「山の日」制定
8月11日を国民の祝日「山の日」とする改正祝日法が参院本会議で可決・成立、2016年から施行されます。
#元記事はこちら。
ということで、8月にもようやく祝日が出来ました。でも、やっぱりここの祝日って、ピンと来ないんだよね。学生にしてみれば「夏休み」中だし、社会人にとっても、「お盆休み」と被るので、いまいち「休日」としての有り難みがわかないんだよね。これなら6月の方がまだ良かったような気がします。というか、6月だけが祝祭日が無い月になるんだな。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限切れのボンベと調味料の処分(2022.05.02)
- 瞬断(2022.04.29)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
コメント
祝日に関しては、多いとの意見もあったようですね。
確かに、「この日なんの日だっけ?」とちょっと考えこんでしまうこともありますし。
投稿: あ~かいば | 2014年5月26日 (月) 23時20分
おはようございます。
祝日はもういらないかな~
日曜祝日の関係ない仕事だし…
祝日のありがたみを感じなくなってしまった(^_^;)
あまりに多くて今日は何の祝日?みたいな(笑)
以前は日にちが固定していたから分かったけど
今は日曜日にくっつけてしまうからなんだかな~
投稿: ゆうこ | 2014年5月24日 (土) 08時32分