鎧武:第35話 ミッチの箱舟
「箱舟」ねぇ、本来の意味とちょっと違うような気がするが…。
ミッチこと、光実がついに紘汰に対して牙を剥く。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「箱舟」ねぇ、本来の意味とちょっと違うような気がするが…。
ミッチこと、光実がついに紘汰に対して牙を剥く。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
俳優の斎藤晴彦氏がお亡くなりになりました。73歳。
劇団「黒テント」の創設メンバーで、俳優として活躍する傍ら、演出家としても活動されていました。テレビでも活躍されていましたが、舞台の方がメインでしたかね。ミュージカル「レ・ミゼラブル」のテナルディエの役を長らく演じていらっしゃいました。
私が最初に見たのは「ロボット8ちゃん 」のバラバラマンですかね。8ちゃんを追い回す、ロボット管理庁の役人の役をコミカルに演じてました。初期の頃のエンディングも歌っていましたね。
ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最終話、視聴しました。今期(2014年4月期)の傑作だと思います。音楽(OP、ED、劇伴)、構成、キャスティング、全てがバランスのとれた作品だったと思いますね。
オープニングの「虹のかけら」は『友達』に近付いていく二人の情景をうまく描いていますし、エンディングの「奏」
は歌唱が藤宮香織(C.V.雨宮天)ということで、一週間毎に記憶がリセットしてしまうヒロイン、藤宮香織の心情を描いている楽曲でした(この曲自体は、2004年にスキマスイッチが発表したものですが)。
構成ですが、第一話でがっしりと持って行かれました。第一話で一週間で記憶がリセットされることがどういうことかを表し、その上で、主人公、長谷祐樹が藤宮香織と『友達』になろうとするという演出に「これは見続けるしかない!」と思わされました(笑)。
最後にキャスティング。この作品、主人公二人にキャリアの少ない声優を当てたわけですが、これも良かった。特に長谷祐樹役の山谷祥生の演技が長谷祐樹の直向きさを表せていたかなと。
一応、一区切りは付いている感のある終わり方でしたが、続きが見たいですね。まあ、原作コミックを読むというのもありますが、アニメの方でも見てみたい、そう思う作品です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月から好評放映中のアニメ、「ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース」ですが、原作に出てきたスタンドは全て登場させるそうで、結果として4クールでの放映になるそうです。
まあ、ジョジョシリーズでも屈指の作品と評されている第3部ですので、それを完全にアニメ化するというのは嬉しい事ですが、そのために4クール(つまり、1年)のスパンにするというのもかなり太っ腹なことをしますね。
しかし、深夜枠のアニメ、しかも独立局放映のアニメで4クールって珍しいんじゃないか?
#もしかして、初めてかも。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人語を使って全世界に向かって宣戦布告をするレデュエ。その結果は…。
絶対的な危機に陥る沢芽市。結果として沢芽市を守ることとなったが、ロシュオがその力の巨大さを見せつけることに。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在放映中の人気アニメ「一週間フレンズ。」。そのエンディングテーマである「奏」も好調ですが、この「奏」を歌う雨宮天が「MUSIC FAIR」に出演するそうです。
放送日は7/5と7/12。この「MUSIC FAIR」では、この曲を作ったオリジナルのアーティストであるスキマスイッチと共演するそうです。
ライブでの歌唱となりますが、どうなるかなぁ。どっちのアレンジで歌うんだろ。それぞれに魅力のある楽曲なので、この企画は楽しみです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
玉置成実が6/25に歴代ガンダムの主題歌をカバーしたアルバム「NT GUNDAM COVER」を発売します。
収録曲は11曲で、その内容は
となっています。
このアルバムは「ガンダム35周年」記念のアニバーサリー盤として企画されたもので、TVシリーズや劇場版、OVAと言った枠を超えて、OP、ED、挿入歌からピックアップされています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は父の日。母の日に比べると冷遇されている感もありますが、結構、盛り上がってるみたいです。
今年はワールドカップの開催と重なり、googleではそれにちなんだdoodleを公開。
父子をモチーフにしたdoodleですが、ほのぼのとしていい感じです。
#子供の方の足並みがテテテテ…ッて感じで
#早足になってたりしてかわいいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
力押しのデェムシュと違って、知略で攻めようとするレデュエ。そのために、光実と手を組みます。
ヘルヘイムの森の事が隠しきれなくなってしまったユグドラシル。首脳部はてんやわんやとなりますが、戦極陵馬はあっけなくプロジェクトアークのことを世間にバラしてしまいます。
頼りになる力もなく、結束して、自分たちの力で立ち向かうことにするビートライダーズ達。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トーベ・ヤンソンの代表作「ムーミン」、このムーミンが母国であるフィンランドで長編アニメーション映画として製作されました。
#元記事はこちら。
この作品、「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」は日本でも2015年2月に公開される予定。
この作品は全編手描きによる作画。デジタル作成全盛のこのご時世では大変珍しい製作ですが、監督を務めたグザヴィエ・ピカルドによると、
どのシーンを切り取っても、原作の雰囲気を決して崩さないように色味や音楽などにもとてもこだわりました
とのこと。
確かに、ムーミンはデジタル制作より手描きの方が味があっていい作品だと思いますね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月に入り、どんどんと梅雨に入ってきています。
しかし、今年はハイペースで梅雨前線が北上しているような気がする。6/2には九州全土、6/3に四国地方、6/4に中国、近畿、東海、そして今日、6/5に関東甲信、北陸地方が梅雨入りしています。この通り、6月に入って一気に来ています。この分だと、今週中に東北まで梅雨入りしそうですね。
梅雨ともなると、ジメジメとして鬱陶しい気候になりますが、また、菌類の繁殖も盛んになります。こういったことも踏まえて、気をつけて過ごしていきたいですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鎧武の究極の形態、「極アームズ」が登場。
これまでバラバラだったアーマードライダー達が一丸となってヘルヘイムの森の脅威に立ち向かう。
戦極陵馬のあれは、やはり「逃亡」なのか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント