「Windows 10」は7エディション
今年の夏に出る予定の「Windows 10」ですが、全部で7つのエディションで提供されることが発表されました。
#元記事はこちら。
提供されるエディションですが、コンシューマー向けには「Home」、「Mobile」、「Pro」の3つのエディションが、企業向けには「Enterprise」、「Mobile Enterprise」の2エディションが、教育向けには「Education」、IoT企業向けには「IoT Core」となっております。
それぞれのエディションの概要については元記事を参照していただくとして、これまでと違った変化としてはモバイル向けを別としているところでしょうか。PCとタブレットは同じエディションが提供されるようですが、スマートフォンや小さな画面のタブレットに対しては別にモバイル機器向けのエディションを用意した格好になりますかね。
まあ、「10」は「8」の失敗を顧みて、デバイスによって基本画面を変えるようにするということが前から言われていましたから、これは妥当な振り分けではないでしょうか。
しかし、「Mobile」版って、一般に出回るのか?ターゲットからして、Windows PhoneやWindows 8搭載のタブレットになるのかと思うけど、一般向けに出したとして、どうやってインストールさせるんだろ?
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
- Adobe、Acrobat永続版のアップグレード版提供を12月1日に終了(2022.11.16)
コメント