« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月30日 (水)

「Office 2016」はインストールメディア無し

マイクロソフトの最新版オフィススイートソフト「Office 2016」が発売されました。店頭価格は32,184円から。
#元記事はこちら

今回の「Office 2016」はインストールメディアや外箱すら無く、「Office 365 Solo」等と同様に「POSA」カードというスタイルで販売されます。これはプロダクトコードが印刷されたカードで、カードの一部をこすることでプロダクトキーを入手し、ソフトは別途ダウンロードするという配付スタイル。
また、店頭で売られるPOSAカード版の他、マイクロソフトのサイトなどでネット販売される「ダウンロード」版も用意されています。基本的にはPOSAカード版もダウンロード版も変わりませんが、「Publisher」や「Access」が統合された「Professional」は「ダウンロード」版のみ、学生や教職員向けの「Academic」はPOSAカード版でのみ提供されるそうです。


パッケージソフトでもメディアの無いソフトが出てきましたね。まぁ、ブロードバンド環境が整っている今だからこそできる販路ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月27日 (日)

田島佑里子、ミス湘南撮影会 in 辻堂(2015/9/20)

先週、9/20に行ったミス湘南撮影会から田島佑里子ちゃんのカットをアップします。
今回も大人気だった佑里子ちゃん。シチュエーションによってはいいポジションが取れずに思うようなカットが撮れなかったり。

辻堂海浜公園にあるこのジャンボプールはそこそこの広さに面白い遊具があり、撮影するには面白いところだなと思いました。

続きを読む "田島佑里子、ミス湘南撮影会 in 辻堂(2015/9/20)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月23日 (水)

シルバーウィーク

さて、土曜日から秋の連休「シルバーウィーク」でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は珍しく、色々と出歩きました。

土曜日は上野の森美術館で開催されている「大河原邦男展」を見てきました。日曜日は先に記事にもしていますが、ミス湘南の撮影会に辻堂まで出かけました。月曜日は中休みで(お昼前に仮眠程度のつもりがガッツリ寝てしまったので)どこにも出かけず、火曜日は秋葉原、そして今日は六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されている「機動戦士ガンダム展 」を見てきました。

何か、久しぶりに充実した連休でしたね。

続きを読む "シルバーウィーク"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月21日 (月)

ミス湘南水着撮影会 in 辻堂(2015/09/20)

昨日は湘南女性写真研究会が主催するミス湘南の水着撮影会に行ってきました。場所は辻堂にある辻堂ジャンボプール。

参加モデルは2015年グランプリの福田千明、準グランプリの真実、ベストフォトジェニックの田島佑里子、フォトジェニックの城敦子、松尾玲、彩咲(あやさ)、緒方咲、彩風(あやかじ)まゆ、2014年グランプリの斉藤優佳、2013年グランプリの優木れな、フォトジェニックの美涼の計10名(敬称略)。

20150920am

こちらは午前。

20150920pm

こちらは午後。何故かジャンプしようということになって、みんなでジャンプしてます。都合5回飛んでましたね(笑)。

続きを読む "ミス湘南水着撮影会 in 辻堂(2015/09/20)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月18日 (金)

「サザエさん」、フネさん交代

長寿アニメ「サザエさん」、その中の「日本のお母さん」の代名詞とも言えるキャラクター、磯野フネのキャストが10月放送分から代わります。
#元記事はこちら

1969年10月5日の第1回放送から46年間、フネさんを演じてきた麻生美代子さん(89)から「はじめの一歩」で幕之内一歩の母、幕之内寛子を演じた寺内よりえさん(62)にバトンタッチとなります。

続きを読む "「サザエさん」、フネさん交代"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月17日 (木)

ヨドバシフリーWi-Fi

ヨドバシカメラは全店で無料のインターネット接続Wi-Fiスポット「ヨドバシフリーWi-Fi」のサービスを開始しました。

利用にあたっては、特別な登録や利用料金は無し。誰でもスマートフォンやタブレット、PCで利用することができます。

スマートフォンだと、例えば、ヨドバシアプリでバーコードで商品情報を参照する際、そのままネットに繋いで商品レビューを見るといったことができますね。また、イベントの様子などをSNSやブログへの投稿も適切なタイミングで行なうことができます。

これは結構嬉しいサービスですね。しかも、大都市部に限らず、全国のヨドバシカメラの店舗で行なっているので、ヨドバシカメラの利用者には嬉しい限りではないかと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月13日 (日)

コクヨ ソフトリングノート

最近はリングノートを使う人が多くなってきましたね。そんなリングノートの「ニューウェーブ」といえるものが出ました。それがコクヨの「ソフトリング ノート 」。



続きを読む "コクヨ ソフトリングノート"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月12日 (土)

「Office 2016」、2015/9/23より提供開始

日本マイクロソフトはOffice 365ユーザーを対象に「Office」シリーズの最新バージョン「Office 2016」を2015/9/23から提供を開始することを発表しました。
#元記事はこちら

対象となるユーザーは法人および個人向けのOffice 365ユーザー(Office Premiumを含む)。なお、永続ライセンス(パッケージ版)の発売は後日発表とのこと。
「Office 2016」は出ますが、サブスクリプションモデルの「Office 365」も引き続き提供されます。

続きを読む "「Office 2016」、2015/9/23より提供開始"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 2日 (水)

今年は「AIBO」などが登録。未来技術遺産

国立科学博物館は重要科学技術史資料(通称、未来技術遺産)にソニーの「AIBO」ら計25点を登録したと発表しました。
#元記事はこちら

登録されたのはソニーが発表したペットロボット「AIBO ERS-110」(1999年)、NECの8ビットパーソナルコンピュータ「PC-8001」(1979年)、シャープの同じく8ビットパーソナルコンピュータ「MZ-80K」(1978年)、日立の8ビットパーソナルコンピュータ「ベーシックマスター MB-9860」(1980年)など計25点。

「AIBO」が登録された基準は「新たな科学技術分野の創造に寄与したもの」というもの。確かに、自律動作するロボットというのは珍しかったですね。しかも、それをペットとして振る舞わせるということで、ロボット産業の分野で新たな境地を開いたと思います。「PC-8001」、「MZ-80K」、「ベーシックマスター MB-9860」の登録基準は「国民生活の発展、新たな生活様式の創出に顕著な役割を果たしたもの」というもの。そうですね、ここからパーソナルコンピュータが出回り始めるようになりましたからね。今や、「誰もが持っている」と言ってもいい状態になっていますし。

他の登録製品については、産業技術史資料情報センターの「重要科学技術史資料」のページに掲載されています。

続きを読む "今年は「AIBO」などが登録。未来技術遺産"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 1日 (火)

Suica届いた

去年(2014年)の12月に開業100周年を迎えた東京駅。それを記念してのSuicaが作られたことは記憶に新しいと思います(色々とありましたしね)。
応募者全員に発行するという形にしたところ、予想を大きく上回る応募があり、順次、発送するということになっていました。そして、今日、そのSuicaが届きました。

続きを読む "Suica届いた"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »