« 新年度の始まり | トップページ | クリスタルパズル ハロ »

2015年4月 2日 (木)

バンダイナムコ、17タイトルのキャラクターを開放へ

バンダイナムコゲームスは3月31日、「パックマン」、「ゼビウス」、「マッピー」など同社の17キャラクターを国内のクリエイターに開放する「カタログIPオープン化プロジェクト」を4月下旬に開始すると発表しました。
#元記事はこちら

通常の版権許諾と異なり、キャラクターの監修などは行わず、簡易的な企画審査だけでスマートフォンゲームなどのコンテンツに利用できるようにするそうです。
対象となるタイトルは「パックマン」、「ギャラクシアン」、「ゼビウス」、「マッピー」、「ギャラガ」、「ディグダグ」、「ドルアーガの塔」、「バトルシティ」、「スターラスター」、「バベルの塔」、「ワルキューレの冒険」、「スカイキッド」、「ドラゴンバスター」、「妖怪道中記」、「源平討魔伝」、「ワンダーモモ」、「ワギャンランド」の17タイトル。
多くのクリエイターの幅広い発想で、スマートフォンアプリやブラウザゲーム、新デバイスへの事業展開などに広く活用してほしいとのこと。コンテンツ提供可能なプラットフォームや企画申請方法、ビジネスモデルなどの詳細は改めて案内するそうです。

どれも懐かしいゲームタイトルですね。「パックマン」なんかは、もう世界的なキャラクターですしね。
でも、これらのタイトルって、全部「ナムコ」のタイトルじゃないかい?

| |

« 新年度の始まり | トップページ | クリスタルパズル ハロ »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンダイナムコ、17タイトルのキャラクターを開放へ:

« 新年度の始まり | トップページ | クリスタルパズル ハロ »