バンダイナムコ、17タイトルのキャラクターを開放へ
バンダイナムコゲームスは3月31日、「パックマン」、「ゼビウス」、「マッピー」など同社の17キャラクターを国内のクリエイターに開放する「カタログIPオープン化プロジェクト」を4月下旬に開始すると発表しました。
#元記事はこちら。
通常の版権許諾と異なり、キャラクターの監修などは行わず、簡易的な企画審査だけでスマートフォンゲームなどのコンテンツに利用できるようにするそうです。
対象となるタイトルは「パックマン」、「ギャラクシアン」、「ゼビウス」、「マッピー」、「ギャラガ」、「ディグダグ」、「ドルアーガの塔」、「バトルシティ」、「スターラスター」、「バベルの塔」、「ワルキューレの冒険」、「スカイキッド」、「ドラゴンバスター」、「妖怪道中記」、「源平討魔伝」、「ワンダーモモ」、「ワギャンランド」の17タイトル。
多くのクリエイターの幅広い発想で、スマートフォンアプリやブラウザゲーム、新デバイスへの事業展開などに広く活用してほしいとのこと。コンテンツ提供可能なプラットフォームや企画申請方法、ビジネスモデルなどの詳細は改めて案内するそうです。
どれも懐かしいゲームタイトルですね。「パックマン」なんかは、もう世界的なキャラクターですしね。
でも、これらのタイトルって、全部「ナムコ」のタイトルじゃないかい?
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- Excelでパックマン?(2022.08.12)
- 任天堂、ネットワーク製品の使用中止を呼びかけ(2022.07.20)
- 作曲家、すぎやまこういち氏 逝去(2021.10.07)
- 40タイトルのゲーム内蔵の卓上ゲーム機「EGRET Ⅱ mini」(2021.06.05)
- ソニー、「プレイステーション5」発表(2020.09.17)
コメント