉本さんの声は、力強さがある一方で、優しさもあり、さまざまな経済の現場で奮闘している人たちに寄り添い、後押ししていただける

とのこと。

6/3放送分から杉本哲太ナレーションになるそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月26日 (月)

ClariS、アリスが卒業

「魔法少女まどか☆マギカ」や「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のテーマソングなどでお馴染みの現役女子高生ボーカルユニットClariS。そのメンバーのアリスが、この度、学業戦念のため「卒業」することとなりました。
#元記事はこちら

ClariSは来る6月4日に3枚目のアルバム「PARTY TIME 」をリリース。アリスはこのアルバムのリリースを最後にグループを卒業ということです。
なお、ClariS公式サイト では、アリス卒業後の活動については明確にはしていませんが、ClariSとしての活動を続けるような感じのコメントを出しています。

続きを読む "ClariS、アリスが卒業"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月25日 (日)

鎧武:第31話 禁断の果実のゆくえ

今回はサブタイトル通り、禁断の果実たる「知恵の実」がどうなるかといったエピソード。自分の勝手な「願い」から人類に「知恵の実」を分け与えようとせずに隠し持っていたロシュオ。しかし、DJサガラが現れて、ロシュオから「知恵の実」を預かって姿を消してしまいます。この時点で、貴虎は候補者から外れたということですかね。

そして、シドが退場。

クラックをくぐり抜け、地球に来たデェムシュ。そのデェムシュを追って鎧武とバロンも戻ってきますが、そこに戦極陵馬が差し向けたオーバーロード捕獲部隊も混じって混戦状態に。

続きを読む "鎧武:第31話 禁断の果実のゆくえ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月24日 (土)

片岡愛之助、劇場版「鎧武」に出演

歌舞伎俳優の片岡愛之助が、この夏に公開される「劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!」に出演するとのこと。撮影は既に済んでいるそうです。
#元記事はこちら

演じる役柄は劇場版での大ボスである仮面ライダーマルスことコウガネ。「半沢直樹」の黒崎役とは全く違う役柄となります。

仮面ライダーマルスも軍神の名前を持つライダーだけあって、神々しさのあるデザインになってます。盾と剣を持っており、ショルダーアーマーの形状も相まって、斬月に近いデザインですね。
タイトルに「黄金の果実」とあるので、リンゴあたりがロックシードのモチーフになってるのかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月23日 (金)

「山の日」制定

8月11日を国民の祝日「山の日」とする改正祝日法が参院本会議で可決・成立、2016年から施行されます。
#元記事はこちら

ということで、8月にもようやく祝日が出来ました。でも、やっぱりここの祝日って、ピンと来ないんだよね。学生にしてみれば「夏休み」中だし、社会人にとっても、「お盆休み」と被るので、いまいち「休日」としての有り難みがわかないんだよね。これなら6月の方がまだ良かったような気がします。というか、6月だけが祝祭日が無い月になるんだな。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月21日 (水)

「Surface Pro 3」発表

マイクロソフトはWindowsタブレット「Surface」の新モデルとなる「Surface Pro 3」を発表しました。
#元記事はこちら

見た目としては、前モデルのSurface Pro 2が10.6型の液晶だったのに対し、Surface Pro 3では12型へと大型化。ただし、厚みは10.6mmから9.1mmに薄くなり、重量は907gから800gへと軽量化しているそうです。
内部スペックでは、CPUはCore i3/i5/i7から選択可能となるそうです。メモリはデュアルチャネルの4GBか8GB、ストレージはSSDの64/128/256/512GBから選択が可能になるとのこと。

続きを読む "「Surface Pro 3」発表"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月20日 (火)

クックパッドのダイエットサービス

レシピ情報サイトを運営するクックパッドは管理栄養士による個別指導のもと、「正しく食べる」ことで痩せられるダイエットプログラムである「クックパッド ダイエット」をスタートさせました。
#元記事はこちら

「クックパッド ダイエット」ではオンラインで個人の生活習慣上の弱点を発見できる「ダイエット診断」を無料で受けられる他、銀座にオープンした全室個室のカウンセリングルーム「クックパッド ダイエットラボ」で、高性能体組成計を用いたデータ分析や、管理栄養士によるカウンセリングをもとに、ダイエットのための具体的な実行内容を提示してもらえるそうです。
また、管理栄養士の資格を持ったトレーナーが、個人に合ったダイエット方法を分析し、計画を立案。ダイエット中は専用のスマートフォンアプリやPCサイトの会員ページから、トレーナーが常にサポートしてくれるそうです。

ダイエット、一人でやるとなるとかなり大変で、なかなか続かないものですが、管理栄養士に見てもらいながらのダイエットということで、継続しやすく、効果も出るのではないかと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日)

