企業PC、Windows 7への移行が進む
株式会社アイ・ティ・アールの調べによると、日本国内の企業について、PC環境に関する調査を実施したところ、74.4%がWindows 7を使っているとの結果が出たとのこと。
#元記事はこちら。
2013年6月に行った調査結果(有効回答数:300件)では、Windows 7とWindows XPがいずれも4割を超えて全体を二分していましたが、2014年4月のWindows XP延長サポート切れを反映して、企業でのWindows 7への移行が大きく進展したと見ているようです。その一方で、Windows 8/8.1への移行は進んでいないとのこと。当面は、企業での利用においては、Windows 7が主流になると見ているようです。
まあ、実際のところ、Windows 8/8.1では大きくUIが変わりますからね。これは仕方がないところでしょうか。
何となく、7の次は10になりそうな気がする。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント