ゆるキャラグランプリ、今年は「ぐんまちゃん」
全国のご当地キャラクターの人気ナンバーワンを決める「ゆるキャラグランプリ」。今年のグランプリを決める投票が本日行われ、2014年のグランプリに群馬県のゆるキャラ、「ぐんまちゃん」が選ばれました。
#元記事はこちら。
順位は事前に行われていたインターネット投票と、本日、愛知県常滑市の中部空港で開催された会場投票との合計によるもの。
「ぐんまちゃん」は、昨年と一昨年の「ゆるキャラグランプリ」で連続3位でしたが、今年のグランプリで、初めて栄冠を掴みました。得票数は約100万ポイント。
「ぐんまちゃん」、意外にも今年で誕生して20周年だったんですね。しかも「午年」。メモリアルイヤーとなる今年にグランプリを獲得したというのは感無量といったところでしょうか。
ちなみに、今年のゆるキャラグランプリ、ご当地ゆるキャラ部門の2位は埼玉県深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」、3位は愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」、4位は高知県須崎市の「しんじょうくん」、5位は京都府宇治商工会議所の「チャチャ王国のおうじちゃま」でした。
また、「企業・その他の部門」の1位は全国理容生活衛生同業組合連合会の「バーバーくん」、2位は車検のコバックの「コバサン太」、3位は日本和装ホールディングス株式会社の「せとっち」、4位は株式会社ライフデザインの「ぱんちゃん」、5位は勝手に名古屋を盛り上げ隊の「だがやくん」となりました。
「企業・その他の部門」の83位に声優、堀江由衣が生み出したキャラクター、「ミス・モノクローム」が入りました。そう言えば、たまたま、秋葉原で見かけたんだよな、「ミス・モノクローム」。本来は美少女キャラというべきデザインなのですが、「ゆるキャラ」にするべく、ディフォルメされたデザインで参加してたんだよね。
私的には、93位にランクインした株式会社ラクシーの「ラクシー君」に頑張ってもらいたかったな。私の住んでるマンションの外装保守をこの会社がしているので、「ラクシー君」がエントリーしているのを知った時は、思わず応援してしまいました。
#インターネット投票はできなかったんだよね。
#twitter経由での投票だったから。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ミャクミャクのカプセルフィギュア発売(2025.07.09)
- Android版「Photoshop」リリース(2025.06.04)
- 「写ルンです+」(2025.05.28)
- 神田祭(2025.05.11)
- 「中野サンプラザ」の3Dモデルデータ公開(2024.07.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ミャクミャクのカプセルフィギュア発売(2025.07.09)
- ローソン、「RVパーク」を千葉県に設置(2025.07.08)
- 神田祭(2025.05.11)
- Amazonロッカー、「ガンダムSEED」とコラボ(2024.11.20)
- Amazonブラックフライデー、今年は11/29から8日間(2024.11.15)
コメント