鎧武:第30話 赤と青のキカイダー

5/24に公開される「キカイダー REBOOT」。今回はその公開に先立ってのコラボレーションエピソード。ストーリーは本編から外れて、本編の2週間前という設定。

ハカイダーも登場で、今回は戦極陵馬が自分の脳を移植してハカイダーに扮するという設定。でも、「破壊、破壊、破壊!」って、バイオハンター・シルバだよな。

続きを読む "鎧武:第30話 赤と青のキカイダー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月17日 (土)

シャリバン&シャイダー、2代目はVシネで

「宇宙刑事シャリバン」と「宇宙刑事シャイダー」が東映Vシネマ「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」、「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」として制作されることが決まりました。
#元記事はこちら

共に、2012年に公開された「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE 」でギャバン共々2代目となって登場しましたが、ゲスト的な出演でした。それが今回、それぞれが主役となるVシネマとして製作されることとなりました。

「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」では初代シャリバンとなる伊賀電を演じた渡洋史が伊賀電役として出演。ギャバン同様、初代と揃うようです。
#コンバットスーツ姿で揃うかどうかは不明。

「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」では、初代シャイダーの相棒、アニーを演じた森永奈緒美の出演が決定。シャイダーに関しては初代と揃い踏みになるということはできないので、これはこれで昔からのファンにとっては嬉しいニュースじゃないですかね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鎧武:第29話 オーバーロードの王

谷底へと落ちた貴虎。そこをオーバーロードの王、ロシュオに助けられる。ロシュオは貴虎に自分たちの文明の顛末を語り、人間たちが「知恵の実」を得るに足る存在かを問う。

一方、戦極陵馬は紘汰、戎斗、光実にシドの追跡を依頼する。こちらはこちらで、様々な思惑が交錯し…。

続きを読む "鎧武:第29話 オーバーロードの王"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金)

「α7S」、「α77II」発表

ソニーはEマウントのデジタルカメラ「α7S」、Aマウントのデジタルカメラ「α77II」を発表しました。
#元記事はこちら

「α7S」は6月20日、「α77II」は6月6日に発売予定。

続きを読む "「α7S」、「α77II」発表"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月14日 (水)

コク泡

グリーンハウスは、家庭用のビールサーバー「コク泡 GH-BEERBシリーズ」を発売します。価格はオープンプライス。店頭予想価格は2,900円前後(税抜)。
#元記事はこちら

ハンディタイプのビールサーバーで、缶ビールをセットしてボタンを押すと、超音波によってきめ細かな泡を立てることができます。注ぐ際は、ボタンを押してビールと泡を切り替えて、好みの割合でグラスやジョッキに注げるというもの。
対応する缶のサイズは350mlと500mlの2タイプ。電源として単3電池を2本使用。

冷却機能はありませんが、美味しい泡の盛られたビールを楽しむことができるます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月12日 (月)

プレミアムビールサーバー「極冷」

タカラトミーアーツから缶ビールを急速冷却できるビールサーバー「プレミアムビールサーバー 極冷」が発売されます。
#元記事はこちら
発売予定日は5/22。価格は税抜きで7,800円。


単3電池4本で駆動するビールサーバー。350mlの缶ビールを約4分で急速冷却して、そのままグラスに注げる点が特徴。

使い方は缶ビールを氷と水とともに本体にセット。氷と水が撹拌されることで缶ビールを冷やす仕組みになっています。また、「塩」をプラスすることによって、さらに冷却温度を下げることも可能。
ビールを注ぐ際は、飲食店の生ビールサーバーのように、レバーを手前に引くとビール、奥に倒すと泡が出ます。これにより、泡の量を好みに調節できるようになっています。       

これからの季節にピッタリですね。また、電源が乾電池4本と外部電源を必要としないので、行楽地へ持って行けたりと、かなり重宝なものになるかと。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年5月11日 (日)

100TB分のHDDを買ってPS4をゲット

HDDメーカーのウェスタン・デジタルが5月1日から7月31日の期間中に「WD オトナ買いキャンペーン」を展開中です。
#元記事はこちら

キャンペーン内容はこの記事のタイトル通りで、合計100TB分のHDDを購入するとPlayStation 4がもれなくプレゼントされるというもの。1/10の10TBでも1,000円分のQuoカードがもれなくプレゼント。
対象製品はWD Blue、WD Green、WD Black、WD Black2、WD Red、WD Purple、WD VelociRaptor、WD Xe、WD Re(SAS・SATA)、WD AV-GP、WD AV-25、WD Se。

なお、対象製品の組み合わせは自由となります。
#キャンペーン対象店舗はこちら

続きを読む "100TB分のHDDを買ってPS4をゲット"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月10日 (土)

眠れない時に「きく」音楽

なかなか眠れないということはあったりしますでしょうか?そんな時に効き目がある音楽というのが作られたようです。

続きを読む "眠れない時に「きく」音楽"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

鎧武:第28話 裏切りの斬月

「絶望」の中に「希望」を見出した貴虎でしたが、陵馬らの裏切りに遭い、ヘルヘイムの森の谷底へ。
その陵馬たち一派も一枚岩とは言えず、シドが離反。それぞれが「ヘルヘイムの森の秘密」へ向かって動いていきます。

どう描かれていくのかが気になるのは光実。貴虎が残したドライバを使って、斬月・真になりすまして、紘汰に斬りかかります。自分の「計画」に邪魔になる紘汰を色々と策を巡らせて排除にかかってます。しかし、他のライダーになりすますっていうのは「仮面ライダー555 」の草加以来だなぁ。あれ、待てよ、ゲネシスドライバーは戦極ドライバーと違ってアクティベイトされていないのか?それとも、初期化したのかな。でないと、光実が貴虎のゲネシスドライバーを使えるとは思えないのだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 7日 (水)

「太陽の塔」ロボ

バンダイは芸術家・岡本太郎氏の「太陽の塔」を大胆にアレンジした超合金「超合金 太陽の塔のロボ」を9/27に発売するそうです。予価18,360円(税込み)。
#元記事はこちら

「太陽の塔」とは、1970年に開催された日本万博(大阪万博)のシンボルとして作られた塔で、デザインは前記の通り、芸術家・岡本太郎氏。バンダイはこれをモチーフにロボットを考案したわけですね。
「超合金 太陽の塔のロボ」は3つの形態を取ることができ、1つは「太陽の塔」そのものの「塔形態」。2つは手足が伸びた「ロボ形態」。そして、塔の上部分が開き、動物の脊髄を想わせる首がむき出しになり、胸にある“現在”を表わす“太陽の顔”が左右に開き、三連装の砲口がむき出しになる「超兵器発動形態」になります。何か、「超兵器発動形態」はロボットというより、怪獣、怪物を彷彿とさせます。

結構設定もしっかりしてまして、「太陽の塔のロボ」の機体データや活躍想像図なども描き起こされており、「頭頂部の黄金の顔からは6千度の“太陽光線”が発射される」、「胴体部の“太陽の顔”の三連装の砲は“次元爆発砲”」などの設定が盛り込まれています。

元記事には写真も載っておりますので、その「とんでもなさ」を、まずは一見してみてください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 4日 (日)

「クールビズ」10年

「クールビズ」が導入されてから、今年で10年目を迎えたそうです。
#元記事はこちら

環境省が「クールビズ」の名称でキャンペーンを始めたのが10年前。開始当初は6月~9月の期間でしたが、東日本大震災のあった2011年以降は節電意識が高まったこともあってか、5月~10月へと期間拡大しました。

そうか、以前は「衣替え」に合わせた期間だったんですね。しかし、ここ近年の5月~10月の気温を見ると、この期間でも過ごせるものだなと思います。
う~ん、でも、もう10年という感覚がないんだよね。何でだろ?あ、クールビズが始まった当初は、私がいた現場はカジュアルOKなところだったんだ。クールビズ以上に自由だったんだな。その期間が長かったから、クールビズが10年も続いているという感覚がないんだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 3日 (土)

アキバWi-Fiシリンダー

株式会社電通は、JR秋葉原駅前に新たに設置される屋外広告(柱巻き広告)と無料Wi-Fiを連動させる「アキバWi-Fiシリンダー」を開発し、販売を開始したと発表しました。
#元記事はこちら

設置箇所は、JR秋葉原駅前の電気街口、アトレ秋葉原前で、設置台数は8基。
電通によると、広告主にとっては、オフラインの屋外広告からオンラインにダイレクトにつながり、ユーザーにとっては、広告を見ることによって無料でWi-Fiが使えるようになる、という形で、双方にメリットを提供することで、屋外広告に新たな広告価値を加えたという。

先週、秋葉原に行った時に見かけましたが、そこそこ大きな広告専用メディアだなと思いました。何か、モノリスみたいな感じでしたね。

続きを読む "アキバWi-Fiシリンダー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

VAIO株式会社

ソニー株式会社と日本産業パートナーズ株式会社は、PCの企画、設計、開発、製造および販売を目的とした会社「VAIO株式会社」を立ち上げ、7月1日をめどに操業開始すると発表しました。
#元記事はこちら

出資比率はソニーが5%、日本産業パートナーズが95%。

なお、ソニーは現在各国で販売中の2014年春モデルを最後としてPC事業を収束しますが、事業収束後も販売済み商品のアフターサービスは継続するとのこと。VAIOユーザーにとっては一安心ですかね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »