« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月23日 (火)

「まどマギ」痛印鑑

イラストをオーダーメイドで印鑑にする「痛印堂」から「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクターを彫り込んだ痛印鑑を発表しました。
#元記事はこちら

この印鑑はチタン製。巫女姿の暁美ほむらのフィギュアが同時販売。しかも、数量限定で2014年12月24日から2015年1月19日までの期間での予約生産というもの。
1年前に「紫高の痛印」企画として描き下ろした痛印堂オリジナルのイラスト「暁美ほむら-巫女服-」が壽屋によりフィギュア化されたことを記念するチタン製の印鑑。痛印にはスワロフスキーのソウルジェムが埋め込まれており、チタン丸印は60×15mm。オーダーメイドで全7種の図案と指定文字の組み合わせの彫刻となるため、銀行印など実用目的でも使用可能できるそうです。イラストとして彫り込まれるのは鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、美樹さやか、佐倉杏子、キュゥべえ、そして「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 」に登場した百恵なぎさの7キャラクター。
価格はフィギュア9720円、チタン痛印が8424円(いずれも税別)。

フィギュアと印鑑は別個に販売となりますが、このフィギュア、印鑑を抱えるように持つことができるスタンドの役割も果たします。ここはセットで買ってみてもいいかもしれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月15日 (月)

新画像形式、BPG

写真などの画像データとして広く使われているデータ形式、JPEG。このJPEG形式に取って代わろうと新たな画像データ形式が開発されました。
#元記事はこちら

そのデータ形式の名前は「BPG」(Better Portable Graphics)。開発したのはJavaScriptで動くLinux「JSLinux」や「FFmpeg」を開発したFabrice Bellard氏。
BPGはH.265(HEVC)のサブセットをベースとしており、JPEGから変換する場合の劣化を減らすにためJPEGと共通の色空間(グレイスケール、 YCbCr 4:2:0、4:2:2、4:4:4)をサポート。アルファチャネル(透明度)をサポートするほか、RGB、YCgCo、CMYKといった色空間もサポートします。より高いダイナミックレンジを実現するため、各チャネル8ビットから14ビットまでをネイティブサポートし、ロスレス圧縮もサポートます。この他にEXIFやICCプロファイル、XMPといったメタデータを埋め込むことが可能とのこと。

JPEGと比較して優れている点は「圧縮率」。同程度の画質の画像ファイルでファイルサイズが約半分ほどにまでなるというもの。元記事に比較画像が載っていますが、かなり高精細に再現されています。さらにはロスレス圧縮にも対応しているので、かなり期待の持てる画像形式になるかと。

続きを読む "新画像形式、BPG"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月13日 (土)

「お一人様」用炊飯器

小泉成器から「お一人様」向けに0.5~1.5合の少量炊飯に対応した炊飯器「コイズミ ライスクッカーミニ」が発売されました。
#元記事はこちら


外釜、内釜、内なべ、ロックレバーといった一般的な炊飯器の構造を153×184×189mmの小型ボディに取り入れた炊飯器で、0.5合で15分、1合で20分、1.5合で25分と比較的短い時間でご飯を炊き上げます。
炊き終わると1時間の保温モードの後に電源が切れる安全機能や、予約炊飯機能も搭載するそうです。

そう言えば、コンビニでも2合分とか少分量のお米も売っていますね。一人暮らし向けには「かゆいところに手が届く」商品でしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

仕事鞄

12月になり冬のボーナスが入ったので、仕事用の鞄を新調しました。今回買ったのはマンダリナダックのコルボ ビジネストートバッグ


転職した年に、東急ハンズで扱っているのを見て、「これはいいな」と思ったんですよね。でも、その時はあまり蓄えもなく…。転職して2年経った今年、ようやく買うことが出来ました。

これまでブリーフケースを使っていたので、容量が断然違います。また、内張りが水色なので、中身の視認性が高いですね。トートですが、ストラップも付いているので、ショルダーとしても使うことができます。また、撥水加工も施されているので、雨も安心。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 2日 (火)

2014年流行語大賞

2014年の流行語大賞が決定しました。
#元記事はこちら

今年の大賞は日本エレキテル連合の「ダメよ~、ダメダメ」と安倍内閣が7月に行使容認を閣議決定した「集団的自衛権」が選ばれました。

毛色の違うジャンルの言葉が選ばれたものですね。
「ダメよ~、ダメダメ」はどこかの道路標識(電光掲示板タイプの)にも使われたりと、そういった意味では、浸透したのかなと。

しかし、この選ばれた2語、これを使って文を作ると、
「集団的自衛権、ダメよ~ダメダメ」
とおもいっきり、批判する文章が(笑)。もしかして、暗に批判を込めての選出か?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

12月ということで

12月になりました。ということで、2014年も1ヶ月を切りました。

今年1年、どのような年でありましたでしょうか。ブログには書きませんが、その内、振り返ってみようかと思います。

12月といえば、クリスマス、冬のボーナス、忘年会など、イベントがありますね。残り少ない、2014年をおもいっきり楽しみましょう!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 1日 (月)

名優、菅原文太、逝去

また一人、昭和を代表する名優がお亡くなりになりました。俳優、菅原文太さんが11/28に転移性肝がんによる肝不全のため、お亡くなりになりました。81歳。

仁義なき戦い 」や「トラック野郎 」といったシリーズの主役を張られてましたね。私的にはトラック野郎ですかね。結構面白い作品でした。
CMもたくさん出ていらっしゃいましたね。また、晩年は山梨県で農業を営み、国民運動グループ「いのちの党」を結成して代表として活動されていたようです。

心よりご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »